クラウドエンジニアになるロードマップを公開!必要スキルやポイントも解説!

社内インフラ基盤に「クラウド」を導入する企業が日に日に増えている昨今。

クラウドにエンジニアの需要が増え、目指す方も増加している中

  • 「実務未経験だと難しいかな」
  • 「目指すには何から始めるといい?」

と悩む未経験者も少なくありません。

本記事ではそのような方へ向け、クラウドエンジニアを目指すためのロードマップをご紹介します。

また必要スキルや具体的なアピールポイントなど、これからクラウドエンジニアを目指す方に重要な情報が網羅されていますので、ぜひご一読ください。

この記事を読んでわかること
  • クラウド需要の拡大に伴い、クラウドエンジニアの将来性は抜群。
  • インフラエンジニア経験のある方は、クラウドエンジニアになるのは比較的容易。
  • 未経験からクラウドエンジニアになるのは、決して楽ではないが可能。
  • 「目的の明確化→独学→資格取得→成果物制作→面接」の流れが一般的。
  • 面接ではスキルや知識のほか、コミュニケーション能力のアピールも大切。
目次

クラウドエンジニアが担当する仕事内容

クラウドエンジニアが担当する仕事内容は、一般的に以下のとおりです。

  • 社内クラウド系インフラの設計・運用・保守作業
  • 各種クラウドサービスのカスタマイズ・設定
  • オンプレミスサーバーからクラウドサーバーへの移行
  • 緊急トラブル時の復旧対応

主にクラウド系インフラシステムの総合的な管理業務となり、環境構築から保守、クラウドサーバーへの移行、復旧対応などを行います。

傾向としては、開発エンジニアやSEのような「クリエイティブな作業」ではなく、「維持管理」がメインです。

維持管理なんて退屈だからやめとけ、クラウドエンジニアはだめと言われることもあると思いますよね。

クラウドエンジニアはやめとけと言われる理由については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

あわせて読みたい
クラウドエンジニアはやめとけ?8つの理由と適性、未経験からの始め方を解説 「クラウドエンジニアはやめとけといわれる理由はなんだろう?」 「クラウドエンジニアに興味があるけどどんな人が向いているの?」 「未経験からでもクラウドエンジニ...

クラウドエンジニアの需要と将来性

一般的にクラウドエンジニアは、将来性の高い職業とされています。

近年ではクラウドの知名度と需要が高まってきているためです。

以下は総務省が2022年に集計した、「クラウドサービスの利用状況」のグラフです。

引用:総務省|クラウドサービスの利用状況

2017年ころから、クラウドの普及が進んでいることがわかります。

クラウドを全体的に利用している企業も多く、反対にクラウドを知らない企業は年々減少している傾向です。

この傾向からクラウドエンジニアの需要は増えていくと予想されているため、将来性は抜群でしょう。

未経験からでもクラウドエンジニアになるのは可能?

クラウドエンジニアの求人では、条件に「実務経験者」があることが大半です。

そのため目指すことをためらったり、諦めてしまう未経験者は少なくありません。

しかし結論として、未経験からでもクラウドエンジニアになるのは可能です。

実際に未経験の状態から、クラウドエンジニアになって活躍する方もたくさんいます。

一般的に、以下のステップでクラウドエンジニアを目指す方が多いです。

  • インフラエンジニアから目指す方
  • IT業界未経験から目指す方

それぞれ詳しく見ていきましょう。

インフラエンジニアから目指す

インフラエンジニアとは、企業のITインフラの構築・運用・管理を担当する職種となります。

質は、企業のIT基盤を支え、快適な使用環境を守る」ことです。

インフラエンジニアの仕事について詳しくは以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

あわせて読みたい
インフラエンジニアの仕事とは? インフラエンジニアの特長や将来性についてわかりやすく紹介! インフラエンジニアは、業務効率化や生産性向上を目的にインフラの設計・構築・運用・保守を担います。 仕事は多岐にわたるので、インフラエンジニアの仕事内容を理解し...

