セキュリティエンジニアとは?仕事内容・平均年収や未経験から目指す方法を解説!

サイバー攻撃やハッキングなどの被害から企業を守る、「セキュリティエンジニア」。

重要で責任が問われる職種ですが、「具体的にどんな仕事をしているの?」「未経験からでもなれるの?」と、疑問を抱く方も少なくないでしょう。

今回の記事では、セキュリティエンジニアの仕事内容や平均年収、未経験から目指す方法をご紹介します。

セキュリティエンジニアを知り、目指すために重要な情報となりますので、ぜひご一読ください。

また、セキュリティエンジニア以外にもインフラエンジニアに興味をお持ちの方は、こちらの記事をよく読まれていますのでご参考ください。

あわせて読みたい
インフラエンジニアはやめとけ?その理由と実情を徹底解説! 世界中のIT基盤を支える重要な職業、インフラエンジニア。 しかしインターネット上では、「インフラエンジニア やめとけ」とのキーワードも数多くヒットするなど、イン...
この記事を読んでわかること
  • セキュリティエンジニアは、企業の安心・安全を守る仕事。
  • 平均年収はおおよそ596万円。
  • 需要に対する母数の少なさから、今後の将来性は明るい。
  • やりがいは、専門知識も得られ、必ず必要とされる仕事である点。
  • トラブル対応で激務になったり、知識のアップデートが大変。
  • 新しいもの好きで、こだわりが強く細かい人が向いている傾向。
  • 未経験から目指すなら、資格の取得、他職種のエンジニア経験を積むことがおすすめ。
目次

そもそもセキュリティエンジニアとは?

セキュリティエンジニアとは主に、情報セキュリティ分野に精通しているエンジニアのことを指します。

IT企業におけるサーバーやシステムの「セキュリティ」を守るエンジニアと考えて差し支えないでしょう。

主にサイバー攻撃やハッキングを受け付けない設計・構築を行ったり、情報漏洩を防ぐための対策を施します。

現代ではすべてのIT業界において、「情報セキュリティ」はもっとも重要な項目といっても過言ではありません。その背景から需要が高騰し、人気が高まっています。

セキュリティエンジニアが担当する仕事内容

セキュリティエンジニアは、企業をウイルスや攻撃から守るため、一般的に以下のような仕事を担当します。

  • セキュリティを考慮したシステム設計・構築
  • セキュリティテストの実施・脆弱性の確認
  • セキュリティシステムの導入・設定
  • 現在のセキュリティレベルや、攻撃・感染を受けた履歴調査
  • 万が一攻撃を受けた際のトラブル対応

一般的にシステム設計にセキュリティ対策を施したり、テストによる確認や現状の調査、トラブル対応などがメインです。いずれの業務も、高い専門性と経験が問われます。

セキュリティエンジニアの仕事内容は、企業によっても多少異なるでしょう。しかし「企業のシステムやサーバーを安全な状態にし、安心を守ること」は共通しています。

セキュリティエンジニアの平均年収

求人サイト「求人ボックス」が2023年2月に実施した調査によると、セキュリティエンジニアの平均的な年収は596万円です。

国内の会社員の年収は平均で500万円前後なので、比較的高い傾向にあります。企業のセキュリティを扱うこともあって、高い専門性が必須で責任が伴うことが大きな理由でしょう。

ただ上記はあくまで平均で、全体としては375〜1,097万円と幅広い傾向です。これは企業や年齢、経験年数、スキルの有無などでも大きく変動することを示しています。

引用:求人ボックス

セキュリティエンジニアの年収が高い理由については、以下の記事で詳しく紹介していますのでぜひご覧ください。

あわせて読みたい
セキュリティエンジニアの年収が高い理由は?将来性と仕事内容を紹介 【セキュリティエンジニアはどんな仕事?】 セキュリティエンジニアは、企業や組織の情報システムやデータのセキュリティを守る仕事で、情報漏洩やサイバー攻撃から企業...

