派遣エンジニアとは
近年人気のIT業界でITエンジニアとして活躍する方法に、派遣エンジニアという選択肢があります。
企業が自社の社員ではなく、他社の人に業務を任せるためには、以下の方法があります。
・人材派遣会社から派遣社員を受け入れる
・ITベンダーなどから役務・成果物の提供を受ける業務委託を行う
派遣エンジニアとは、人材派遣会社に派遣社員として登録し、人材派遣会社の紹介で派遣先企業のIT業務を行うエンジニアのことを指します。
人材派遣会社は派遣社員と雇用契約を結び、人材派遣会社と派遣先企業が労働者派遣契約を結びます。
派遣エンジニアと正社員エンジニアは何が違うのか
派遣エンジニアは派遣先企業でIT業務を行うエンジニアですが、正社員エンジニアとの違いは何があるのでしょうか?
ここでは、派遣エンジニアと正社員エンジニアの違いを3つ紹介します。
雇用主が異なる
派遣エンジニアと正社員エンジニアでは、雇用主が異なります。
派遣エンジニアは人材派遣会社と雇用契約を結ぶため、派遣エンジニアに給与を支払うのは、人材派遣会社となります。
正社員エンジニアは勤務先企業と直接雇用契約を結ぶため、正社員エンジニアに給与を支払うのは勤務先企業となります。
それぞれ雇用主が異なりますが、派遣エンジニアが仕事を行う際の指揮命令は、派遣先会社の正社員エンジニアから受けます。
これは、派遣エンジニアが所属する人材派遣会社と派遣先企業が契約(労働者派遣契約)を結んでいるためです。
給与と福利厚生に違いがある
派遣エンジニアと正社員エンジニアでは、給与と福利厚生に違いがあります。
前述したとおり派遣エンジニアの雇用主は「人材派遣会社」であるため、派遣エンジニアは「人材派遣会社」の給与と福利厚生に従います。
対して、正社員エンジニアの雇用主は勤務先であるため、正社員エンジニアは勤務先の給与と福利厚生に従います。
派遣エンジニアが大企業等に派遣された場合でも、派遣エンジニアの雇用主は変わらないため、一緒に働いている正社員エンジニアと給与や福利厚生で差が発生する可能性が高いです。
登録型派遣、常用型派遣、紹介予定派遣
正社員エンジニアは正社員雇用契約を結びますが、派遣エンジニアには「登録型派遣」「常用型派遣」「紹介予定派遣」の3つの契約形態があります。
・登録型派遣
一般的な派遣社員のイメージがこの契約形態です。
人材派遣会社に登録し、派遣先企業の就業開始日に人材派遣会社と雇用契約を結び、派遣先企業で勤務します。
人材派遣会社との雇用契約は、派遣先企業との契約終了と同時に満了となります。
・常用型派遣
期間を設けずに人材派遣会社と雇用契約を結び、派遣先企業で勤務します。
登録型派遣のエンジニアに比べて求人数が少なく、派遣期間終了後も人材派遣会社との雇用契約が継続されるという特徴があります。
・紹介予定派遣
正社員や契約社員として、派遣先企業の直接雇用へ切り替わることを前提とした契約形態です。
一定期間派遣社員として働いた後に、労働者と派遣先企業、双方の合意が得られれば、雇用主を派遣先企業に切り替えて勤務を継続します。
実務を通して、仕事や会社が自分に合うかどうかを確認できるという特徴があります。
派遣エンジニアの10のメリット
派遣エンジニアになるメリットは、どのようなものでしょうか。
ここでは派遣エンジニアになった場合のメリットを10個紹介します。
多様な業務に携われる
派遣エンジニアは正社員エンジニアと異なり、様々な業種や複数企業の案件に携わることができます。
以前から興味のある業務や知識を深めたい業務を希望することで、知識の幅を広げることが可能です。
自分自身のスキルアップはもちろん、担当できる業務の幅も広げることができます。
さまざまな経験を積める
派遣エンジニアは、複数企業のプロジェクトに参加する機会を得ることが可能です。
その際に、同じプロジェクト内の別会社のエンジニアから刺激を受けたり、未経験の分野に触れられたり、様々な経験を積むことができます。
正社員エンジニアの場合、担当システムが固定になってしまうと新たな知識の習得機会など、知識や担当範囲を広げることが難しいです。
そのため、正社員エンジニアは、派遣エンジニアと比べて様々な経験を得る機会は低いといえます。
高い報酬を得やすい
派遣エンジニアは、時給制での報酬が算出され、一般的に正社員エンジニアよりも高い時給で働くことができます。
株式会社リクルートの2023年2月度 派遣スタッフ募集時平均時給調査によると、SE・プログラマー・ネットワークエンジニアの平均時給は2,570円でした。
同月の三大都市圏(関東・東海・関西)の平均時給は 1,611円であるため、派遣エンジニアの方が高い報酬を得やすいことがわかります。
自由な働き方ができる
派遣エンジニアは、自分の都合に合わせて、自由な働き方を選ぶことができます。
リモートワークを多くしたい、地方都市で働きたいなどの希望に合った企業選択が可能です。