クラウドエンジニアの仕事は、このインフラエンジニアの延長でもあります。

クラウド関連のサーバーやネットワーク機器を扱うのが「クラウドエンジニア」なので、共通している部分も多い傾向です。

そのためインフラエンジニアの経験があるなら、クラウドエンジニアに求められる実践的なスキルや知識も備えているため、転向するハードルは低いでしょう。

IT業界未経験から目指す

IT業界未経験からクラウドエンジニアを目指す方も増えていますが、決して簡単ではありません

求められるスキルレベルに達していないことと、転職後も覚えなければならないことが山ほどあるためです。

とはいえ近年クラウドがどんどん普及しているため、クラウドエンジニアの需要もこれまで以上に拡大すると予測されています。

そのため未経験でも、やる気をもって学習を継続できる方なら、十分に転職できる可能性はあるでしょう。

次章では、未経験からクラウドエンジニアになるための具体的なステップを紹介しています。

未経験からクラウドエンジニアになるまでのロードマップ

この章では、クラウドエンジニアを目指すための具体的なロードマップをご紹介します。

これからクラウドエンジニアを目指す未経験者にとって必見の内容ですので、ぜひ参考にして下さい。

1.目的やゴールを明確にする

まず最初にクラウドエンジニアになる目的や、先々のゴールを定めましょう。

目的とゴールを定めないと目指すところがぶれ、効率も下がるためです。

具体的には以下のように、目標を定めましょう。

  • クラウドエンジニアになって年収500万円稼ぐ
  • 付加価値をつけて、フリーランスとして独立する
  • 海外移住のために、世界的に通用する資格と実務経験を積む

クラウドエンジニアになることがゴールではありません。「なってその後どうしたいか」まで言語化することが大切です。

2.ネット教材や書籍で勉強し、スキルを身につける

次にネット教材や書籍で独学を行い、知識とスキルを身に着けましょう。はじめのきっかけとして「まず自分でわかろうとする」ことが大切です。

ただ書籍や教材を手にとっても、何を書いているかまったくわからず拒否反応を起こしてしまう方も少なくありません。

どうしても独学が難しいなら、「活学ITスクール」がおすすめです。

文系でPC経験ゼロの完全初心者に向けた内容で、エンジニア転職成功率98.7%の実績があります。

3.クラウド関連の資格を取得する

ひと通り独学で一定の知識を習得できたら、資格に挑戦しましょう。

資格があることで、未経験でもスキルと知識が証明できるためです。

取得によってIT企業からの評価も変わり、面接において圧倒的に有利になることは間違いありません。

おすすめの資格については、記事後半で紹介しています。

4.習得した知識をもとにポートフォリオを制作する

独学で学習した内容、そして資格で得た知識をもとにスキルの証明としてポートフォリオを制作しましょう。

ポートフォリオを作って提出することで、企業側が

  • 「どの程度のスキルをもっているのか」
  • 「どんな業務を任せられ、どう貢献してくれるか」

などをイメージがしやすくなるためです。

今の自分にできる知識やスキルを存分に活かし、オリジナリティのあるものを制作することで、企業からの評価も高くなります。

5.面接で数を打つ

資格とポートフォリオを用意できたら、企業に積極的に応募して面接に挑みましょう。

重要なのは「数を打つ」ことです。いくら資格やポートフォリオがあっても、未経験ゆえ不採用になるケースが大半でしょう。

それを覚悟のうえ、あまり高望みせず積極的にさまざまな企業へ応募することが大切です。

クラウドエンジニアのロードマップについては、以下の記事でさらに詳しく解説しているので参考にしてください。

あわせて読みたい
クラウドエンジニアになるロードマップを公開!必要スキルやポイントも解説! 社内インフラ基盤に「クラウド」を導入する企業が日に日に増えている昨今。 クラウドにエンジニアの需要が増え、目指す方も増加している中 「実務未経験だと難しいかな...

