Rubyの資格 『Ruby技術者認定試験』とは | 合格するためのポイントや試験対策に使える参考書や問題集も紹介

コードがシンプルで読み書きがしやすいRuby。

近年、Rubyのフレームワーク『Ruby on Rails』が話題になりました。

Rubyを学べば自分でWebアプリケーションを作成するのも夢ではありません。

そこで今回はRubyのスキルアップに繋がる資格『Ruby技術者認定試験』について解説します。

どのようなポイントをふまえて勉強したらいいのか、試験対策に活用しやすい参考書などもあわせて紹介しますので、Rubyの資格に興味がある方は最後までご覧ください。

目次

Ruby技術者認定試験とは?

Rubyとは、日本発のオブジェクト指向スクリプト言語を指します。

日本のソフトウェア技術者である、まつもとひろゆき氏が開発しました。

OSS(オープンソースソフトウェア)のため誰でも無償で使えて、Webアプリケーションやサーバー管理といった分野などで広く用いられています。

Ruby技術者認定試験は、Ruby技術者のスキルを認定する試験です。

非営利団体のRuby Associationが運営しており、Rubyの開発者であるまつもとゆきひろ氏が理事長になっています。

Rubyベースのシステムを設計、運用、開発するエンジニアやコンサルタント、Rubyを教える講師や生徒向けの試験です。

Ruby技術者認定試験の種類は『Silver』と『Gold』

Ruby技術者認定試験は『Silver』と『Gold』の2種類に分かれています。

Silverの試験は、Rubyの基礎を問われる内容です。

文法・クラス・オブジェクト・標準ライブラリなど基本的な知識が問われます。

Rubyの背景も学べる初心者向けの試験といえるでしょう。

Goldの試験は、プログラミング中級者・上級者向けです。

Silverの内容に加えてアプリケーション設計に必要な知識が問われます。

実務的な開発スキルを求められるため、実務経験がある方が有利です。

Ruby技術者認定試験の出題範囲

Ruby技術者認定試験Silverの出題範囲は以下の通りです。

文法

  • コメント
  • リテラル
  • 変数/定数とスコープ
  • 演算子
  • 条件分岐
  • ループ
  • 例外処理
  • メソッド呼び出し
  • ブロック
  • メソッド定義
  • クラス定義
  • モジュール定義
  • キーワード引数

組み込みライブラリ

  • よく使用されるクラス、モジュール

オブジェクト指向

  • ポリモリフィズム
  • 継承
  • Mix-in

Ruby技術者認定試験Goldの出題範囲は以下の通りです。

実行環境

  • 組み込み変数/関数

文法

  • リテラル
  • 変数と定数
  • 演算子
  • ブロック
  • 例外処理
  • 大域脱出
  • キーワード引数
  • ナンバードパラメータ
  • ラムダ式
  • パターンマッチ
  • ヒアドキュメント

オブジェクト指向

  • メソッドの詳細
  • メソッドの可視性
  • クラスの詳細
  • クラスの継承
  • モジュールの詳細
  • Module#prepend
  • Refinements

メタプログラミング

  • eval、define、method、instance_variable_getなど

組み込みライブラリ

  • よく使用されるクラス、モジュール
  • 数値
  • 正規表現
  • Proc
  • Enumerator

標準添付ライブラリ

  • time、date、singleton、forwardableなど

参考:Ruby技術者認定試験

Ruby技術者認定試験の難易度と合格率

特定非営利活動法人スキル標準ユーザー協会が公開している『ITSSキャリアフレームワークと認定試験・資格とのマップ』によると、Silverはレベル1、Goldはレベル2に相当します。