そのため、自分が望む柔軟なライフスタイルを実現することができます。
スキルアップができる
派遣エンジニアは、自分のスキルを売り込んでプロジェクトに参加します。
IT業界では、複数のプロジェクトに参加するほど、多様なスキルを身につけることが可能です。
同じ担当範囲でもプロジェクトによって状況や周辺知識は異なるため、経験を積めば積むほどスキルアップが期待できます。
短期間で仕事ができる
派遣エンジニアは、派遣先企業との契約終了日を把握することができるため、プロジェクトの期間が短いものを中心に仕事を受けることが可能です。
プロジェクトを複数経験したい場合は、短期間のプロジェクトに繰り返し参加することで経験値を積むことができます。
ITプロジェクトの期間は、年単位で計画されることも多く、人間関係に摩擦が生じるため、短期間のプロジェクトを好む派遣エンジニアも少なくありません。
他にも、急な人員不足への補充案件などがあるため、仕事に困ることは少ないです。
将来のキャリアアップにつながる
派遣エンジニアとして、様々なプロジェクトで経験値を上げることで、スキルアップに繋がります。
また、様々なプロジェクトを通じて出会ったITエンジニアに影響を受けて、自分のキャリアパスを明確にすることができます。
派遣先企業にスキルを見込まれて直接雇用のチャンスが増えるなど、キャリアアップにつながる可能性が高いです。
就業先企業の雰囲気を知ることができる
苦労して就職や転職をした後に、自分に合わない企業の雰囲気だった場合、長く勤めることが困難になるでしょう。
派遣エンジニアは、様々な企業に出向くため、企業の雰囲気や文化を把握することができます。
自分がどのような企業で働きたいかを事前に把握することができるため、将来の転職活動に役立てられます。
社会保険や労働保険が完備されている
派遣エンジニアの雇用形態に不安定なイメージを持たれる方が多いですが、人材派遣会社と雇用契約を結ぶため、社会保険や労働保険が完備されています。
そのため、正社員エンジニアと何の変わりなく社会保険や労働保険の制度を活用できます。
ネットワークが広がる
派遣エンジニアは、多くの企業と接する機会があるため、ビジネス上のネットワークを広げることができます。
派遣先企業の社員の他に、他の人材派遣会社に所属する派遣エンジニアなど、多くの人と知り合う機会が得られます。
この人脈が将来的にビジネスチャンスを生み出す可能性が高いです。
派遣エンジニアの5つのデメリット
派遣エンジニアのメリットを紹介しましたが、同時にデメリットを把握することで、働き始めた時の自分を具体的にイメージしましょう。
ここでは、派遣エンジニアのデメリットを5つ紹介します。
契約期間が短いことがある
派遣エンジニアの契約期間は、プロジェクト終了や派遣元企業の判断によって短期間で終了する場合があります。
そのため、思っていたよりも終了が早いことから、見込んでいた収入に達さない可能性があります。
安定した収入が得られないことや雇用継続の不安がストレスと感じる方は少なくありません。
業務内容が限定的なことがある
派遣エンジニアはプロジェクトに在籍する期間が予め決まっているため、担当範囲がプログラミングだけだったり、業務が限定的になることが多いです。
正社員エンジニアであれば、プロジェクト終了後も運用・保守に携わるため、上流工程から携わる機会があります。
また、自分のスキルにもよりますが、担当できる範囲が限定的だと、業務の範囲も限定的になる可能性が高いです。
社風や環境に順応しなければならない
派遣先企業の社風や環境は企業ごとに異なるため、働き方や文化の違いに戸惑うことがあります。
契約期間中は業務遂行のため、新しい派遣先企業のプロジェクトに参加したら、都度、企業の社風や環境に順応しなければなりません。
派遣社員としての待遇が悪いことがある
派遣エンジニアは前述したとおり時給制であるため、正社員エンジニアと比較した場合、派遣エンジニアの方が時給が高い傾向にあります。
しかし、休暇を取ればその間の時給は発生しないため、固定給である正社員エンジニアの方が待遇が良いです。
他にも、派遣先企業が大企業であった場合、正社員エンジニアの方が待遇が悪い可能性があります。
研修や技術向上の時間が取りにくい
派遣先企業では契約時間中は業務に注力する必要があるため、研修期間や技術力向上のための勉強時間が限られます。
そのため、派遣エンジニアは自分の知識を磨く時間が取りにくいことが考えられます。
派遣エンジニアに向いている人とは
「自分は派遣エンジニアに向いているのだろうか?」
こんな疑問が浮かんだ方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ここでは、派遣エンジニアに向いている人の特徴を6つ紹介します。
ワークライフバランスを大切にしたい人