クラウドエンジニアになるために必要なスキル

クラウドエンジニアには、一定のスキルが必要です。

この章では、その必要スキルを4つご紹介します。

クラウドに関する幅広い知識

クラウドに関する幅広い知識は、クラウドエンジニアとして必要となります。

「クラウドエンジニア」を名乗る以上、人一倍クラウドに精通している必要があるためです。

以下のようなクラウドに関する項目は、積極的にインプットしましょう。

  • クラウドコンピューティングの基礎的な概念
  • クラウドサーバーにおける主流のOSやその知識
  • オンプレミスからクラウドへの移行の手順や注意点
  • クラウドサーバーやネットワークにおけるセキュリティ対策
  • その他、各企業ごとに必要なクラウド知識

各種クラウドサービスをひと通り扱えるスキル

クラウドに関する知識のほかにも、各種クラウドサービスを扱うスキルも必要です。

ひとえに各種クラウドサービスといっても、AWSやGoogle Cloud、Azureなど種類は多岐にわたります。

もちろん企業によって、利用しているクラウドサービスも異なるものです。

ひとつのクラウドサービスを深掘りするのもいいですが、それよりさまざまなクラウドサービスを広く浅く扱えるほうが好ましいでしょう。

そうすることであらゆる企業の環境に柔軟に対応できる、付加価値の高いエンジニアになれます。

オンプレミスを含むサーバー・ネットワークの知識

サーバーやネットワークの知識も、クラウドエンジニアがもっておくべきスキルです。

クラウドエンジニアは、インフラエンジニアの延長のような職種でもあります。社内インフラを担当する者として、サーバーおよびネットワークの知識は欠かせません。

またサーバーといっても、従来の据え置きの「オンプレミス型サーバー」の知識も必要になります。オンプレミスからクラウドへの移行の案件は多いためです。

「クラウドエンジニアだから」と言わず、幅広いインフラ知識を身に付ける姿勢が大切になります。

プログラミングの専門知識

クラウドエンジニアの必要スキルとして、プログラミングの知識も挙げられます。

SEや開発エンジニアと比較すると、クラウドエンジニアがコードを書くことはそれほどないでしょう。

しかしプログラミングができることで、以下のようなメリットがあります。

  • 業務効率化を図れる
  • 付加価値になる

たとえばプログラミングによって、ログの集計などのルーティン業務を自動化できます。

また各種クラウドサービスの仮想化やコンテナ化にも、一定のプログラミングスキルが必要です。

さらに幅広い言語を扱えることで、自分自身の付加価値にもなるでしょう。

クラウドエンジニア面接でアピールすべきポイント

この章では、クラウドエンジニアになるために、面接でアピールしたいポイントをご紹介します。

成果物や資格で培った知識やスキル

クラウドエンジニアになるためポートフォリオを作ったり資格を取得したなら、そこで得た知識・スキルはアピールしたほうがいいでしょう。

クラウドエンジニアに求められるのは、何より「実力」です。

多くの企業が実務経験者を募集する背景には、「経験者のほうが実力が伴っている傾向にあるから」という理由があります。

ただ実務経験はなくても、これまでの努力によって知識やスキルなど「実力」が得られているのは間違いありません

自信をもってアピールしましょう。

円滑なコミュニケーション能力

コミュニケーション能力も重要になるため、アピールすべきポイントとなります。

クラウドエンジニアはひとりではなく、基本的にチームで仕事をするためです。

社内のエンジニアに対しても、もちろんクライアントに対しても「認識の齟齬のないコミュニケーション」は必須となります。

また面接官と円滑にコミュニケーションがとれれば「この人と働いてみたい」と思ってもらえるため、採用率アップにもつながるでしょう。

自ら率先して学ぶ自走力

自分から学ぶ「自走力」も、ぜひ面接でアピールしたいポイントです。

これをアピールすることで「教えなくても勝手に勉強してくれるから、企業側は教える手間が省ける」というメリットを訴求できます。

