IT業界の人手不足はなぜ?対策やエンジニア転職の方法をご紹介!

IT業界は現代において、世界を牽引する職種の一つといっても過言ではありません。

人気もあり、なりたい職業ランキングなどでも常に上位です。

そんなIT業界ですが、近年は深刻な人手不足が課題となっています。

「これだけ人気のIT業界なのに、人手不足なんて本当?」と疑問に思う方も多いでしょう。

今回はIT業界の人手不足の原因や、転職を成功させる方法を見ていきます。

IT業界への転職を考えるなら、活学キャリア支援にお任せください。IT業界未経験からでも転職可能な求人を多数保有しています。

選考書類の添削や面接対策なども実施しているため、効率よくIT業界への転職を成功させたい人はぜひ一度ご相談ください。

目次

IT業界の人手不足は本当?

結論、IT業界の人手不足は本当です。

たしかにIT人材は、年々確実に増えています。しかしそれ以上に需要が上回り、供給が追いついていないのが現状です。

経済産業省によると、2023年時点で33万人、2030年には約44万人もの人材不足が懸念されています。

人材不足が進むことで、以下のようなデメリットが生じるでしょう。

  • IT業界全体の発展に滞りが生じる
  • エンジニアに長時間労働が強いられる

企業側からしても、人材が欲しくても採用できないという大きな問題が生じています。

〜採用や人事の課題を抱えている企業様でインナーブランディングに関しては、ブランディングデザイン会社のNONVERBAL,Inc.にご相談してみてください。

参照:経済産業省「IT人材需要に関する調査

人材不足がとくに激しいIT人材の種類

現在、とくに人材不足が激しいIT人材の種類は、以下の通りです。

  • AIを扱える人材
  • DX化に携わる人材

それぞれ具体的に解説します。

AIを扱える人材

AIを扱える人材は、現在のIT業界で最も不足している人材の一つです。

とくに、AIエンジニア・データサイエンティスト・機械学習エンジニアなどの需要が急増しています。

需要急増の主な原因は、AI技術の急激な発展と普及です。

総務省のデータでも、世界のAI市場規模は右肩上がりであることがわかります。

引用:総務省「令和5年 情報通信に関する現状報告の概要

また、AI人材の育成は非常に難しく、専門的な教育機関や実務経験が必要とされることも理由の一つといえるでしょう。需要に供給が追いつかず、AI人材不足に陥っています。

DX化に携わる人材

DX(デジタルトランスフォーメーション)に携わる人材も、IT業界で深刻な人材不足を抱えています。

実際、総務省のデータでは、DX化を進めたい企業のうち約40%が人材不足を問題視していることが明らかになりました。

主な原因は、DX化を進める企業が年々増えていることです。

同じく総務省のデータによると、令和4年時点で約56%の企業がDX化を導入していることがわかっています。

引用:総務省「令和4年 情報通信に関する現状報告の概要

書類の電子保存義務への対応や、業務効率化ツールの導入など、今後もDX化を導入する企業は増える見込みです。結果、DX化に携わる人材の需要も拡大していくと予想されています。

IT業界が人手不足に陥っている主な原因

人気のIT業界が人手不足に陥っている主な原因は、以下の通りです。

  • 求められるスキルのレベルが高いから
  • IT技術は日々進化しているから
  • 残業や休日出勤が多くハードワークだから
  • 労働人口が減少しているから