派遣エンジニアは、時給で働くため、正社員エンジニアよりも残業が発生しにくく、休みを確保しやすい傾向が高いです。
家族や自分のプライベートの時間を確保したり、ワークライフバランスを大切にしたい人に向いています。
自分のスキルで稼ぎたい人
派遣エンジニアは、自分のスキルにより参加できるプロジェクトを選ぶことができます。
スキルを有していないと仕事が得られないリスクがありますが、自分のスキルを活かして稼ぎたい人に向いています。
やりたい仕事がある人
AIやIoT、クラウドサービスなど、自分がやりたい仕事がある人は派遣エンジニアに向いています。
派遣エンジニアは、派遣先企業や業務内容を選ぶことができるため、やりたいことと合致するプロジェクトに参加することができます。
ブランクがある人
育児や介護など、様々な理由でブランクがある人も派遣エンジニアに向いています。
派遣エンジニアの採用においては、意欲とスキルが重要視されることが多いです。
多少ブランクがあったとしても、意欲や経験、スキルがある人は採用される可能性が高いため問題ありません。
飽きっぽい人
派遣エンジニアには、登録型派遣という、契約期間が事前に決まっている雇用形態があります。
そのため、短期間のプロジェクトを繰り返して、複数の派遣先企業のプロジェクトに参加することが可能です。
このような方法だと、飽きにくくなるため、派遣エンジニアは飽きっぽい人に向いているといえます。
未経験または経験に不安がある人
派遣エンジニアは未経験、またはまだ経験に不安がある人に向いています。
なぜなら、派遣エンジニアの仕事内容は、派遣先企業ごとに異なるためです。
基本的なIT知識を有していれば問題がないプロジェクトであったり、コミュニケーション能力があれば良いなど、実務経験がない未経験者や経験が浅いエンジニアでも始められるプロジェクトが多数あります。
自分に合う派遣会社を見つける方法
派遣エンジニアにとって、人材派遣会社は自分の雇用主となります。
そのため、自分に合う派遣会社に所属することが重要です。
ここでは自分に合う派遣会社を見つける方法を4つ紹介します。
複数の派遣会社に登録する
派遣エンジニアにとって、優良な人材派遣会社は、求人の量や質、労働条件、待遇、サポート体制などが整った会社が良いといえます。
複数の人材派遣に登録し、用途によって人材派遣会社を使い分けたり、最適な担当者、他社にはない独自案件から自分にあった求人を選ぶことをおすすめします。
ITエンジニアの求人数が多い派遣会社に登録する
人材派遣会社の中でも、得意とする業種、業務があるのをご存知でしょうか。
派遣エンジニアとして仕事を選ぶ上で、IT業界、ITエンジニアの求人が多い人材派遣会社に登録しておくと効率的に案件を探すことができます。
担当者と相性が合うか見極める
人材派遣会社へ登録すると、担当者から案件を紹介されます。
担当者との面談時に自分の希望にそった案件を提案してくれるか、相性が合うかなどを判断してください。
派遣エンジニアとして長く働く場合、担当者の迅速な対応や親身になって対応してくれるかなどは非常に重要な点といえます。
自分の希望条件を明確にして派遣会社を選ぶ
人材派遣会社や求人を選ぶ前に、自分の希望条件を明確にすることが大切です。
すべての条件を満たす求人を探すのは困難な場合もあるので、自分の希望に優先度をつけると良いです。
まずは、自分の経歴やスキル、希望する労働条件、キャリアパスなどを整理して、それらを満たす人材派遣会社を選択します。
ITエンジニアにおすすめの派遣会社15選
では、派遣エンジニアにおすすめの人材派遣会社はどの会社でしょうか。
ここでは、ITエンジニアにおすすめの人材派遣会社を15社紹介します。
1.パソナテック
パソナテックは、IT・ものづくり業界に特化した人材派遣会社です。
大手企業や注目企業との取引実績があり、常に約2,000件の求人があります。
キャリア実現のためのキャリアデザイン支援の充実や、半日から取得できる有休や通勤交通費の支給、福利厚生のベネフィットステーションや社会保険、健康診断、など働きやすい環境が整えられています。
2.エンジニアガイド
エンジニアガイドは、大手人材派遣会社スタッフサービスが運営するITエンジニア専門の人材派遣会社です。
求人数は年間約40,000件以上と業界最大級で、専門コーディネーターが非公開を含む求人の中から最適な仕事を提案します。
また、自宅で受講できるeラーニングや通信教育講座が用意されているので、好きな時間にスキルアップできます。
3.パーソルテクノロジースタッフ
パーソナルクロステクノロジー(旧パーソルテクノロジースタッフ)は、優良派遣事業者として認定を受けているITエンジニアに特化した派遣会社です。
求人検索では人気キーワード検索が可能で、人気求人の把握ができます。
また、社員の経済的、精神的負担軽減を目的に、奨学金の返還支援制度を導入するなど、働きやすい環境が整えられています。
