ネットワークエンジニアはやめとけ?その理由と魅力を紹介

私たちの生活を支えるネットワークを管理しているネットワークエンジニアですが、インターネットで検索すると「やめとけ」というキーワードが散見され、ネガティブなイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。

ネットワークエンジニアは大変な場合もありますが、非常に魅力がある職業です。

本記事では、「やめとけ」と言われる理由とネットワークエンジニアの魅力を紹介していきます。

ネットワークエンジニアの他にも、「インフラエンジニアはやめとけ?」と言われる理由に興味がある方は、こちらもあわせてご覧ください。

あわせて読みたい
インフラエンジニアはやめとけ?その理由と実情を徹底解説! 世界中のIT基盤を支える重要な職業、インフラエンジニア。 しかしインターネット上では、「インフラエンジニア やめとけ」とのキーワードも数多くヒットするなど、イン...
目次

ネットワークエンジニアとは

ネットワークなど重要な社会インフラを支え、個人や企業など世界中の人々に貢献しているのがネットワークエンジニアです。

主にサーバーやパソコン同士を接続することやインターネットへアクセスできるようにするなどネットワークの設計、構築、運用、保守を行います。

また、トラブルが発生しネットワークが使えなくなった場合はすぐに対応する必要があります。

詳しいインフラエンジニアの仕事内容については、以下の記事で解説しておりますので、ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
インフラエンジニアの仕事とは? インフラエンジニアの特長や将来性についてわかりやすく紹介! インフラエンジニアは、業務効率化や生産性向上を目的にインフラの設計・構築・運用・保守を担います。 仕事は多岐にわたるので、インフラエンジニアの仕事内容を理解し...

