一般的には、学歴が高いほど平均年収も高くなる傾向にあります。
専門卒の場合の年収は、大卒や大学院卒に比べると低くなってしまいます。
専門卒の方の中には、現在の年収に不満があるものの、学歴の面から収入アップに不安がある方も多いのではないでしょうか。
本記事では、専門卒の平均年収について解説します。
年代別の年収統計と、専門卒の方が年収を上げるための方法を紹介するので、就職・転職を検討している方は参考にしてみてください。
専門卒の平均年収
学歴別に見ると、専門卒の平均年収は高卒よりは高いものの、大卒者よりは低い数字です。
ここでは、専門卒の平均年収および平均月収と手取り額、初任給のそれぞれについて解説していきます。
専門卒の平均年収
専門卒の平均年収は、以下の通りです。
男女計 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
294.2万円 | 316.0万円 | 269.4万円 |
厚生労働省の調査「令和4年賃金構造基本統計調査」によれば、専門卒の平均年収は「294.2万円」です。
男女別に見ると、男性は「316.0万円」女性は「269.4万円」となっており、約50万円ほどの差があります。
前年に比べると、男性の年収は「2.1%」、女性の年収は「1.7%」増加しており、全体としては「2.0%」増加しています。
上記の数字は、「所定内給与額」の値を用いて算出されています。
厚生労働省の定義では、「所定内給与額」には残業代や各種手当が含まれていません。
上記の数字には賞与も含まれていないため、実際の専門卒者の平均年収はさらに高くなります。
参考:令和4年賃金構造基本統計調査 結果の概況:主な用語の定義
専門卒の初年度平均年収と初任給
専門卒の初年度平均年収と初任給は以下の通りです。
男女計 | 男性 | 女性 | |
---|---|---|---|
初年度平均年収 | 212.6万円 | 207.0万円 | 216.6万円 |
平均初任給 | 17.8万円 | 17.3万円 | 18.1万円 |
「令和4年賃金構造基本統計調査」によれば、専門卒の初年度年収は、「228.5万円」です。
男女別に見ると、男性は「207.0万円」女性は「216.6万円」となっています。
初年度の時点では、女性の方が男性よりも年収が高くなる傾向にありますが、以降は男性の方が高くなります。
初任給に換算すると、平均は男女計「17.8万円」、男性「17.3万円」女性「18.1万円」です。
出典:新規学卒者の学歴別にみた賃金|令和4年賃金構造基本統計調査
専門卒の年代別平均年収
専門卒の平均年収を年代別にそれぞれ紹介します。
なお、下記に紹介する各年代のデータは、厚生労働省の調査「令和4年賃金構造基本統計調査」を参考にしています。
20代の専門卒の平均年収
20代の専門卒の平均年収は以下の通りです。
男女計 | 男性 | 女性 | |
---|---|---|---|
20~24歳 | 220.3万円 | 214.6万円 | 224.1万円 |
25~29歳 | 244.6万円 | 244.9万円 | 244.4万円 |
20代平均 | 232.5万円 | 229.8万円 | 234.3万円 |
20代の専門卒全体の平均年収は200万円を超えています。
20代全体と20代前半の平均年収では、女性が男性を上回っていますが、20代後半になると男性の年収が上回ります。
20代の平均年収については、以下の記事もご覧ください。
30代の専門卒の平均年収
30代の専門卒の平均年収は以下の通りです。
男女計 | 男性 | 女性 | |
---|---|---|---|
30~34歳 | 263.1万円 | 275.0万円 | 248.4万円 |
35~39歳 | 286.3万円 | 300.0万円 | 267.2万円 |
30代平均 | 274.7万円 | 287.5万円 | 257.8万円 |
30代になると、専門卒全体の平均年収は250万円を超えます。
30代の平均年収については、以下の記事もご覧ください。
40代の専門卒の平均年収
40代の専門卒の平均年収は以下の通りです。
男女計 | 男性 | 女性 | |
---|---|---|---|
40~44歳 | 303.7万円 | 324.6万円 | 275.2万円 |
45~49歳 | 326.4万円 | 352.4万円 | 291.5万円 |
40代平均 | 315.1万円 | 338.5万円 | 283.4万円 |
40代の専門卒全体の平均年収は300万円程度となります。
50代の専門卒の平均年収
50代の専門卒の平均年収は以下の通りです。
男女計 | 男性 | 女性 | |