4.テクノウェイブ
テクノウェイブは、ITエンジニアに特化した東証一部上場の人材派遣企業です。
IT・エンジニアリング系以外にも、販売・サービス、医療・介護、製造・物流など、幅広い業界の求人を取り扱っています。
健康診断や保養施設、リラクゼーション制度等、福利厚生が充実しています。
5.レバテックフリーランス
レバテックフリーランスは、レバテック株式会社が運営するフリーランスのITエンジニア向けの求人紹介サービスです。
累計契約社5,000社以上、常時紹介可能求人4,000件以上と豊富な取引実績と求人が魅力です。
フリーランスでは避けられない確定申告のセミナーや税務サポートをしてくれるため、フリーランスを考えているエンジニアにおすすめです。
6.マイナビスタッフ
マイナビスタッフは、マイナビワークスが提供する人材派遣会社です。
DTPやWeb、編集職などクリエイティブ職の求人が多く、オフィスワークやコールセンター、データ入力、営業など幅広い職種に対応しています。
面接や待遇面の交渉をキャリアアドバイザーが代行してくれるので、効率よく転職したい方におすすめです。
また、各種保険の加⼊、定期健康診断、有給休暇の取得、教育訓練など各種サポートを受けられます。
7. NOCテクノソリューションズ
FGLテクノソリューションズ(旧NOCテクノソリューションズ)はICT分野に特化した人材派遣会社です。
システムエンジニア、システム構築・運用、Webディレクター、デザイナー、プログラマー、ヘルプデスクなど様々な分野の求人を取り扱っています。
ICT業界の経験がなくても、対面でのフォロー体制などが整っています。
8.パーソルエクセルHRパートナーズ
パーソルエクセルHRパートナーズは、ITエンジニアやオフィスワーク・営業などに対応している人材派遣会社です。
パナソニック株式会社が100%出資しているパナソニックグループ企業なので大手優良企業の求人が豊富です。
ミドル・シニア世代を対象にしたネクストキャリア支援を行っており、今までのスキルや経験を生かした就業をサポートしてくれます。
9.サンウェル
サンウェルは外国籍のITエンジニア派遣に特化した人材派遣会社です。
重機やプラントエンジニアリング、IT業界など幅広い企業と取引しています。
日本で働くのが初めての方も就労ビザ申請や居住地確保などのサポートが充実しています。
10.メイテック
メイテックは、昭和49年に設立された歴史ある企業でITエンジニアに特化した人材派遣サービスを展開しています。
年1回の宿泊研修会や同好会活動など普段は別々に働いているスタッフが交流できる場が多く、エンジニア同士のつながりを大切にしているのが強みです。
入社からキャリアアップに関する面談や研修があるので、技術力と人間力を向上しキャリアアップしたい方におすすめです。
11.Modis
Modisは、世界規模の人材サービス企業アデコが運営しているITエンジニアに特化した人材派遣会社です。
2023年4月に会社名をAKKODiS (アコーディス)コンサルティングへ変更します。
グローバルなネットワークを有し、日本国内でも取引実績は10,000社以上の案件を抱えています。
保育サービス企業と提携し育児支援をしているので、育児中の方でも仕事との両立を目指せます。
12.typeIT派遣
typeIT派遣は、株式会社キャリアデザインセンターが運営するITエンジニアに特化した人材派遣会社です。
ITやWeb業界で働くエンジニアやクリエイター、オフィスワークの求人を取り扱っています。
福利厚生が充実しており、健康診断や保養施設が利用できたり、マラソン、野球大会など充実した環境を与えているのも特徴です。
13.ソフトウェアジョブズ
ソフトウェアジョブズは、株式会社バルテスが運営するIT・Web業界のフリーランス・派遣専門の情報サイトです。
ITプロジェクトのテストや品質の案件が多く、担当者のレスポンス、マッチングの高さ、給料支払いが早い点などが評価されており、ITエンジニアが選ぶ求人サイト1位に選ばれた実績があります。
14.エクストリーム
エクストリームは、デジタル人材派遣に特化した派遣会社です。
ゲームプログラマーなどのゲーム系、WebディレクターなどのWeb系、ITエンジニア、インフラエンジニアなど複数分野の求人を取り扱っています。
15.ヒューマンソリシア
ヒューマンソリシアは、大手企業からベンチャー企業まで、職種も一般職から専門職まで、多彩な求人を取り扱っています。
教育事業であるヒューマンアカデミーによるスキルアップサポートがあり、基本的なOffice講座から専門的講座を受講できます。
派遣会社を利用する手順
派遣エンジニアに関するよくある質問
派遣エンジニアについて、よくある質問を紹介します。
派遣エンジニアへの理解をより深めましょう。
派遣エンジニアの時給や年収はどれくらい?