また、ここからはネットワークエンジニアの年収と将来性を紹介します。

平均年収は448万円程度

ネットワークエンジニアの平均年収は、約448万円です。

一般的な方の平均年収は約403万円のため、ネットワークエンジニアで得られる収入は高いといえるでしょう。

参考:doda職種図鑑「ネットワークエンジニアの年収詳細
参考:doda「均年収ランキング

ネットワークエンジニアが平均年収より高い理由として、専門性の高い知識が求められることやネットワークスキルを持った人材が少ないためです。

そのため、新卒や未経験から得られる年収は高くないですが、キャリアを重ねたり、スキルを向上させたりすることで、年収を増やすことが可能です。

将来性は高い

ネットワークエンジニアの将来性は高いといえるでしょう。

現在はリモート環境で仕事をする機会が増えているため、どこからでも仕事できる環境構築が求められています。

この環境構築にはネットワークエンジニアが携わる部分は多く、誰もが快適に利用できるような通信帯域を用意したり、セキュリティも考慮したりする必要があります。

また、どの企業も5Gを活用しようとする流れもあるため、ネットワークエンジニアが必要となる場面は今後も多くなるといえるでしょう。

ネットワークエンジニアは「やめとけ」と言われる9つの理由

ネットワークエンジニアは私たちの生活をより豊かにしてくれます。

しかし、インターネットで検索すると「ネットワークエンジニアになるのはやめとけ」という記事を目にすることが多いでしょう。

この章では、なぜ「やめとけ」と言われるのか理由を紹介します。

突然のトラブルにも対応が必要

ネットワークは非常に重要な基盤のため、止めることはできません

そのため、ネットワーク停止を伴うトラブルが発生したら、即座に対応してネットワーク利用できる状況に復旧させる必要があります。

トラブルはいつ発生するかわからないため、帰宅後や休日に発生する場合があることを頭に入れておいてください。

勤務体系が不規則

運用、保守を担当するネットワークエンジニアは、いつでもネットワークトラブルに対応できるような勤務体系をとっています。

そのため、夜勤を行う日や休日出勤が必要な場合など、不規則な勤務体系となる場合があり、注意が必要です。

運用・保守業務だけでは給与が上がらない

運用・保守業務を行う場合、対応にかかる時間を想定した金額で給与が決まる場合があります。

この場合では、どれだけ運用・保守業務を完璧にこなしても給与が上がる可能性は低いといえます。

もちろん、丁寧で正確な業務を行えば給与が上がる場合もありますが、大きく変化はしないことが多いでしょう。

給与を大きく増やしたいと考えていれば、設計や構築ができるネットワークエンジニアを目指すことをおすすめします。

スキル習得に時間がかかる

ネットワークエンジニアは多くのスキルを身につける必要があるため、習得まで時間がかかりやすいです。

ネットワークエンジニアは業務として、ルータやスイッチ、アクセスポイント、ファイアウォールなど、さまざまな機器の操作を行います。

これらの機器を操作してスキル習得を行いますが、顧客によって導入している機器が異なるため、自分が担当する業務では操作できないケースがあります。

運よく全ての機器を操作する機会がめぐってきても、数が多いためスキル習得まで時間がかかるでしょう。

止められない責任が重い

ネットワークが止まるとシステムが使えなくなるため、最悪の場合、業務が停止してしまいます

ネットワークエンジニアの通常業務中でも、ネットワークを止めないための考慮が非常に重要です。

たとえば、新しいシステムを導入するためにネットワークを作るため、スイッチやファイアウォールへ設定を行います。

この設定内容によっては、利用中のシステムに影響を及ぼすため、細心の注意が求められます。

このようにネットワークエンジニアはネットワークを止めないための考慮が重要といえます。

目標を設定しづらい

ネットワークエンジニアの業務は、目標を設定しづらい場合があります

目標とは目的を達成するために、具体的な数値や達成率でわかりやすく決める必要があります。

ただ、ネットワークエンジニアは成果が目に見えないことが多く、具体的に示すことが難しいです。

資格取得が目標であればわかりやすいですが、業務内での目標は設定しづらいことは注意してください。

定型業務が多い

ネットワークエンジニアは決められた業務を行う場合が多くあります。

特に、運用・保守業務はマニュアルを見ながら操作することが多く、深い知識を必要としません。

たとえば、ある端末をネットワークに接続するために、マニュアルに沿って端末情報を認証サーバへ設定するなどを行います。

定型業務が得意な人は問題ないですが、ネットワークの知識を存分に使って業務を行いたい人は、苦痛と感じてしまうかもしれません。

そのため、ネットワークエンジニアは定型業務が多く、注意が必要です。

ネットワーク以外の知識を求められる

ネットワークエンジニアはネットワークの知識だけで出来る仕事は少ないです。

クラウドを活用する企業が増えているため、クラウド上でネットワーク構築をネットワークエンジニアが行う場面が増えています。

ただ、ネットワークの知識だけではクラウド上でのネットワークの構築はできません。

クラウドの知識を身につけてないと環境構築ができないため、ネットワークエンジニアはネットワーク以外の知識を求められます。

再発防止策作成に時間がかかる

何かしらのトラブルが発生した場合は、再び起こさないように再発防止策を作成する必要があります。

この再発防止策の作成は、原因を深堀して真因を特定し再発を防ぐものですが、作成に時間がかかります。

ただ、真因を特定してまとめるだけでは時間はそこまでかかりませんが、まとめた資料を自分の上司やその上の役職者へ報告して、指摘事項を修正します。

自社内での修正が完了すれば、今度は顧客側の担当者や担当者の上司、その上の方などさまざまな方へ報告する必要があるため、時間がかかります。

そのため、再発防止策の作成に時間がかかることは認識してください。

ネットワークエンジニアの魅力

ネットワークエンジニアが「やめとけ」と言われる理由を紹介していきましたが、魅力もあります。

ここからはその魅力を紹介していきますので、ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
ネットワークエンジニアとは?仕事内容や魅力を徹底解説 ネットワークエンジニアとは、どのような職種なのでしょうか。 この記事では、未経験からエンジニアへの転職を目指している方のために、ネットワークエンジニアの概要や...