エンジニアは毎日、あらゆるタスクに追われているものです。わからないことがあるたび、すぐに他人を当てにするようでは、なかなかエンジニアは務まりません。

「わからないことも最先端の技術も、自ら進んでインプットできる」という姿勢を見せましょう。

クラウドエンジニアになる際に有利な資格

クラウドエンジニアを目指すとき、もっていると有利になる資格をご紹介します。

Google Cloud認定資格

Googleが提供するクラウドサービス「Google Cloud」に関する知識や技術力がアピールできる資格です。

Google Cloud認定資格は3種類のカテゴリ、全部で11種類あります。

これからクラウドエンジニアを目指すなら、「Cloud Digital Leader」がおすすめです。

取得によって専用のバッジと証明書が付与され、より実践的なスキルをもつことをアピールできるでしょう。

AWS認定ソリューションアーキテクト

Amazonが提供するクラウドサービス「AWS」に関する資格です。

種類は全部で11種類あり、受験者層はIT初級から上級者まで幅広くなっています。

インフラ基盤にAWSを採用している企業を目指すとき、大きなアピール材料になるでしょう。

AWSは世界的にシェアが大きく、日本国内でも多くの企業で利用されています。

CCNA Cloud

CCNA Cloudは、「シスコシステムズ」が運営するIT資格のひとつです。

「CCNA」には8項目の資格があり、その中のひとつとして「CCNA Cloud」があります。

その名のとおりクラウドに特化した内容で、クラウドエンジニアに必要な知識やスキルが証明できるでしょう。

なおITスクール「活学ITスクール」では、こちらのCCNAが取得できます。

合格率も92%と高く、文系かつPCスキルがゼロの方に向けたカリキュラムなので、これからクラウドエンジニアを目指す方にぜひおすすめです。

クラウドエンジニアにおすすめのIT資格やそれぞれの難易度など、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

あわせて読みたい
クラウドエンジニアにおすすめの資格12選!難易度やポイントも紹介 クラウドサービスを導入する企業が増える中、「クラウドエンジニア」が注目を集めています。 クラウドエンジニアとは、ITエンジニアの一種で、クラウドサービスを用いた...

まとめ:ポイントを押さえ、未経験からクラウドエンジニアを目指そう!

未経験からクラウドエンジニアを目指すのは、簡単ではありません。

とはいえクラウド需要拡大の背景もあり、クラウドエンジニアの数は年々増えているのが現状。

企業が求めるポイントを押さえた上でやる気をアピールすれば、未経験でもクラウドエンジニアになることは十分に可能です。

勉強を重ねて面接の数をこなすなど、積極的にクラウドエンジニアを目指してほしいと思います。

未経験からIT業界で活躍するなら活学キャリアがおすすめ

ITエンジニアになるのって難しそう、、、受講料もかかるし、、、と感じたことはありませんか?


活学キャリアは、「未経験者でもITスキルを身につけ、IT業界で活躍できる人材を輩出する」スクール付き転職支援です。

私たちは、日本初のアニメーション動画で直感的に理解できるオリジナルカリキュラムを用意。
講師陣は、IT業界の第一線で活躍する技術者や教育のプロで「少人数制でいつでも聞ける環境」です。

スキル習得後は、実績ある専任のキャリアコンサルタントが、二人三脚であなたのキャリア形成をサポート

コンサル型の転職支援なので、1人の担当があなたと企業、双方のやり取りを行います。
そのため、ポテンシャルや人柄を十分に伝えることができ、書類では通過しない企業への転職成功率も高く98%と高い水準となっています。

転職成功後は、スクール費用100%返金制度も設けております。
条件がありますので無料カウンセリングにてお問い合わせください。

諦めることはありません。
活学ITスクールで、ITスキルを身につけて、IT業界で活躍するあなたの夢を叶えてください!

簡単2ステップで完了

目次