20代の平均年収は?年収を底上げするコツや評価されやすいスキルを紹介

社会人生活がスタートしたばかりの20代ですが、自身の年収が一般的な平均と比べて高いのか低いのか気になる方も多いでしょう。

本記事では、20代の平均年収を、学歴や企業規模別、業種別など様々な条件で比較して紹介します。

年収を上げるコツも解説するので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

20代の平均年収は?

国税庁が発表した令和3年分の「民間給与実態統計調査」によると、20代の平均年収は320万円です。

この数字は性別や学歴に関係なく算出された平均値なので、参考として見てください。

20代の平均年収の特徴は、20代前半と後半で開きがあります。

  • 20代前半(20歳〜24歳)の平均年収:269万円
  • 20代後半(25歳〜29歳)の平均年収:371万円

20代前半と後半の平均年収を比較すると、100万円近く差があることがわかります。

新卒で入社して2、3年という時期は、社会に出て間もない時期です。

企業からすると、働きはじめの時期は育成期間とすることが多く、給与がそこまで多くないのが一般的です。

一方で、入社して年数が経過すると、さまざまな仕事を任されたり役職に就いて昇給したりと、年収が上がる要素が出てきます。

このような理由から、20代の平均年収は前半から後半にかけてアップする傾向があります。

参考:国税庁|令和3年分 民間給与実態統計調査 -調査結果報告-

そもそも年収とは

ここで、そもそも年収とは何かを確認しておきましょう。

年収とは、1年間にもらえる総支給額を指します。

所得税や住民税、社会保険料が引かれる前の金額のことです。

公的書類等を記入する際に、年収を書くこともあるでしょう。

その際は、総支給額を提示するようにしてください。

ここで、年収と手取りとの違いも理解しておきましょう。

手取りとは、年収から社会保険料や税金などが引かれた自分の懐に入る金額のことです。

例えば、20代で会社勤めのサラリーマンで独身という設定で、手取り額がいくらになるか見てみましょう。

20代前半・後半の年収と手取り
年収所得税住民税社会保険料
(健康保険料/
厚生年金保険料/
雇用保険料)
手取り
20代前半の例270万5万10万39万217万
20代後半の例370万8万16万53万294万

