飲食店の店長からエンジニアへ!文系未経験でも3週間で転職できた秘密とは?

「どれだけ頑張っても評価されない」
長時間働いても、成果を出しても、報われない——そんな現実に疑問を抱き、飲食業の店長からインフラエンジニアへと転職を果たした小林さん。

未経験からの挑戦に不安を感じつつも、活学キャリアのサポートを受け、わずか3週間で2社の内定を獲得
現在は、内定先の研修でCCNAの資格取得に向けて学習を進めながら、新たなキャリアのスタートを切っています。

「仕事もプライベートも充実させたい」
そんな思いを胸に、小林さんは異業種からの転職という大きな決断をしました。

「未経験からエンジニアなんて無理かも…」そう思っていませんか?
実は、異業種からの転職でもチャンスは十分にあります
小林さんの実体験を通して、未経験でもエンジニアとしてキャリアを築く方法をお伝えします!

目次

前職ではどのような仕事をしていたか教えてください!

ーーー自分は大学時代にアルバイトをしていた飲食店へ、そのまま新卒入社しました。

アルバイト経験が有ったことから、入社してすぐに店長を任されたので、店舗の運営やアルバイトの指導・マネジメントなどもやっていました
アルバイトって言っても、自分と殆ど年齢が変わらない方ばかりなので、気まずさがありましたが…。

そこから転職を決意した理由を教えてください!

ーーー店長の仕事が、思いのほか大変で…(笑)
仕事自体が嫌いだったわけではないんです。
ただ土日出勤は当たり前ですし、休みの日でも店舗で問題が発生したら容赦なく電話がかかってきます

あと、飲食業界全体がそうなのかは分からないですけど、自分のスキルを示せるようなこれといった資格もないですし、従業員のケアを頑張っても、それが上の人たちに分かってもらえないこともあって、どんなに頑張っても全然評価してもらえない環境でした

最初の1年ちょっとは我慢してたんですけど、徐々に「本当にこの仕事をずっとやっていくのか…?」と自分の中で迷いが生じるようになってきた辺りから、転職を少しずつ意識するようになりました

その中でどうしてエンジニア業界へ転職することにしたんですか?

ーーー実は自分の親友に一度今の現状を交えて相談したことがあるんです。
その友人はエンジニアとしてバリバリ頑張っていて・・・
仕事内容や評価制度などの話を聞いていくうちに、自分の中でも興味が湧いてきたのが最初のきっかけです。

転職を決意してからどんなことをしましたか?

ーーーとりあえずその友人からオススメされた転職アプリを色々入れて、どんな仕事があるのかじっくり時間をかけて眺めていました。
すると、世の中にはいろいろな仕事があるんだなということに気づきました
アルバイト上がりだったので、飲食業界以外についてはほとんど知らなかったので、自分が本当に狭い世界の中で生きていたんだなって感じました

そんな感じで色々見ていたんですけど、最終的には将来性などを考えてエンジニアを目指していこうと決めました

転職エージェントを使うことにした理由を教えてください!

ーーーエンジニアの仕事とかどんなアプリを使えばいいかなどは友人に教わりましたが、やっぱり面接対策とか企業選びに関しては、やっぱり本当に詳しい人に話を聞きながら進めた方が良いかなと思って利用することにしました

色々な転職エージェントが有ってどれを使うか迷ったんですけど、活学キャリアで受けた初回の無料カウンセリングが個人的にとても印象的で、徳守さんが凄く信頼できる方だなと感じたので、最終的には活学キャリアを頼ってみることにしました。

無料カウンセリングではどんな話をしましたか?

ーーー最初は、希望勤務地とか働き方とか給料とかそういったことだけでなく、自分の「思い」や「悩み」みたいなところまで踏み込んだ質問をされました。本当にカウンセリングみたいに。

そのあと、自分があまりにも漠然としかIT業界について理解していなかったので、徳守さんから全15種類くらいあるエンジニアについて1つずつ特徴や将来性、キャリアプランなどについて丁寧に教えていただきました
正直ほとんど知らない職種ばかりだったので、この話を聞けたことで、転職活動の幅が一気に広がった気がします!
あの話を聞くだけでも、間違いなく転職活動にプラスになると思います

転職活動している中で、どんな不安がありましたか?

ーーー一番はやはり自分が完全未経験であることですかね…。
こんな自分でも本当に内定をもらえるのか、資格どころか知識もほとんどゼロだったので。

ですが、未経験歓迎の求人に絞って紹介してもらえたので、企業側もそれをわかって面接をしてくださり次第にその不安は消えていきました

ただ、資格がない代わりに熱意をアピールしたかったので、自分でできる範囲で自己学習はやっていました

転職するうえで譲れなかったポイントを教えてください!

ーーー自分が譲れなかったポイントは3つありました。

・「エンジニア」の仕事をすること
・東京で働くこと
・頑張りが評価されること

特に、前職では明確な評価基準がなかったことで苦労したので、昇給制度や資格手当など頑張った分の評価をしてくれることにこだわっていました

逆に年収に関しては未経験からの挑戦だったので、短期的に下がることは覚悟していました。

活学キャリアではどんな求人を紹介してもらいましたか?

ーーー最初に丁寧にヒアリングしていただいたお陰で、自分の要望がしっかりと網羅されている求人だけ紹介してもらえたので時間のロスが有りませんでした

また特に印象的だったのが、活学キャリア経由でしか受け付けていない求人が有ったことですかね。
有名な会社だけでなく、普通には目につかないような求人にも出会えたので、それが嬉しかったです!

内定を取るまでにどれくらいかかりましたか?

ーーー最初の無料カウンセリングから、3週間くらいでした
本格的に動き始めてからは2週間もかかっていないかもしれません
本当に一瞬で終わりました。(笑)
自分としても既に前職に退職届を出していたので、スムーズに内定までありつけて本当に良かったです。

活学キャリアの満足度は?10点満点で教えてください!

ーーー転職活動が初めてだったので難しいですけど、特にこれと言った不満もなかったので10点満点で!(笑)

今後の目標について教えてください!

ーーーまずはCCNAの資格取得です。
また、ゆくゆくは仕事に慣れてきたら、今までの経験を活かして、プロジェクトのマネジメントにまで関われるようになっていきたいと考えています。

これからエンジニア転職をされるかたに一言お願いします!

ーーー今自分は資格取得に向けて頑張っていますけど、正直入社前にもっと勉強しておけばよかったと後悔しています
内定を取ってから入社するまでの期間だけでも、しっかり勉強しておいた方が絶対に良いです!!笑

ちゃんと良い会社に入れば、仕事もプライベートも間違いなく両立させられるので、今の仕事がしんどいなって人は転職を考えた方が良いと思います。
会社が変わるだけで、全然違うので!

転職成功者インタビュー

アドバイザーに相談してみる

お気軽にご相談ください。

目次