株式会社リクルートの2023年2月度 派遣スタッフ募集時平均時給調査によると、SE・プログラマー・ネットワークエンジニアの平均時給は2,570円でした。
1日の労働時間を8時間、1か月20日勤務とした場合、月給は41万円超えとなります。
未経験でも時給1,700円前後と高時給の求人が多くあり、スキルが高ければ時給3,000円を超える求人もあります。
ITエンジニアは技術職であるため、実力さえあれば、経験年数に関係なく時給を上げていくことが可能です。
派遣社員から正社員になる方法は?
派遣エンジニアから正社員エンジニアになる方法を2つ紹介します。
紹介予定派遣は初めから直接雇用されることを想定して、一定の期間、派遣先企業の派遣社員として勤務します。
期間満了とともに派遣先企業と合意後、派遣先企業との直接雇用関係になります。
求人には契約形態に紹介予定派遣の旨、記載されるので正社員エンジニアを目指している方は確認してみてください。
IT業界でITエンジニアとして一度でも経験を積めば、経験者として正社員エンジニアの転職が行いやすくなります。
もちろん経験を積むだけでなく、継続的に技術を磨いていくことも重要です。
未経験でも登録できる?職場を紹介してもらえる?
派遣エンジニアは、未経験でも登録・案件紹介が可能です。
IT業界では、IT人材の不足が深刻化しており、未経験でも今後の伸びしろを期待して採用する企業が多くあります。
まずは人材派遣会社に登録し、相談するなどの行動を行うことが大切です。
派遣エンジニアの将来性は?
IT業界の需要は年々増しており、IT人材の不足が常に問題視されています。
今後も需要が高くなることから、IT人材である派遣エンジニアも将来性があるといえます。
しかし、派遣エンジニアはITエンジニアの専門職であるため、スキルを常に磨きながら自らの価値をより高める意識が重要です。
派遣会社の登録は無料?
人材派遣会社の登録は、基本的に無料です。
理由としては、人材派遣会社が企業に人材を派遣することで収益を得る仕組みになっているからです。
SESと派遣エンジニアの違いは?
SESと派遣エンジニアの違いは以下になります。
・準委任契約
・SES企業の正社員として雇用され、SES企業の指示のもと派遣され常駐して働きます。
・派遣される企業は選べません。
・指揮命令権限は、派遣先企業にありません。業務指示や残業などの指示も、雇用者であるSES企業から受けます。
・派遣契約
・登録型派遣の場合、人材派遣会社に登録し、希望した派遣先企業で勤務します。
・指揮命令権限は、就業先企業にあります。業務指示や残業などの指示も、直接就業先企業から受けることが可能です。
まとめ
近年需要や人気が高まっているIT業界で活躍する方法に、派遣エンジニアという選択肢があることを紹介しました。
派遣エンジニアには複数の雇用形態があり、将来のキャリアプランを見据えて求人を選択することが重要です。
未経験でも業務内容によって参加可能なプロジェクトもあるため、興味のある方は人材派遣会社を活用して効率的に求人を探してみましょう。
株式会社エージェントグロー・・・従業員の業務効率を劇的に改善するツールFairgritを提供しています。
SES企業のバックオフィス業務は、時間も労力もかかりますが、Fairgritを使用すると大きく改善することができます。