Linuxを扱うためには、よく使うコマンドを覚えることは避けて通れません。
Linuxコマンドを使用すると、ファイルの作成、移動、削除、編集、および検索を行うことができます。
さらにシステムの構成や、プロセスの起動や停止を行うこともでき、Linuxをより快適に使用することができるでしょう。
この記事では、初心者から上級者まで、誰もが覚えるべき重要なコマンドとショートカットを一覧でご紹介します。
また、おすすめの学習手段や注意点についてもご紹介しますので、参考にしてください。
Linuxとは?という方は下記記事でわかりやすく解説しているので、先に読んでみてください。
Linuxのコマンドとは?
Linuxにおけるコマンドとは、Linuxオペレーティングシステムで使用されるコマンドラインツールやコマンドのことを指します。
「Linuxに対する命令文」と考えるとわかりやすいです。
Linuxコマンドは、ターミナル(コマンドライン)で実行され、ファイルとディレクトリの操作やプロセス管理、各種設定など、さまざまなタスクを実行するために使用されます。
たとえば具体的には、コマンドによって
- 現在のディレクトリ内のファイルとディレクトリを一覧表示
- ファイルをコピー
- テキスト内から特定パターンを検索
- ファイルのパーミッション変更
などの動作が可能です。
Linuxのコマンドを覚えることで柔軟で効率的な操作が可能になるので、システム管理や開発作業で重宝します。
Linuxのコマンドは重要なので覚えて損なし!
Linuxコマンドは覚えて損はありません。
コマンドを習得することで、システム管理や開発作業におけるスキルや能力を向上させられるからです。
コマンドで効率的に作業を進めることで、時間の節約やタスクの自動化が可能になります。
覚えるべきコマンドやショートカットの数は膨大ですが、よく利用するファイルやディレクトリの操作に関する基本的なコマンドからスタートし、徐々にできることを広げていくのが理想的でしょう。
Linuxのコマンドを覚えることは、Linuxをより効果的に活用するためのカギです。
時間と労力をかけて学んだ分だけ、大きな恩恵を受けられるので、ぜひ取り組んでみてください。
【用途別】Linuxで使うコマンド一覧
Linuxで使われるコマンドを、用途別に一覧で紹介します。
ディレクトリ操作系コマンド一覧
ディレクトリ操作に関するコマンドは、以下のようなものがあります。
コマンド | 実現できること | 記述例 |
---|---|---|
ls | フォルダの中身を表示 | (確認するフォルダに移動後) ls |
pwd | カレントディレクトリ(現在の位置)を表示 | pwd |
ディレクトリ移動系コマンド一覧
ディレクトリ移動系コマンドは、大きく以下があります。
コマンド | 実現できること | 記述例 |
---|---|---|
cd | フォルダの移動 | cd 移動先のフォルダ名 |
mv | ファイルを移動 | mv 移動元or先ファイル名/フォルダ名 |
cp | ファイルやフォルダをコピー | cp 移動元or先ファイル名/フォルダ名 |
mkdir | フォルダを新規作成 | mkdir フォルダ名 |
touch | ファイルを新規作成 | touch ファイル名 |
rm | ファイルやフォルダを消去 | rm ファイル名orフォルダ名 |
cat | ファイルの内容表示 | cat ファイル名 |
chmod | ファイルやフォルダのアクセス権限変更 | chmod ファイル名 |
tar | ファイル圧縮・展開 | tar cvf tarファイル名 対象ディレクトリ |
ユーザー管理系コマンド一覧
ユーザー管理のためのコマンドとしては、以下のようなものがあります。
コマンド | 実現できること | 記述例 |
---|---|---|
useradd/adduser | ユーザー新規作成 | useradd ユーザー名adduser ユーザー名 |
deluser | ユーザー消去 | userdel ユーザー名 |
groupadd | グループ新規作成 | groupadd グループ名 |
groupdel | グループ消去 | groupdel グループ名 |
chfn | ユーザー情報変更 | chfn ユーザー名 |
システム管理系コマンド一覧
Linuxコマンドでは、システム管理系のものもあります。
具体的には、以下のようなものです。
コマンド | 実現できること | 記述例 |
---|---|---|
free | メモリ空き容量・使用容量の表示 | free オプション |
last | ログイン履歴を一覧で表示 | last ユーザー名 端末番号 |
finger | ユーザー情報表示 | finger ユーザー名 |
ネットワーク関連コマンド一覧