セキュリティエンジニアの将来性

セキュリティエンジニアは、非常に明るい将来性をもつ職業です。

インターネットが普及し便利な世の中になっている反面、「大企業のサーバーが被害を受けた」などの報道が跡を絶ちません。この背景もあり、いまやすべてのIT業界にとって、「情報セキュリティ」の分野は最重要項目としても扱われているためです。

さらに近年のIT業界は、「IT需要に対するエンジニア人材の供給が追いつかない」という、いわゆる慢性的なエンジニア不足が懸念されています。

そのエンジニア人材も、ほとんどが開発エンジニア。セキュリティエンジニアの数は圧倒的に少ないことから、希少価値の関係で今後もしばらく「需要のある職種」として扱われるでしょう。

将来性のある仕事についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
将来性のある仕事12選!これからの就職・転職事情や対策ポイントも解説 物価高騰、年金制度破綻、企業寿命の短命化、AI活用による働き口減少などなど、心配が膨らむ話題が多い昨今、仕事を選ぶ基準として将来性を気にされる方は多いでしょう...

セキュリティエンジニアのやりがい

この章では、セキュリティエンジニアが働いていて感じやすい「やりがい」について見ていきます。

システムをセキュリティトラブルから守る責任感

「企業のシステムやサーバーをトラブルから守る」責任感は、セキュリティエンジニアならではです。

たとえば、悪質な攻撃やウイルス感染を防いだ履歴がログで確認できたとき、「自分が組んだセキュリティのおかげで助かった」という安心感が得られます。同時に、自分が企業のセキュリティを守っているという責任感にもつながるものです。

このように成果が目に見えるうえ責任感を感じられる点は、大変でありつつもやりがいといえるでしょう。

幅広く通用する専門知識が得られる

セキュリティエンジニアは、高度な専門知識を活かして業務をこなします。そのため実務経験を積むことで、幅広い企業で通用する点は、やりがいとなるでしょう。

実務にて、セキュリティに関する難しい業務や慣れない技術を扱うことで、日々「手に職」がついていることを実感できます。

さらにセキュリティエンジニアは比較的母数も少ないため。さまざまな企業から求められます幅広い場面で役に立つ知識が得られる実感は、セキュリティエンジニアならではのやりがいでしょう。

企業に必要不可欠のため貢献している実感を得られる

「企業に貢献している」という実感をダイレクトに感じることができる点も、セキュリティエンジニアのやりがいとなります。

すべてのシステム・サーバーにとって、セキュリティ対策は必須です。そのため、「自分はなくてはならない人材だ」のように、必要とされている実感を得られます。

企業の重要な一員としてしっかり貢献できている感触は、セキュリティエンジニアのやりがいです。

セキュリティエンジニアの大変な点

この章では、セキュリティエンジニアとして働いていくうえで「大変」と感じる点を3つご紹介します。

万が一のケース含め常に責任が伴う

セキュリティエンジニアは、常に「責任」が伴うところが大変です。

日頃の業務では、サイバー攻撃やウイルスを防ぐセキュリティ対策を施すため、責任をもって仕事をしなければなりません。

さらに万が一セキュリティが破られて何らかの攻撃を受けたり、システムがウイルスに感染した場合、真っ先に「セキュリティエンジニアがどんな対策をしていたか」が疑われるのが現実です。

セキュリティに支障が出ると、企業に甚大な被害が生じます。日常の業務から万が一のケースまで、常に責任が伴う点はセキュリティエンジニアの大変なところです。

知識のアップデートが必要不可欠

セキュリティエンジニアは、知識のアップデートを怠ってはいけません。

近年のIT技術は目まぐるしく進化を続けており、セキュリティ分野も例外ではないためです。

たとえば一昔前のいわゆる「枯れたセキュリティ技術」を使い続けているような企業は、まさにハッカーからすれば格好の餌食となります。不安要素を最小限にするためにも、積極的に新しい技術を取り入れなければなりません。