参考:スキル標準ユーザー協会の活動目的

Silverは4段階のなかでも一番低く、基礎がしっかりと身に付くように勉強しておけば合格できるでしょう。

Goldは4段階のうち下から2番目で、一見Silverと変わりないように感じますが、実際の開発スキルを問われる問題が多く、難易度は上がります。

参考:ITSSのキャリアフレームワークと認定試験・資格とのマップ Ver11r2

実務経験があったとしても対策は必要です。

合格率については記事公開時点では公開されていません。

Ruby技術者認定試験の試験概要

ここからは、Ruby技術者認定試験の概要を紹介します。

受験料

受験料はSilver・Goldともに一般16,500円(税込)です。

学生の受験者には『ガク割』が適用され、半額の8,250円となります。

一般申し込みをしたあとに学割価格への変更はできないため、注意してください。

申し込み方法

プロメトリック社のWebサイトから申し込みます。

受けたい試験を選択した後に予約をするのですが、その際プロメトリックIDが必要です。

IDは試験の専用ページで作成できますので、初めて受験する方は作成してください。

IDが作成できたら、全国にある会場から行きやすい場所と時間を選んで予約しましょう。

以下にて試験の予約に関する詳しい情報が記載されていますので、参考にしてください。

参考:プロメトリック | Ruby技術者認定試験

受験スケジュール

受験における全体の流れは下記の通りです。

  1. ID作成
  2. 試験予約
  3. 受験料支払い
  4. 試験日までの準備
  5. 受験
  6. 合否判定

試験の合否は、試験後にスコアシートでわかります。

合格したら電子と紙の2種類の合格証明書が発行されます。

証明書が届くまでの期間はそれぞれ下記の通りです。

  • 電子証明書:2週間前後で登録したメールアドレスに
  • 紙の証明書:1ヵ月程で登録した住所に

いずれも時間がかかりますので、計画的にスケジュールを組んで学習を進めていきましょう。

Ruby技術者認定試験に合格するメリット

Ruby技術者認定試験に合格すると得られる3つのメリットについて解説します。

就職・転職に活かせる

1つ目は、就職・転職に活かせることです。

面接時に『ITスキルはあります』と口頭で話してもどれくらいのレベルなのかが想像つきません。

一方でRuby技術者認定試験に合格していれば、自分のスキルを証明できます。

プログラミング未経験でこれから頑張っていきたい方は、資格を取得しておくことで意欲の高さを伝えることも可能です。

特に働きながら自由時間を割いて資格の勉強をして合格した場合、評価対象になる可能性があります。

Rubyの理解が深まる

2つ目は、Rubyの理解が深まることです。

Silverで基礎をしっかりと覚えてから、Goldで応用や実務で役立つ知識を身に付けていくなど、資格取得に向けた勉強をし続けることで理解が深まります。

さらに学んだ知識を業務で活かすことで、よりスキルを定着させていけるでしょう。

また、多少経験があったとしても基礎から学ぶことになるため、今まで取りこぼしがあった項目について再確認ができるのもメリットです。

Rubyの案件が獲得しやすくなる

3つ目は、Rubyの案件が獲得しやすくなることです。

Rubyは、Webアプリの開発やWebサイトの構築などに用いられており、これからも需要が高まっていくプログラミング言語です。

仕事を依頼する側にとっては、資格を持っている人に依頼するほうが安心です。

特にフリーランスの方は自分に箔がつきますので、資格取得を目指してみてはいかがでしょうか。

Ruby技術者認定試験に合格するためのポイント

ここからは、Ruby技術者認定試験に合格するためのポイントを解説します。

受験する目的を定める

まず受験する目的を定めましょう。

「なんとなく資格を取ってみようかな」と曖昧な状態だと、途中で挫折してしまうかもしれません。

なんのために受験するのかをはっきりさせておくことで、ゴールに向かって合格まで走りきれる確率がかなり高まります。

学習計画を立てる

受験目的を定め試験日を予約したら、試験日から逆算して学習計画を立てましょう。

Silverを受ける時は、少なくとも試験まで1ヶ月ほど期間を空けておくと余裕を持って勉強できます。

GoldはSilverよりも難易度が上がるため、長めに勉強期間を設けておくと安心です。

毎日忙しく過ごしている方は、1日10分でも勉強する時間を作れるようにしましょう。

継続のコツは毎日少しでも学習することです。

参考書と問題集を徹底活用する

たとえ経験者であっても、参考書と問題集を徹底活用するに越したことはありません。

初心者はまず基本を理解する必要があるため、わかりやすく解説されている参考書や問題集を選びましょう。

次項で試験対策に使える参考書や問題集を紹介していますので、参考にしてください。

アウトプットは手を動かす

プログラミングはスポーツと一緒という方がいるくらい反復練習が必要です。

読んで理解できることはもちろん大事ですが、とにかく手を動かして実際にコードを書くことがスキル習得の近道になります。

特にプログラミング初心者の方はわからないことがあるとそこで躓いて挫折してしまいがちですが、まずは全体像を把握するためにも先に進めてしまいましょう。