年収と手取りを比較すると、大体53〜76万円の差があります。

年収や手取りは、家族構成によっても異なります。

ちなみに、住民税は前年度の所得をもとに計算されるため、入社2年目の方は初年度よりも手取りが減ったと感じることもあります。

学歴別に見る20代の平均年収

では、学歴による平均年収に差があるのか見ていきましょう。

ここからは、「高卒」「専門卒」「大卒」に分けて平均年収を紹介します。

高卒の場合の平均年収

高卒の場合の20代平均年収は、以下の通りです。

  • 高卒で20代前半の平均年収:205.2万円
  • 高卒で20代後半の平均年収:228.1万円

20代平均年収と比較すると、高卒の場合の平均年収は前半・後半共に少し下回ることがわかります。

専門卒の場合の平均年収

専門卒ではどうでしょうか。

専門卒の20代平均年収は、以下の通りです。

  • 専門卒で20代前半の平均年収:220.3万円
  • 専門卒で20代後半の平均年収:244.6万円

専門卒の平均年収についても、高卒の場合と同様に全体平均より少し低い傾向があります。

大卒の場合の平均年収

大卒の平均年収は、以下の通りです。

  • 大卒で20代前半の平均年収:233.6万円
  • 大卒で20代後半の平均年収:265.2万円

20代の全体平均が、20代前半で269万円、後半で371万円となるため、ここにきてようやく平均に近づいてきたといえます。

大学院卒の場合の平均年収

最後に、大学院卒の場合を見てみましょう。

  • 大学院卒で20代前半の平均年収:257.1万円
  • 大学院卒で20代後半の平均年収:287.1万円

すべての学歴の方に共通していえるのは、年齢が上がるにつれて平均年収は徐々に上がっていくということです。

特に、伸び率に関していうと大卒と大学院卒では前半と後半で約30万円アップしているため、学歴によって差が出る結果になっています。

参照元:令和4年賃金構造基本統計調査|厚生労働省

各学歴の平均年収については、関連記事で詳しく解説しています。併せてご覧ください。

男女別に見る20代の平均年収

続いて、男女別での20代平均年収を見ていきましょう。

ここでも、20代前半と後半で分けて紹介します。

<20代前半>

  • 男性の平均年収:220.5万円
  • 女性の平均年収:216.3万円

<20代後半>

  • 男性の平均年収:259.3万円
  • 女性の平均年収:240.8万円

20代前半では、大きな男女差はありませんが、後半になってくると男女差が19万円と大きく広がっています。

後半になって差が開いている要因の一つとして考えられるのが、出産・育児による雇用形態の変化です。

正社員だった女性が、出産を機に非正規雇用やパートタイマーを選択するケースもあり、男女差が生じやすくなっています。

ただ、女性は結婚や出産のライフイベントを機にキャリアチェンジをして管理職を目指すという選択肢も増えています。

今後、男女間の平均年収の差は狭まっていくかもしれません。

参照元:令和4年賃金構造基本統計調査|厚生労働省

雇用形態別に見る20代の平均年収

実際に、雇用形態でどれほど違いがあるのか見てみましょう。

厚生労働省が発表した「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、正社員と非正規雇用の20代の平均年収は、以下のとおりです。

20代前半・後半の正社員と正社員以外の平均年収
20代前半(男性平均)20代後半(男性平均)20代前半(女性平均)20代後半(女性平均)
正社員221.9万円262.2万円220万円247.1万円
正社員以外196.2万円212.3万円188.2万円201.7万円

男女共に、20代前半の正社員と正社員以外の平均年収の差は30万円ほどの違いがあり、後半になってくると45万円前後の違いがあることがわかります。

参考:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」

雇用形態別での年収については、こちらの記事でも詳しく解説しています。

企業規模別に見る20代の平均年収

企業規模によっても、20代の平均年収には違いがあります。

厚生労働省が発表した「令和4年賃金構造基本統計調査」をもとに、企業規模別にみた20代の平均年収は以下のとおりになっています。

企業規模別に見た20代の平均年収
企業規模20代前半(男女平均)20代後半(男女平均)
大企業227.2万円266.5万円
中企業216.7万円245.7万円
小企業209.7万円238万円

中小企業と小企業の間にはあまり差はありませんが、大企業と中企業では20代後半で21万円の差が見られます。

参考:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」

業種別に見る20代の平均年収

業種別での20代の平均年収も見ていきましょう。

20代前半と後半に分けた男女別の平均年収を、厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」をもとに紹介します。

業種別で見る20代の平均年収
業種20代前半(男性平均)20代後半(男性平均)20代前半(女性平均)20代後半(女性平均)
建設業234.3万円272.6万円217万円222.3万円
製造業208.1万円241.4万円193.5万円214.8万円
電気・ガス・熱供給・水道業219.7万円281.7万円214.9万円270.1万円
情報通信業232.9万円288.7万円229.6万円261.8万円
運輸業・郵便業222.6万円253.1万円211.2万円235.1万円
卸売業・小売業219.9万円255.4万円211.3万円234.1万円
金融業・保険業234万円295.6万円217.2万円244.2万円
宿泊業、飲食サービス業205.9万円233.2万円197.2万円216.3万円
生活関連サービス業208.8万円242.6万円209万円227.9万円
教育、学習支援業228万円279.7万円223.4万円250.3万円
医療、福祉228万円269.6万円231.7万円254.6万円
参考:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」