ネットワーク基盤をつくれる

世界中の人々が利用するネットワークの基盤づくりに貢献できるのは、ネットワークエンジニアの大きな魅力といえるでしょう。

運用・保守業務は定型業務が多いですが、企業のネットワーク基盤づくりの重要な部分に貢献しています。

また、設計・構築業務であれば、イチからネットワークを作り上げられる魅力もあります。

このように数多くの人々が利用するネットワーク基盤づくりは、ネットワークエンジニアの大きな魅力です。

専門性の高い知識を得られる

ネットワークエンジニアとして働くと専門性の高い知識が得られるメリットがあります。

ネットワーク利用をしやすいように、通信プロトコルやトラフィック制御、ルーティングなどの知識や技術を活用しています。

これらの知識は勉強して身につけられますが、実際に働いて身につけることでより実用的な知識として定着が可能です。

また、大規模なネットワークの設計やトラブル対応など実務ではさまざまな課題が発生するため、これらを解決することでより実用的な知識として身につけられます。

スキルアップで給料が上がる

運用・保守業務から設計・構築業務へのスキルアップは、給料が上がりやすいといえます。

運用・保守業務は決められた仕事を行いますが、上流工程と呼ばれる設計・構築業務は企業がより発展するために必要なネットワークを考えて作り上げます。

設計・構築業務は、ネットワークの知識以外にもコミュニケーション力やプロジェクト管理能力などさまざまなスキルを求められます。

その能力に見合った給料を得られるため、運用・保守業務より給料が高くなる場合が多いです。

夜勤手当や通勤ラッシュを避けられる

ネットワークエンジニアはネットワークトラブルに対応するため、24時間365日対応できる勤務体系をとっています。

そのため、夜勤がある場合は夜勤手当が得られたり、休日出勤であれば通勤ラッシュを避けられます。

日中の勤務と比べると通勤のしやすさや手当がもらえるため、ネットワークエンジニアになるメリットがあるといえるでしょう。

未経験でも始めやすい業務がある

未経験でも始めやすい業務があるのがネットワークエンジニアの魅力です。

特に運用・保守業務はマニュアル業務が多いため、未経験でネットワーク知識がなくても実施可能な場合が多くあります。

たとえば、ネットワーク機器の初期設定を行う場合は、パソコンと機器を接続し必要なコマンドを入力しますが、これらはマニュアルに載っています。

他にも運用・保守業務はありますが、未経験者でも安心して行える業務があるのは、大きな魅力ではないでしょうか。

ネットワークエンジニアに求められるスキル

もとめられるスキルと稼げる人材になるためのコツも合わせて参考にしてみてください。

あわせて読みたい
未経験からネットワークエンジニアになれる!稼げる人材になるためのコツとは ネットワークエンジニアへの転職を考える人の中には「まったくの未経験でも採用してもらえるのか」と考える人も多いのではないでしょうか。 結論、ネットワークエンジニ...

実際にネットワークエンジニアとして働くときに求められるスキルを紹介します。

ネットワークスキル

ネットワークに関わる業務を行うため、ネットワークスキルは必須です。

利用中の通信が「どのような仕組み」で「どうやって行われているのか」など理解するために、「TCP/IP」や「OSI参照モデル」を学ぶことが重要です。

また、キャリアアップによって、顧客の求めるネットワーク環境を実現するために、「どの機器を」「どのように設定し」「どこと接続するのか」など決められる知識を求められます。