勉強を重ねていくうちに少しずつ理解できるようになります。

Ruby技術者認定試験の対策に使える参考書や問題集

Ruby技術者認定試験対策に役立つ書籍や教材を紹介します。

Rubyのしくみ

引用元:Amazon | Rubyのしくみ

『Rubyのしくみ』は『Ruby Under a Microscope』の日本語翻訳版です。

日本語翻訳版には、開発者まつもとひろゆき氏の「Rubyの中身をあきらかにしてくれる1冊」とのコメントが寄せられています。

Rubyの基礎も載っていますが、第3章のタイトル「Rubyがどのようにコードを実行するか」のとおり、Rubyの内部に迫った本です。

基礎知識がなくてもわかるように、図を用いながら解説されています。

たのしいRuby第6版

引用元:Amazon | たのしいRuby第6版

『たのしいRuby第6版』は、Rubyの入門書です。

Rubyの開発者、まつもとひろゆき氏が監修しています。

サンプルコードが豊富に載っていて、コードを動かしたり練習問題を解いたり、実際に手を動かしながら理解できるのが特徴です。

チュートリアル、基礎、クラス、実践と段階を踏んでステップアップできます。

Ruby初心者で基礎をしっかりと固めていきたい方向けの1冊です。

Ruby公式資格教科書 Ruby技術者認定試験 Silver/Gold対応

引用元:Amzon | Ruby公式資格教科書 Ruby技術者認定試験 Silver/Gold対応

『Ruby公式資格教科書Ruby技術者認定試験Silver/Gold対応』は、Ruby技術者認定試験の公式教科書です。

Silver、Goldのどちらの試験にも対応しています。

Rubyの文法・オブジェクト指向やライブラリ・サンプルコードのほかにも、Silver、Goldの実際の試験を想定した演習問題160問が載っています。

メタプログラミングRuby第2版

引用元:Amazon | メタプログラミングRuby第2版

『メタプログラミングRuby第2版』は、Rubyのメタプログラミングについて丁寧に解説している本です。

2部構成からなっています。

1部はメタプログラミングの基本的な考え方から始まり、Rubyの言語機能の仕組みを解説している部分です。

Rubyを使ったメタプログラミングについて、対話形式でストーリーが進んでいきます。

2部はRailsを使ったメタプログラミングの例を基に解説しており、メタプログラミングの技術が深まるとともにRubyの原理が学べる1冊です。

模擬問題集(Silver試験用)

『模擬問題集(Silver試験用)』は公式サイトで学べるオンライン教材です。

問題は全部で50問あり、一つ一つに解答と解説が載っています。

模擬問題集(Silver試験用)のページはこちら

模擬問題集(Gold)

『模擬問題集(Gold)』も同じく公式サイトで学習できます。

Goldの出題範囲にSilverの内容も含まれるため、模擬問題集(Silver試験用)の後に取り掛かるのをおすすめします。

模擬問題集(Gold)のページはこちら

RubyExamination(REx)

『RubyExamination』は、リバティフィッシュ株式会社が展開している模擬問題集です。

Githubアカウントを作成すれば無料で使用できます。

SilverとGoldの模擬問題が合計で300問出題されます。

模擬問題集SilverとGoldをやり終えたらぜひ挑戦してみましょう。

RubyExamination(REx)のページはこちら

Ruby技術者認定試験に合格して転職や実務に活かそう

今回は、Rubyの資格について解説しました。

いきなり問題集を解くのではなく、まずは参考書や書籍を読んで基本をしっかりと学習するところから始めるのがおすすめです。

この記事では書籍をメインにお伝えしましたが、独学が難しいと感じる方は、プログラミングスクールに通うことをおすすめします。

書籍やプログラミングスクールを活用し、Ruby技術者認定試験に合格して転職や実務に活かしていきましょう。

未経験からIT業界で活躍するなら活学キャリアがおすすめ

ITエンジニアになるのって難しそう、、、受講料もかかるし、、、と感じたことはありませんか?


活学キャリアは、「未経験者でもITスキルを身につけ、IT業界で活躍できる人材を輩出する」スクール付き転職支援です。

私たちは、日本初のアニメーション動画で直感的に理解できるオリジナルカリキュラムを用意。
講師陣は、IT業界の第一線で活躍する技術者や教育のプロで「少人数制でいつでも聞ける環境」です。

スキル習得後は、実績ある専任のキャリアコンサルタントが、二人三脚であなたのキャリア形成をサポート

コンサル型の転職支援なので、1人の担当があなたと企業、双方のやり取りを行います。
そのため、ポテンシャルや人柄を十分に伝えることができ、書類では通過しない企業への転職成功率も高く98%と高い水準となっています。

転職成功後は、スクール費用100%返金制度も設けております。
条件がありますので無料カウンセリングにてお問い合わせください。

諦めることはありません。
活学ITスクールで、ITスキルを身につけて、IT業界で活躍するあなたの夢を叶えてください!

簡単2ステップで完了

目次