それぞれ詳しく解説します。

求められるスキルのレベルが高いから

必要とされるスキルレベルの高さが、人手不足の原因の一つです。

IT業界で働くためには、専門的なスキルや知識が必要となります。

未経験からIT業界を目指す人は年々確実に増えていますが、スキル不足の人材が大半です。

つまり、「実務で通用するだけのスキルをもつ人材が不足している」ということです。

なりたい人が誰でもエンジニアになれたら、人手不足はとっくに解消していることでしょう。

求められるスキルのレベルが高いことから、挫折してしまう方は9割を占めるとまでいわれています。

引用:株式会社SAMURAI「プログラミング学習の挫折についてのアンケート

IT技術は日々進化しているから

IT技術の日々の発展も、IT業界の人材不足に拍車をかけている原因の一つでしょう。

IT業界は変化が激しいことで知られています。

日々技術が目まぐるしく進化を遂げ、次から次へと新たなプラットフォームが誕生しがちです。

そのためIT従事者に求められるのは日々の継続的な勉強、つまり知識のアップデートになります。

しかしその技術の習得についていけない、もしくは習得しようとせず現状維持に走るエンジニアは少なくありません。

いくら新しくて便利な技術が出ても、それを扱える技術者は少数であることが、不足の原因の一つです。

残業や休日出勤が多くハードワークだから

IT業界は残業が多く、場合によっては休日出勤などハードワークを強いられます

理由はさまざまですが、大きく以下の2つです。

  • 仕事の量が多くて社内で捌ききれないから
  • プロジェクトに何らかのトラブルはつきものだから

システムで業務効率化を図る企業は年々増えており、IT業界全体の仕事量は増加傾向にあります。

そんな中、IT従事者は限られた人手でシステムを作り上げ、納品にこぎつけなければなりません。

またプロジェクトには、顧客による仕様変更や人材の離脱など「イレギュラー」がつきものです。やむを得ず休日返上で仕事を行うこともあるでしょう。

こういったイメージでIT業界を敬遠する人も少なくありません。

労働人口が減少しているから

IT業界が人手不足に陥っている原因として、労働人口が減少していることも考えられます。

内閣府の「令和5年版高齢社会白書」によると、2022年時点の日本の総人口のうち65歳以上の人口は29.0%です。

引用:内閣府「令和5年版高齢社会白書(全体版)

また、15〜64歳の生産年齢人口の数も減っており、2070年までの40年間でおよそ半数にまで減少するとされています。

以上から、労働人口の減少によって拡大するIT市場に耐えられないことも、人手不足の原因といえるでしょう。。

IT業界の人手不足解消のため行われている施策

IT業界は「人材不足」という課題を解消するために、あらゆる施策を施しています。

  • プログラミングを義務教育化
  • AIおよびIT人材の育成強化
  • スキルアップ支援の実施

この章では、その一例を見ていきましょう。

プログラミングを義務教育化

2020年4月から導入された「プログラミングの義務教育化」は、人材不足解消の代表的な施策です。

目的は幼い段階で「プログラミング」の存在を知ってもらい、興味・関心をもってもらうこと。

そしてゆくゆく、IT業界やエンジニアを目指す子どもを増やしていくことが狙いです。

実際のプログラミング自体を学ぶのではなく、「プログラミング的思考」を育む方針のため、小学生でもとっつきやすく理解しやすい内容となっています。

若い段階で、プログラミングのみならず汎用的に使える「ロジカルシンキング」を鍛えることは重要なため、非常に有効な施策といえるでしょう。

AIおよびIT人材の育成強化

これから主流となることが予想される「AI」をはじめとする、IT人材の全体的な育成強化も、施策の一つです。

経済産業省は、25歳未満の個人を対象とし、以下のような育成事業を行っています。

  • 若手IT人材の育成
  • 未踏卒業生による起業・事業化の例
  • ソフトウェア人材育成の必要性

講師のひとりとして、筑波大准教授であり研究者としても活躍する「落合陽一」氏を起用するなど、内容も本格的です。

参照:経済産業省「AI人材育成の取組

スキルアップ支援の実施

「スキルアップ支援」も、IT業界の人手不足解消の施策として挙げられます。

具体的には、経済産業省が「第四次産業革命スキル習得講座認定制度」を実施中です。

こちらは主に、「IT技術のスキルアップを図る制度」という位置づけになっています。

とくに、現代で注目を浴びている以下のような新しいジャンルでのキャリアアップを目指す内容です。

  • AI
  • クラウドサービス
  • IoT
  • データサイエンス

またこちらの講座は、教育訓練給付制度でもあるため、給付金をもらいながら受講できる点が大きなメリットです

参照:経済産業省「第四次産業革命スキル習得講座認定制度

人手不足のいまがIT業界へ転職するチャンス!

IT業界への転職を狙うなら、人手不足のいまこそがチャンスと考えていいでしょう。

理由は大きく以下のとおりです。

  • 希少価値の観点から報酬が高い傾向にあるから
  • 供給が増えれば転職も難関になり報酬も減るから

近年はIT需要の拡大が目まぐるしくなっています。

そのためIT業界は希少価値が高まっており、報酬は高い傾向にあるのが現実です。

もし今後人手が満たされIT業界の供給が多くなれば、報酬は下がるでしょう。

さらにそうなれば、IT業界へ転職すること自体が難しくなることは間違いありません。

人手不足のいまIT業界で求められるエンジニアの種類

人手不足のさなかにあるIT業界で、求められるエンジニアの職種は以下の通りです。

  • セキュリティエンジニア
  • AIエンジニア
  • フルスタックおよびインフラエンジニア
  • データサイエンティスト
  • プロジェクトマネージャー(PM)
  • クラウドエンジニア