Linuxには、ネットワーク関連のコマンドも用意されています。
具体的には、以下のようなものです。
コマンド | 実現できること | 記述例 |
---|---|---|
route | ルートの設定・表示 | route |
ftp | ファイルを転送 | ftp |
ssh | sshログイン | ssh ホスト名 |
生産性アップ!習得するべきショートカットキー
ショートカットキーは、Linuxの操作を効率化するために欠かせません。
ショートカットキーは、マウスを使わずにキーボードで操作を行う手法なので、使いこなすことでマウスを使う手間を省けます。
ショートカットキーには、数多くの種類があります。
すべてを覚えるのは難しいですが、よく使うものを覚えておくと、大きな時間短縮が期待できるでしょう。
よく使うものとして、以下のショートカットキーを覚えておくことをおすすめします。
ショートカットキー | 内容 |
---|---|
十字キー↑↓ | コマンド履歴の表示 |
tab | フォルダorファイル名を変換 |
ctrl + a | カーソルを行の先頭に移動 |
Ctr + e | カーソルを行の末尾に移動 |
Ctr + b | カーソルを左へ移動 |
Ctr + f | カーソルを右へ移動 |
Ctr + d | カーソル位置の文字消去 |
Ctr + h | カーソル左の文字消去 |
Ctr + w | カーソル左の単語消去 |
Ctr + r | コマンド履歴内を検索 |
【頻出】Linuxでとくによく使われる主要コマンド一覧
上記で紹介したコマンドとショートカットの中でも、とくに使う頻度が高いものをピックアップしたものが、以下になります。
覚えることが苦手で記憶力に自信がない方は、ひとまずこちらを優先的に覚えるようにしましょう。
コマンド | 実現できること | 記述例 |
---|---|---|
cd | フォルダの移動 | cd 移動先のフォルダ名 |
ls | フォルダの中身を表示 | (確認するフォルダに移動後) ls |
mv | ファイルを移動 | mv 移動元or先ファイル名/フォルダ名 |
cp | ファイルやフォルダをコピー | cp 移動元or先ファイル名/フォルダ名 |
mkdir | フォルダを新規作成 | mkdir フォルダ名 |
touch | ファイルを新規作成 | touch ファイル名 |
rmdir | 空のフォルダを消去 | rmdir フォルダ名 |
rm | ファイルやフォルダを消去 | rm ファイル名orフォルダ名 |
pwd | カレントディレクトリ(現在の位置)を表示 | pwd |
find | ファイルの検索 | find / -name ファイル名 |
cat | ファイルの内容表示 | cat ファイル名 |
grep | 指定の文字が存在する行を抽出 | grep “検索したい文字” * ファイル名 |
man | コマンドマニュアル表示 | man 調べる語句 |
apropos | manページ内容を検索 | apropos 調べる語句 |
less | テキストファイル閲覧 | less ファイル名 |
Linuxコマンドの練習手段
Linuxのコマンドを練習する方法を4通りご紹介します。
クラウドに仮想環境をインストールする
Linuxコマンドの練習には、仮想マシンを起動して実際に操作してみるのが最善の方法です。
クラウドに仮想環境をインストールすると、Linuxコマンドの練習に最適な環境を構築できます。
クラウドサービスでは、すぐに使える仮想マシンが用意されているので、手間をかけずにLinux環境を構築することが可能です。
またスペックも自由に変更できるので、自分の目的に合わせた仮想マシン環境を構築できます。
クラウドサービスを用いると仮想マシンの起動もかんたんなので、いつでも気軽にLinuxコマンドの練習が可能。
さらに仮想マシンの消去も用意なので、失敗を恐れずにLinuxコマンドの練習をすることができます。
ローカル上に仮想環境をインストールする
仮想化ソフトウェアを使用すると、自分のパソコン内に仮想的なLinux環境がつくれます。
仮想環境をインストールすることで、リアルなLinux環境でコマンドを実行し、学習を進められます。
また仮想環境はセーブやリストアが容易なので、ミスを修正したり、異なる設定やバージョンを試せるのもメリット。
仮想環境の構築は手間がかかりますが、ネット上には多くのチュートリアルがあります。
しっかり手順に従って慎重に進めれば、比較的かんたんに実現が可能です。
Linuxのインストール方法については下記記事でわかりやすく解説しているので参考にしてください。
Linuxのサーバー構築方法がわからない方は、下記記事を参考にしてください。
Linuxコマンド練習サイトを活用する
Linuxコマンドの練習には、Linuxコマンド練習サイトの活用もおすすめです。