サーバスキル

ネットワークとサーバーはどちらもITインフラとして非常に重要な基盤のため、ネットワークエンジニアにはサーバスキルを求められる場面があります。

DNSサーバやWebサーバ、認証サーバなどの利用用途を理解して、必要な通信ができるようにネットワークで対応します。

LinuxやWindows ServerなどのサーバOSの知識や操作方法を理解するようにしてください。

クラウドスキル

クラウドは、サービス利用のために必要なものはクラウド上にあるため、ものを新たに手配する手間が省けて、構築の時間短縮ができます。

また、従来はサーバ本体が故障した場合は、別の筐体を用意したりして対応していましたが、クラウドでは機器故障がないため、管理の手間が減るメリットがあります。

そのため、AWSやAzure、GCPなどのクラウドを使ってネットワーク構築が必要な場面が増えているため、クラウドスキルを身につけてください。

セキュリティスキル

現在は在宅勤務やリモートワークで働く人が増えているため、どこからでも企業へアクセスでき、業務を行えます。

また、サイバー攻撃も増えているため、セキュリティに対する意識が重要になっています。

ネットワークエンジニアも設定次第で、企業へのアクセスを誰でも行えるようにしたり、サイバー攻撃を受けやすい状況を作れたりするため、注意してください。

そのため、セキュリティスキルはネットワークエンジニアに求められるスキルといえるでしょう。

プログラミングスキル

ネットワーク機器を操作するためにプログラミングスキルが必要です。

機器によりブラウザで操作できるものもありますが、コマンドを入力して操作が必要なものが多くあります。

また、クラウドやネットワーク仮想化のための実現のために、スクリプトを書く場合もあります。

したがって、ネットワークエンジニアにはプログラミングスキルも必要といえるでしょう。

コミュニケーションスキル

ネットワークエンジニアは1人で黙々と仕事することは少なく、チームメンバーや顧客とコミュニケーションをとって業務を行うことが多くあります。

たとえば、チームメンバーの進捗を確認したり、業務依頼を行ったりするでしょう。

また、顧客への進捗報告や顧客の求めている意図をくみ取るためにコミュニケーションを行います。

このようにネットワークエンジニアには、コミュニケーションスキルが重要といえます。

ネットワークエンジニアに向いている人の特徴

ネットワークエンジニアが向いている人とはどんな人でしょうか。

これからネットワークエンジニアになろうと考えている人は、ぜひ本章を読んで自分が当てはまるか確認してみてください。

あわせて読みたい
ネットワークエンジニアに向いているのはどんな人?8つの特徴を徹底解説 ネットワークエンジニアに向いている人は、どんな人? 自分はネットワークエンジニアに向いているのかな? 本記事では、そのような疑問を持つ方向けに、ネットワークエ...