それぞれ、具体的に解説します。

セキュリティエンジニア

セキュリティエンジニアは、人手不足のIT業界で求められている職種の一つです。

セキュリティエンジニアは主に以下の仕事を担当します。

  • セキュリティシステムの導入~運用
  • サーバーやネットワークのセキュリティ対策
  • セキュリティテスト実施・現状調査
  • サイバー攻撃によるトラブル対応

わかりやすくいうと、「セキュリティ知識をもつインフラエンジニア」と考えて差し支えありません。

高度な知識と経験が必要とされるため責任も大きいことから、他の職種と比較して母数が少ない傾向にあります。

AIエンジニア

AIエンジニアはまさに人手不足のいまこそ、とくに求められている人材です。

AIは今後ますます発展を遂げ、今後もさらに需要が高まっていくとされているためです。

またAIの分野は変化がとくに激しく、新しい技術が次から次へと生まれます。

それについていける好奇心旺盛で、積極的に知識のアップデートができる人」は決して多くありません

ゼロの状態でこれからIT業界を目指すなら、今後の需要を考えて「AI」を選択するのもいい選択肢でしょう。

フルスタックおよびインフラエンジニア

インフラエンジニアは、サーバー・ネットワーク・データベースといった「IT基盤」を総合的に管理する職種です。

一方でフルスタックエンジニアは、「開発エンジニア」と「インフラエンジニア」の両方の業務ができる人のことを指します。

IT業界は全体的に人手不足ですが、中でもインフラエンジニアはとくにその傾向が顕著です。

そんな中でインフラ業務がひととおりできて、さらに開発もできるとなれば、まさしく「鬼に金棒」となります。

覚えることも多く、特性もまったく異なるので大変なのは間違いありません。

とはいえ確かな需要があるので、挑戦する価値はあるでしょう。

データサイエンティスト

データサイエンティストは、データの分析を通じてビジネス課題を解決する専門家です。

データの収集・整理・分析・結果の可視化を通じて、企業の競争力を高める役割を担います。

企業はデータサイエンティストの育成に力を入れていますが、需要の増加に追いつけていません

以下のような幅広い業務に携わるため、今後も需要は高まり続けるでしょう。

  • AIやIoTの分野でのデータ解析
  • デジタルマーケティング
  • ビジネスインテリジェンス

プロジェクトマネージャー(PM)