いくら新しい技術を習得しても新しいものは次から次へと出てくるため、勉強からは逃れられない点は大変です。

ときに夜間業務など激務になる

セキュリティエンジニアは場合によっては、夜間業務を強いられることもあります。

主なケースとしては、何らかのトラブル発生時です。もし企業のシステムがサイバー攻撃などを受けた際、被害の規模によっては勤務時間を問わず早急に対応する必要があります。

そのため長時間にわたる残業を強いられたり、ときに夜間や早朝対応となる可能性もゼロではありません。

セキュリティエンジニアに向いている人の特徴

この章では、セキュリティエンジニアに適した人の特徴を3つご紹介します。

安心・安全を守る責任感に喜びを感じる

セキュリティエンジニアは、企業のシステムやサーバーの「安心・安全」を守る仕事です。

そのため、それを守っていくことに喜びややりがいを感じる方なら、セキュリティエンジニアに向いているでしょう。

安心・安全によって周りに貢献している実感は、セキュリティエンジニア特有の醍醐味です。どちらかというと現状を守ることや、周りへの貢献に喜びを感じるなら、向いているでしょう。

こだわりがあり細かいことに気を配れる

こだわりが強く細部にまで気を配れる人のほうが、傾向としてセキュリティエンジニアに向いています。そもそもセキュリティ対策は、細かく繊細なものであるためです。

たとえばセキュリティを考慮したシステムの設計・構築を行う際、

  • OSや環境に合わせたツールの選定
  • 最適なパスワードの設定やルール制限
  • 不正アクセスの拒否対策
  • ウイルスブロッカーの導入・カスタマイズ
  • 情報の持ち出しの制限

など、気にしなければならないポイントは多岐にわたります。

大ざっぱで細かいことに気を配れない方は、セキュリティエンジニアとして苦労するかもしれません。

新しい技術の習得が苦にならない

新しい技術や知識を好んで習得できる人は、間違いなくセキュリティエンジニアに向いているといえます。

セキュリティに関する技術は、日に日に進化を続けているためです。

セキュリティにおいては、なるべくモダンな技術での対策が大切となります。昔ながらの技術を使い続けているようでは、セキュリティに不安要素が残るものです。

新しいものが好きで、積極的に知識をアップデートできる人は、セキュリティとして活躍できる可能性は高いでしょう。

詳しい内容については、以下の記事でスキルやキャリアを交えわかりやすく紹介していますので、ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
セキュリティエンジニアに向いている人とは?スキルやキャリアも紹介 【セキュリティエンジニアとは?】 セキュリティエンジニアは、エンジニアの中でも特に情報セキュリティに特化したエンジニアです。 以下の3つの観点で、セキュリティエ...

IT業界未経験からセキュリティエンジニアを目指す方法

「IT業界未経験でも、セキュリティになれるのかな」と、不安を感じる方も少なくないでしょう。

この章ではそのような方に向け、未経験から目指す方法を紹介します。

ネット教材や書籍で独学する

IT業界未経験からセキュリティエンジニアになるための方法として、ネット教材や書籍での独学が挙げられます。

いまやネットの情報は爆発しており、あらゆる知識を得ることが可能です。

そのためIT業界の一般知識から、セキュリティに関する最低限の情報は、ひととおりネットで体系的に学ぶことができるでしょう。そのあと書籍を購入して深掘りする方もたくさんいます。

セキュリティエンジニアへのはじめの一歩として、まずは独学から始めてみるのもいいでしょう。

セキュリティに関する資格を取得する

セキュリティ関連のIT資格の取得も、おすすめの方法となります。

資格によって、情報セキュリティ分野に関する幅広い知識を習得できるためです。

そして資格の最大のメリットは、面接をはじめとする「自分を売り込む場」で、スキルを証明・アピールできる点にあります。そのため、未経験でも採用率を大きく上げることができるでしょう。