夜間作業が苦にならない

運用・保守業務の場合、24時間365日交替で対応が必要です。

そのため、日中帯の業務だけでなく、夜間に業務を行う場合やネットワークの停止を伴う作業も行う必要があります。

その際は、影響を最小限に抑えるため、利用者の少ない夜間に行う場合が多いです。

このように、夜勤を行う場面が多いため、夜勤作業を行える人がネットワークエンジニアに向いているといえるでしょう。

ストレス耐性が高い

ネットワークでトラブルがあった場合は、即時の対応が求められます。

他にもやるべき業務があるにもかかわらず、トラブル対応を優先しなければなりません。

そのため、突発的な対応でストレスがたまる場合があるでしょう

また、ネットワークが止まったことで顧客からクレームが来る場合もあります。

クレーム対応もネットワークエンジニアの業務のため、ストレスがたまりやすいといえるでしょう。

このようにストレスがたまる場面がありますが、あまり引きずらずポジティブに考えられる人が向いています。

定型業務をこなせる

ネットワークエンジニアは、マニュアルで決まった業務や同じような作業を行うことが多くあります。

一通り慣れるまでは新鮮に感じるかもしれませんが、ある程度要領がつかめれば、退屈に感じ働き辛さを感じるかもしれません。

この定型業務の改善策を考えられる人や定型業務を行える人が向いているといえます。

知識を常に最新化できる

IT業界としてAIやDX、XRなど最新技術をネットワークを介して利用する場面も多くなっています。

また、企業のネットワークとして、5Gを使う動きも今後増えていくと予想されます。

このように、IT業界は次々と新しい技術が生まれ、活用するための検討が行われています。

いつネットワークを利用してもいいように、最新情報を持つことをおすすめします。

慎重に仕事ができる

ネットワークを止めることはできませんが、業務内容によってはネットワークを止められる場合があります。

たとえば、社内のネットワークへ接続できるようにユーザ登録を行う場合、誤って登録したユーザをすべて削除してしまいました。

この場合は、誰も社内のネットワークへアクセスできないため、大きな影響を与えてしまいます。

このように、誤った操作でネットワークを止めることがあるため、慎重に業務できる人が求められているといえるでしょう。

ネットワークエンジニアにおすすめ資格

これからネットワークエンジニアになる人や既に働いている人は、キャリアアップのためにおすすめの資格を紹介します。

資格取得でネットワークエンジニアになりやすくなるメリットや給与アップも見込めるため、ぜひともご覧いただき、活用してみてください。

ITパスポート試験

ITパスポートは経済産業省が実施している情報処理技術者試験の1つで国家資格です。

この資格を取得することで、ITを利用する全ての人が備えておくべきITに関する知識があることを証明できます。

これからIT業界で働く方やITを活用する担当者の取得をおすすめします

ネットワークエンジニアとしての知識も求められますが、基礎的な内容が多いため知識に自信がある方は、次に紹介する資格から取得しても問題ありません。

基本技術者試験

基本技術者試験はITパスポートと同じ国家資格の1つです。

システム開発や運用、設計などIT全般の知識を問われるため、IT業界で働く方やこれから働こうと考えている方におすすめの資格です。

この資格はITパスポートの上位レベルに位置するため、取得難易度はITパスポートと比べると高くなります。

ネットワークエンジニアとして必要な知識以外も求められますが、IT技術者全般に必要な知識のため、資格取得を目指して、学習してみてはいかがでしょうか。

応用情報技術者試験

応用情報技術者試験も国家資格の1つです。

基礎だけでなく応用レベルのIT知識や技能を有していることを証明できる資格で、基本技術者試験の上位レベルに位置します。

難易度は非常に高く、実務経験もないと回答しづらい問題もあるため、未経験者がこの試験を受けて合格する可能性は低いため、注意してください。

ネットワークエンジニアの知識も出題されますが、IT全般の高度な知識を求められるため、合格には広く深い学習が必要です。

ネットワークスペシャリスト試験

ネットワークスペシャリスト試験も国家試験の1つで、ネットワーク系国家試験の最上位に位置します。

この資格を取得することで、ネットワークに関する高度な知識を有していることの証明となるため、ネットワークエンジニアにおすすめの資格です。

ただ、合格するためにはネットワークの深い知識だけでなく、IT全般の知識も求められるため注意が必要です。

この資格の取得は難しいですが、転職やキャリアアップしやすい資格のため、取得してみてはいかがでしょうか。

CCNA

ネットワーク機器の大手であるシスコシステムズ社が提供しているベンダー資格の1つです。

シスコシステム社は世界中で利用されているネットワーク機器の大部分で使われている会社です。

この試験では、シスコシステムズ社の製品に関する知識や操作方法が出題されます。

合格することで、シスコ機器のネットワーク技術者であることの証明が可能です。

取得難易度は高いものの、ネットワークの基礎的な内容が出題されるため、ネットワークエンジニアには必要な知識が求められます。

ぜひともネットワークエンジニアとして働く場合は、CCNAの取得をおすすめします。

CCNP

CCNPはCCNAと同じくシスコシステムズ社が提供している資格の1つです。

CCNAの上位資格に位置するため、ネットワークやシスコ機器に関する深い知識と操作方法を求められます。

そのため、取得難易度は非常に高く、ネットワークエンジニア未経験者やなりたてで合格するのは難しいでしょう。

ネットワークエンジニアとしてスキルを磨きたい人はCCNPの取得をおすすめします。

LPIC

サーバOSとして利用されることが多い、Linuxの技術力を認定する資格です。

Linuxを使っている日本企業は非常に多いため、この資格を取得してLinux技術者になることは、ネットワークエンジニアのスキルアップにもなります。

LPICは3つのレベルに分かれており、難易度が低い方から「LPIC-1」「LPIC-2」「LPIC-3」となっています。

それぞれの受験資格もあるため、いきなり「LPIC-3」から受験はできません

「LPIC-3」を受けるためには「LPIC-2」の合格が必要です。

さらには「LPIC-2」の受験には「LPIC-1」の合格が必要なので、注意してください。

LinuC

先に紹介したLPICと同じLinuxの技術力を認定する資格です。

LinuCとLPICの違いは効力を発揮するエリアです。

LinuCは日本向けに作られた資格のため、日本以外では効力を発揮しにくいといえます。一方で、LPICは世界共通で作られた資格のため、日本以外でも効力を発揮しやすいです。