プロジェクトマネージャー(PM)は、ITプロジェクトの計画・実行・監視・制御・完了を管理する専門家です。

具体的には、以下のように多岐にわたるタスクを統括します。

  • スケジュール管理
  • 予算管理
  • リスク管理
  • 品質管理
  • 人員管理

プロジェクトマネージャー(PM)にはある程度の経験とスキルが求められるため、慢性的な人材不足が続いています。

クラウドエンジニア

クラウドエンジニアは、クラウドコンピューティング環境の設計、構築、運用、管理を担当する専門家です。

クラウドサービスを利用して、企業のITインフラを効率的に管理し、コスト削減やスケーラビリティの向上を図ります。

クラウドサービスの普及に伴い、クラウドエンジニアの需要は急速に高まっているのが現状です。

とくに、以下のような主要クラウドサービスを扱えるエンジニアは引っ張りだこでしょう。

  • Amazon Web Services(AWS)
  • Microsoft Azure
  • Google Cloud

実務未経験からIT業界へ転職する方法

この章では「実務未経験」の状態から、IT業界へ転職するための方法を紹介します。

  • 書籍やネット教材で独学する
  • IT関連の資格を取得する
  • ITスクールを利用する

それぞれのメリットやデメリットを解説します。

書籍やネット教材で独学する

市販の書籍、およびネット教材を用いて独学する方法です。

プログラミングは需要が高く人気のため、現代ではあらゆる書籍やネット教材が充実しています。

  • インターネットでひととおり体系的に学習する
  • 深掘りしたいところで書籍を活用する

など、やり方次第で独学でも十分な知識が得られるでしょう。

とはいえどちらを駆使しても、「どうしても理解できない部分」は必ず出てきます

それを誰にも質問できないため、モチベーション維持が大変なのはデメリットでしょう。

IT関連の資格を取得する

IT関連資格の取得も、未経験からIT業界に転職するために有効な方法となります。

資格があることで、「知識とスキルの証明」が可能になるためです。

実務未経験からIT業界へ転職するためには、一定の知識とスキルを、何らかの形で証明することが必須となります。

口頭でやる気をアピールするだけで転職できるほど、IT業界への転職は簡単ではありません

実務未経験の方におすすめのIT資格は、以下の2つです。

  • 基本情報技術者試験
  • CCNA

どちらもIT業界において非常に需要の高い資格で、かつ実務未経験でも努力次第で十分に合格が狙えるレベル感です。

なおITスクール「活学ITスクール」では、CCNAを短期間で取得可能で、合格率も98.7%と高水準

CCNAの取得を考えている方は、利用して損はないでしょう。

ちなみに、スキルの証明のために、オリジナルのポートフォリオを制作する方も少なくありません。

ITスクールを利用する

ITスクールの活用も、未経験からIT業界へ転職するために有効な手段です。

ITスクールによって、以下のメリットが得られます。

  • 学習効率を圧倒的に向上させ、スピーディーにIT業界へ転職できる
  • スクールによっては「資格取得支援」や「転職保証」がついている

いちばん大きなメリットは、圧倒的な学習効率の向上です。

バランスよく偏りのない学習できるカリキュラムが用意され、わからない点をすぐ講師に質問できます。

学習速度が飛躍的に上がり、短期間でIT業界へ転職できるでしょう。

また資格取得支援や転職保証がついたスクールもあるので、次章でご紹介します。

IT業界への転職におすすめのITスクール

この章では、IT業界への転職で役に立つITスクールを紹介します。

  • 活学ITスクール
  • テックアカデミー
  • テックキャンプ

それぞれ、特徴や魅力を解説します。

活学ITスクール

活学ITスクールでは、「PCスキルがまったくない方」向けの学習カリキュラムを提供しています。

実務未経験の状態でも、最短1ヶ月で転職が可能です。

また、IT資格「CCNA」も短期間で効率よく取得いただけます。

資格合格率は98.7%と高いため、これからIT人材として価値を高めていきたい人はぜひ一度ご相談ください。

また、活学ITスクールの「AI・アプリコース」では、AIやデータサイエンスにも用いられる言語pythonを使用してオリジナルアプリを開発可能です。

今後需要の拡大が期待されているAI人材へのキャリアを築きたい人は、ぜひチェックしてみてください。

テックアカデミー

テックアカデミーは、キラメックス株式会社が運営するITスクールです。

システム開発、インフラ、AI、さらにはデザインなどコースの種類は多岐にわたります。そのため希望するコースがきっと見つかるでしょう。

またテックアカデミーの大きな特徴に「転職保証」があります。

その名のとおりスクール卒業生のエンジニア転職を保証してくれるため、「まずはとにかく現場に飛び込んで経験を積みたい」という方におすすめです。

ただ32歳までの年齢制限があることと、受講できる言語は「JAVA」に限定される点には注意しましょう。

テックキャンプ

テックキャンプは、株式会社divが運営するプログラミングスクールです。

大きな特徴として、「転職保証」が挙げられます。

多くのスクールでは転職保証に年齢制限が設けられていますが、テックキャンプの転職保証には年齢制限がありません。そのため30代後半で未経験でも、エンジニアとして転職することが可能です。

さらに「転職できなければ全額返金」という制度も特徴。

スクールのカリキュラム、および転職成功率に大きな自信をもっていることがわかります。

まとめ:IT業界は人手不足!市場価値の高いエンジニアになろう

IT業界は現在進行形で「人手不足」という課題に悩まされています

確かな人気はあるものの、実務相応のスキルが不足していたり、ハードワークによってIT業界を退いたりする方も少なくないためです。

そのためIT業界への転職を目指すなら、人材不足のいまがチャンスといえます。

ぜひしっかり勉強を重ね、資格などの付加価値を身につけ、希少かつ市場価値が高いエンジニアを目指しましょう。

IT業界への転職を効率よく成功させたいなら、活学キャリア支援にお任せください。PCスキルゼロの未経験からでも、最短2日で優良企業に転職できます。

無料カウンセリングも実施しているので、IT業界への転職に不安を抱える人はお気軽にご相談ください。

アドバイザーに相談してみる

チャットでアドバイザーに
相談してみる

目次