---|---|---|---|
50~54歳 | 340.2万円 | 377.9万円 | 294.4万円 |
55~59歳 | 346.5万円 | 387.2万円 | 306.2万円 |
50代平均 | 343.4万円 | 382.6万円 | 300.3万円 |
60代以降は年収は下がっていくため、50代は専門卒の年収のピークです。
20代から50代までの専門卒の年収の上がり方を見てみると、男性は約150万円上昇しているのに対し、女性は約70万円ほどの上昇にとどまっています。
\ 最短2日で未経験からITエンジニアへ /
専門卒の業種・企業規模別平均年収
ここでは、専門卒の業種別・企業規模別に見た平均年収について解説します。
専門卒の業種別平均年収
専門卒の業種別平均年収(初年度)は以下の通りです。
男女計 | 男性 | 女性 | |
---|---|---|---|
第1位 | 情報通信業:190.2万円 | 医療・福祉:192.6万円 | 情報通信業:189.2万円 |
第2位 | 医療・福祉:189.4万円 | 建設業:191.7万円 | 医療・福祉:188.8万円 |
第3位 | 建設業:189.4万円 | 金融業・保険業:190.8万円 | 教育・学習支援業:183.1万円 |
業種別の平均年収については、厚生労働省が令和元年に実施した調査「令和元年賃金構造基本統計調査結果(初任給)」の「高専・短大卒」を参考にしています。
あくまでも初年度平均年収なので、専門卒全体の平均年収はさらに上がるという点に注意してください。
男女計で最も平均年収が高いのは「情報通信業」の「190.2万円」です。
IT系は技術力さえあれば年収を上げやすい業界でもあるため、初任給時点で年収が低くても、スキルアップ次第で収入アップのチャンスはあります。
出典:令和元年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況:3 主な産業別にみた初任給
IT業界の年収事情については、以下の記事もあわせてご覧ください。
専門卒の企業規模別平均年収
専門卒の企業規模別平均年収(初年度)は以下の通りです。
男女計 | 男性 | 女性 | |
---|---|---|---|
大企業 | 185.6万円 | 187.3万円 | 184.0万円 |
中企業 | 183.6万円 | 184.2万円 | 183.0万円 |
小企業 | 183.2万円 | 182.3万円 | 183.5万円 |
企業規模別の平均年収についても、厚生労働省が令和元年に実施した調査「令和元年賃金構造基本統計調査結果(初任給)」を参考にします。
ここで「大企業」は常用労働者「1,000人以上」の企業、「中企業」は「100~999人」、小企業は「10~99人」の企業です。
同じく、新卒者の初任給がベースとなっているため、専門卒全体の平均年収は上記の数字よりも上がるという点に注意してください。
企業規模が大きいほど平均年収も高くなる傾向にありますが、専門卒の場合はあまり大きな差は生まれていません。
出典:令和元年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況:2 企業規模別にみた初任給
学歴別平均年収・専門卒との生涯賃金の違い
ここでは、学歴別の平均年収・専門卒との生涯賃金の違いについて解説します。
専門卒者の平均年収は、男女計で「294.2万円」です。
生涯賃金は、ここでは平均年収に専門学校卒業後から定年までの年数を掛けて算出します。
2年生の専門学校をストレートに卒業した場合、21歳から新卒として働くことになるため、生涯賃金の算出には以下の式を用います。
294.2(万円)× 45 = 13,239(万円)
専門卒者の生涯賃金は、およそ1億3千2百万円となります。
大学院卒
大学院卒者の平均年収は、男女計で「464.2万円」です。
専門卒の平均年収(男女計で「294.2万円」)を170万円上回る数字となっています。
男女別にみると、男性の平均年収は「478.4万円」、女性の平均年収は「404.3万円」です。
生涯賃金は同じく、大学院卒業後から定年までの年数を平均年収に掛けて計算しています。
大学院修士課程をストレートに修了した場合、25歳から新卒として働くことになるため、生涯賃金の算出には以下の式を用います。
464.2(万円)× 41 = 19,032(万円)
大学院卒の生涯賃金は、およそ1億9千万円となります。
大卒
大卒者の平均年収は、男女計で「362.8万円」です。
専門卒の平均年収(男女計で「294.2万円」)を70万近く上回る数字です。