そのため、グローバルで活躍したい人は「LPIC」の取得を、日本で活躍したい人は「LinuC」の取得をおすすめします。

LinuCも3つのレベルに分かれており、難度が低い方から「LinuC レベル1」「LinuC レベル2」「LinuC レベル3」となっています。

未経験からネットワークエンジニアになる方法

ここまでは、ネットワークエンジニアの魅力や必要なスキルなどを紹介してきました。

実際にネットワークエンジニアになりたいと考えていても、何をしたらいいかわからない方もいるのではないでしょうか。

ここからは未経験からネットワークエンジニアになる方法を紹介します。

ぜひとも参考にして、ネットワークエンジニアへの一歩を踏み出してみてください。

独学で知識を得て就職活動する

ネットワークエンジニアになるためには、独学で必要な知識を得て、採用してくれる企業を探す方法があります。

この方法のメリットは、費用をあまりかけずにネットワークエンジニアになれる点です。

ただ、ネットワークの知識を得るために勉強を始めても、幅広い知識を求められるため、多くの方が挫折してしまいます。

自分で学習を進められて、わからないことを聞ける先がある人にはおすすめの方法ですが、未経験にはあまりおすすめしません。

まずは独学で行ってみて、進められそうであればそのまま独学を進め、進めにくいようであれば、次から紹介する方法を検討してみてください。

民間スクールに通う

民間スクールに通い、ネットワークの知識を学びながら就職先を探す方法があります。

スクールの種類は多くあるため、利用に費用が発生するスクールと、無料で利用できるスクールがあります。

スクールに通うメリットは、わからないことがあっても聞く先があるということです。

また、必要なスキルをわかりやすく教えてくれるため、効率よく学ぶことが可能です。

スクールによっては就職支援まで行ってくれるため、手厚いサポートがあります。

短時間でネットワーク知識を学び就職したい人は、民間スクールに通うことを検討してみてはいかがでしょうか。

転職エージェントや転職サイトを利用する

転職エージェントや転職サイトを利用して、未経験者が働ける求人を探す方法があります。

転職エージェントや転職サイトは、非常に多くの求人情報を所有しているため、自分で調べても載っていない求人情報を持っている可能性が高いです。

ただ、数多くの転職エージェントやサイトがあるため、選び方には注意が必要です。

未経験者におすすめの転職エージェントや転職サイトの特徴として、求人数が多い大手転職エージェント、サイトの利用をおすすめします。

大手転職エージェントやサイトは、所有している求人数が多いだけではなく、未経験からの転職サポートも充実している特徴があります。

未経験でも安心して転職活動を行えるので、転職エージェントや転職サイトを利用してみてはいかがでしょうか。

まとめ

ネットワークエンジニアはやめとけと言われる理由や年収、将来性、魅力などさまざまな観点から紹介してきました。

ネットワークエンジニアは、トラブル対応やネットワークを止めてしまったときなど大変な場合もあります。

一方で私たちの生活を豊かにするために高い専門性を駆使して活躍している魅力があります。

この記事を参考にネットワークエンジニアを検討してみてください。

未経験からIT業界で活躍するなら活学キャリアがおすすめ

ITエンジニアになるのって難しそう、、、受講料もかかるし、、、と感じたことはありませんか?


活学キャリアは、「未経験者でもITスキルを身につけ、IT業界で活躍できる人材を輩出する」スクール付き転職支援です。

私たちは、日本初のアニメーション動画で直感的に理解できるオリジナルカリキュラムを用意。
講師陣は、IT業界の第一線で活躍する技術者や教育のプロで「少人数制でいつでも聞ける環境」です。

スキル習得後は、実績ある専任のキャリアコンサルタントが、二人三脚であなたのキャリア形成をサポート

コンサル型の転職支援なので、1人の担当があなたと企業、双方のやり取りを行います。
そのため、ポテンシャルや人柄を十分に伝えることができ、書類では通過しない企業への転職成功率も高く98%と高い水準となっています。

転職成功後は、スクール費用100%返金制度も設けております。
条件がありますので無料カウンセリングにてお問い合わせください。

諦めることはありません。
活学ITスクールで、ITスキルを身につけて、IT業界で活躍するあなたの夢を叶えてください!

簡単2ステップで完了

目次