実際のコマンドをサイト上で気軽に学ぶことができ、初心者向けのチュートリアルから応用的な演習まで、幅広いレベルに対応しています。
実際の環境を構築する手間やリソースの問題を気にせず、コマンドを練習できます。
さらに一般的にはお金もかからないので、自分のペースで手軽に利用できることもポイントです。
なお練習サイトはさまざまなものがありますが、JSLinuxというサイトがシンプルで動作も早く、使いやすいものとなっています。
ターミナルを使う(Macユーザーのみ)
Macユーザーに限定される練習手段ですが、コマンドライン入力アプリ「ターミナル」を活用するのもおすすめです。
WindowsのPCだとLinuxの環境構築が必要ですが、Macはターミナルをはじめから標準で搭載。
そのため、追加の設定やソフトウェアのインストールは必要なく、簡単に利用を開始できることが大きなメリットです。
ターミナルを開いてコマンドを入力するだけで、ファイルの操作やシステム管理など、Linuxさながらのさまざまなタスクを実行できます。
Linuxのコマンドを学習する際におすすめの方法
Linuxのコマンドを勉強するとき、推奨したい方法は以下です。
無料で利用できる学習サイトを活用する
Linuxのコマンドを学習する際には、学習サイトがおすすめです。
学習サイトは初心者から上級者に向けたものまで、それぞれ特色やカリキュラムが異なる幅広いコンテンツが用意されています。
学習スタイルも豊富で、動画やテキスト、クイズ形式など自分のやり方に合わせた学習が可能です。
さらにサイトによっては自己学習をサポートするコンテンツやコミュニティも提供されているため、効果的な学習が期待できます。
そしてスケジュールに合わせて自宅でLinuxコマンドの学習ができるので、学習コストもかかりません。
無料の学習サイトを活用するなら
などがいいでしょう。
市販のLinux関連書籍を購入する
市販の書籍を購入するのも、おすすめの方法です。
Linuxの書籍では基礎知識からコマンドの解説や使用例、応用的なトピックまで、詳細な内容が網羅されています。
図解やイラスト、スクリーンショットが豊富に掲載されていることから、視覚的に理解することが可能。
そのため、Linuxを一から学ぶのに最適です。
また書籍がひとつ手元にあれば、学習中や作業中に疑問や問題が生じたとき、サッと手に取って解決策を探せることも利点です。
市販のLinux関連書籍を探すなら、
などがあるので、購入を検討してみてはいかがでしょうか。
Linux関連の資格を取得する
資格をとるための勉強を行うことで、Linuxの網羅的な知識が身に付くので、学習方法としては最適といえます。
Linuxの基礎はもちろん、現場で用いるような実習や接続試験も含まれているため、効果的な知識の習得が可能です。
また「合格」という明確な目的が発生することで、モチベーションが維持しやすくなる利点もあります。
合格に向けて一直線に努力することで。現場でも通用する確かな力を得ることが可能です。
なお、代表的なLinuxの資格として「LinuC」や「LPIC」、「Red Hat 認定システム管理者」などが挙げられます。
Linuxの勉強で何から手を付ければいいかわからない方は下記記事でわかりやすく解説しているので参考にしてください。
Linuxコマンド学習の際の注意点
Linuxのコマンドを学習するとき、初心者が陥りがちな注意点を見ていきます。
Linuxコマンドの丸暗記はしない
Linux初心者の中には、コマンドの丸暗記をしようと、何度も反復学習を行ってしまう方がいます。
こちらはあまりに非効率なので、やめたほうが賢明です。
丸暗記は短期的な習得には役立つかもしれませんが、長期的に見れば効果がありません。
必ず使い方を忘れてしまううえ、いざ必要なときに使い方を誤る可能性も高いからです。
なのでコマンドの基本的な構造やパターンを理解したり、意味や用途を把握することに重点を置きましょう。
厳密に「学ぶ順番」にこだわらない
コマンド学習に関しては、学ぶ手順にはあまりこだわらないほうがいいです。
Linuxはコマンドも基礎も応用も、それぞれ独立した知識のため、順番を守る必要はないためです。
なので、まずは興味のある分野から手を付けていき、それに関連するノウハウを都度学んでいくのがいいでしょう。
まとめ:Linuxコマンドを使いこなそう!
Linuxコマンドは、Linuxシステムを操作する基本的かつ重要なツールです。
使いこなすことで、より高度な作業が効率よく行えるようになります。
Linuxコマンドの学習のときは、実際にコマンドを実行して試してみることが重要です。
まずは実際に操作したうえで、自分がよく使うコマンドを習得することで、動作の理解も深まります。
ぜひコマンドを使いこなし、作業や問題解決をサクサクと進めていきましょう。