男女別にみると、男性の平均年収は「392.1万円」、女性の平均年収は「294.0万円」です。
生涯賃金は同じく、大学卒業後から定年までの年数を平均年収に掛けて計算します。
大学をストレートに卒業した場合、23歳から新卒として働くことになるため、生涯賃金を算出する式は以下の通りです。
362.8(万円)× = 15,600(万円)
大学卒の生涯賃金は、およそ1億6千万円となります。
大卒者の年収について、詳しくは以下の記事もご覧ください。
高卒
高卒者の平均年収は、男女計で「273.8万円」です。
専門卒の平均年収(男女計で「294.2万円」)を約20万円下回る数字となっています。
男女別にみると、男性の平均年収は「297.5万円」、女性の平均年収は「222.9万円」です。
同じく生涯賃金は、高校卒業から定年までの年数を平均年収に掛けて計算します。
高校をストレートに卒業した場合、19歳から新卒として働くことになるため、生涯賃金の算出には以下の式を用います。
273.8(万円)× 47 = 12,869(万円)
高卒者の生涯賃金は、およそ1億2千8百万円となります。
高卒者の平均年収については、以下の記事もご覧ください。
\ 最短2日で未経験からITエンジニアへ /
専門卒が年収を上げるための方法
ここでは、専門卒が年収を上げるための方法を3つ紹介します。
- スキルアップを心がける
- 稼げる業界にキャリアチェンジする
- 転職・独立する
スキルアップを心がける
専門卒が年収を上げるための主要な方法はスキルアップです。
専門卒の場合、学校でなんらかの専門的スキルを習得したうえで就職している方が多いでしょう。
自身のスキルをさらに磨くことで、キャリアアップやより大きい会社への転職が期待できるようになります。
稼げる業界にキャリアチェンジする
稼げる業界にキャリアチェンジするのも専門卒が年収を上げる有効な手法の1つです。
とはいえ、特定の業界で一定のキャリアを積んでいるのに、まったく別の業界へとキャリアチェンジすることに不安がある方も多いでしょう。
たとえばIT系の場合は、スクールなどが充実しているため、未経験でも努力次第で十分にキャリアチェンジは可能です。
IT系へのキャリアチェンジについては、以下の記事もあわせてご覧ください。
同業他社へ転職・独立する
同業他社への転職や、独立も専門卒が年収を上げるための方法の1つです。
同じ業種でも、別の企業に転職したら役職ポジションで急に年収が大きく上がる、ということも珍しくはありません。
また、長年のキャリアがある人であれば、フリーランスとして独立したり企業したりといった選択肢も魅力的です。
フリーランスに興味がある方は、Anycrewで発注者とのマッチングなど様々なサポートを受けられるのでお話を聞いてみてください。
転職や独立の際は、年収だけに注目せず、キャリアプランを考えて慎重に検討を重ねましょう。
専門卒の年収についてのよくある質問
最後に、専門卒の年収についてのよくある質問を紹介します。
専門卒の平均手取り額はどのぐらいですか?
手取り額は、額面のおよそ75~85%ほどとなります。
「令和4年賃金構造基本統計調査」から算出した専門卒の平均月収と平均手取り額は、およそ以下の通りです。
男女計 | 男性 | 女性 | |
---|---|---|---|
平均月収 | 24.5万円 | 26.3万円 | 22.5万円 |
平均手取り額 | 18.4~20.8万円 | 19.7~22.6万円 | 16.9~19.1万円 |
大卒と専門卒に給料の差があるのはなぜですか?
大卒と専門卒で給料の差がある理由として、企業が四年生大学卒業以上の学歴を重視する傾向にあるためです。
どうしても学歴を選考基準や応募条件の1つとして設定している企業は多く、専門卒の方が給料は低くなってしまいます。
専門学校の分野による年収の差はありますか?
専門卒でも分野による年収の差はあります。
たとえば、業種別に年収を比べた場合に上位に位置している「情報通信業」や「医療・福祉」に関する分野の専門学校であれば、他の分野よりも高年収が期待できるでしょう。
まとめ:専門卒のスキルを活かして年収アップを目指そう
本記事では、専門卒の平均年収について解説しました。
専門卒の平均年収は「294.2万円」となっており、高卒よりは高いものの、大卒や大学院卒に比べると低めです。
専門卒の場合、専門学校でなんらかの専門的スキルを身につけているため、スキルアップ次第で年収アップも期待できます。
業種・業界によって年収にも差があるので、別の業界へとキャリアチェンジするのも年収アップのための有効な手段です。
慎重にプランを検討し、キャリアチェンジ・キャリアアップを実現させましょう。