業種別に見ると、「金融業・保険業」「建設業」「情報通信業」が比較的高く、次いで「医療、福祉」「教育、学習支援業」が平均水準を上回っています。

20代の年収を底上げする3つのコツ

ここからは、20代で年収を底上げする3つのコツを紹介します。

  1. 年収が高めの業界や企業に就職・転職する
  2. 実力主義の企業に就職・転職する
  3. 市場価値の高いスキルを保有する

年収が高めの業界や企業に就職・転職する

まず、年収が高めの業界や企業に就職・転職することです。

業界別や企業規模別の平均年収をご覧いただいて分かるとおり、「金融業・保険業」「建設業」「情報通信業」が比較的高くなっています。

20代から年収アップを目指すうえで、今後成長する業界も狙い目です。

今後伸びるかどうかの判断基準として、「日常生活をするうえで、なくてはならないもの」であるかどうかが一つの指標となります。

例えば、電気や水道、ガスなどのインフラ業界は、生きていくうえで必要です。

ほかにも、働き方の多様化により、IT業界も欠かせない存在です。

このように、需要の高い業界を見極めて就職・転職することで、年収アップを見込めるでしょう。

将来性のある業界の見極め方については、下記の記事を参考にしてください。

実力主義の企業に就職・転職する

実力主義の企業に就職・転職することも年収を底上げするコツです。

成果を上げた分だけ評価に反映されることで、収入アップにつながります。

実力で評価されやすい企業は、以下のような職種が挙げられます。

  • IT業界
  • 保険業界
  • 不動産販売営業
  • 車の販売職
  • 人材派遣会社

この他にも、ベンチャー企業外資系企業は、実績がそのまま評価される傾向があります。

また、実力主義の企業ではスキルや資格習得によって給与も上がりやすいのが特徴です。

20代で転職を考えている方は、以下の記事もおすすめです。

市場価値の高いスキル・資格を保有する

市場価値の高いスキルや資格を身につけることも重要です。

市場価値の高いスキルを取得することで就職・転職時のアピール材料となり、評価されやすくなります。

市場価値の高いスキルを習得するには、将来性が見込める職種を知ることが重要です。

例えば、以下の職種です。

  • 医師、看護師などの専門職種
  • 営業や経理などどの会社でも通用する職種
  • IT関連

中でも、今勢いのあるIT関連の職種は、インターネットの急速な拡大を支える必要不可欠の存在です。

IT関連で必要とされるスキルは、プログラミングネットワークの知識などの技術面だけでなく、コミュニケーション力マネジメントなどのスキルも重要です。

将来性のある業界に転職を考えている方は、ぜひIT関連に役立つスキル・資格を身につけておくといいでしょう

IT関連で取得しておくと有利な資格ついては、こちらの記事をご覧ください。

20代で年収アップを目指すならスキルを磨いて就職・転職を視野に

20代で年収アップを目指すために、就職・転職活動を成功させたいという方もいるでしょう。

特に、20代後半で転職を考えている方にとっては、今後のキャリア形成の分かれ道となります。

20代で年収アップを目指す際は、以下の3つのポイントを意識してみてください。

  1. 高年収を目指せる業種・企業を狙う
  2. 実力主義で給与がアップする業種・企業を狙う
  3. 市場価値の高いスキル・資格を習得する

職種によっても仕事内容や働き方が異なります。

ご自身の得意分野や希望の働き方と合わせて、年収アップを目指してみてください。

未経験からIT業界で活躍するなら活学キャリアがおすすめ

ITエンジニアになるのって難しそう、、、受講料もかかるし、、、と感じたことはありませんか?


活学キャリアは、「未経験者でもITスキルを身につけ、IT業界で活躍できる人材を輩出する」スクール付き転職支援です。

私たちは、日本初のアニメーション動画で直感的に理解できるオリジナルカリキュラムを用意。
講師陣は、IT業界の第一線で活躍する技術者や教育のプロで「少人数制でいつでも聞ける環境」です。

スキル習得後は、実績ある専任のキャリアコンサルタントが、二人三脚であなたのキャリア形成をサポート

コンサル型の転職支援なので、1人の担当があなたと企業、双方のやり取りを行います。
そのため、ポテンシャルや人柄を十分に伝えることができ、書類では通過しない企業への転職成功率も高く98%と高い水準となっています。

転職成功後は、スクール費用100%返金制度も設けております。
条件がありますので無料カウンセリングにてお問い合わせください。

諦めることはありません。
活学ITスクールで、ITスキルを身につけて、IT業界で活躍するあなたの夢を叶えてください!

簡単2ステップで完了

目次