なお具体的におすすめの資格は、次章で紹介しています。

他のエンジニアの業務でベースの経験を積む

セキュリティエンジニアにこだわらず、まず他職種のエンジニアとして実務経験を積む方法になります。

まず開発系やインフラ系として、実務で「エンジニア業務」をひととおり経験します。その経験をベースとし、キャリアアップとしてセキュリティエンジニアへの転向をめざす流れです。

セキュリティエンジニアは他のエンジニアと比較しても、高度な専門知識と責任が伴います。まずは小さく段階を踏んで、再現性を高めていくのもひとつです。

セキュリティエンジニアのキャリアパス

セキュリティエンジニアには、主に以下のようなキャリアパスが存在します。

  • セキュリティコンサルタント
  • セキュリティアーキテクト
  • セキュリティマネージャー
  • CISO(Chief Information Security Officer)

コンサルタントやアーキテクトは、主にセキュリティに不安を感じるクライアントへ、指導や提案を行う仕事です。

また業務の延長として、マネージャーや最高責任者(CISO)となり、指導の立場に転身する方も少なくありません。

このようにセキュリティエンジニアの経験は、自社や他社のみならず、さまざまな場面で活かせるでしょう。

詳しくは、こちらでも解説してるので参考にしてください!

セキュリティエンジニアへの転職で有利になる資格

この章では、セキュリティエンジニアになる際にもっていると有利な資格をご紹介します。

情報セキュリティマネジメント

情報セキュリティマネジメントは、情報処理推進機構(IPA)が提供する国家資格です。

取得によって、実務に必須のセキュリティ知識をひととおり備えていることが証明できます。また被害に遭ったとき、トラブルを最小限に抑える対策や行動も学べます。

難易度はIPA運営の資格の中で「スキルレベル2」とされ、それほど難関ではありません。参考書や問題集を徹底的に反復することで、未経験でも習得できるでしょう。

基本情報技術者試験

基本情報技術者試験は、情報処理推進機構(IPA)が提供する資格のひとつです。

コンピューターの仕組みからデータベース、セキュリティ、ネットワーク、経営戦略などが網羅され、取得によって総合的なIT知識を把握していることの証明となるでしょう。

とくにセキュリティ分野は重要視されており、広く深い内容が出題される傾向です。そのため、セキュリティエンジニアをめざす際も重宝することは間違いありません。

CCNA(シスコ技術者認定)

CCNAは、「シスコシステムズ」が運営・提供する資格のひとつです。

ネットワークの基礎をはじめ、セキュリティの基礎、シスコシステムズの使い方などが範囲として含まれます。セキュリティ分野も実践的な内容が出題されるため、セキュリティエンジニアを目指す時にも役立つでしょう。

CCNAの取得を目指すなら、ITスクール「活学ITスクール」の利用がおすすめです。セキュリティエンジニア転職において有利なCCNAが短期間で取得できるうえ、合格率は92%と高い水準を誇ります。

まとめ:セキュリティエンジニアは大変だけどやりがいは抜群!

セキュリティエンジニアは他の職種と比較しても、とくに高度な専門知識が必要不可欠です。また日常の業務においても万が一のケースにおいても、常に「責任」が伴うため、大変な職業であることは間違いありません。

とはいえ、企業にいなくてはならない存在であることや、安心・安全で会社や従業員に貢献している実感など、やりがいは抜群の仕事でもあります。

勉強を重ねて知識と経験を積み、セキュリティエンジニアを目指してみてはいかがでしょうか。

未経験からIT業界で活躍するなら活学キャリアがおすすめ

ITエンジニアになるのって難しそう、、、受講料もかかるし、、、と感じたことはありませんか?


活学キャリアは、「未経験者でもITスキルを身につけ、IT業界で活躍できる人材を輩出する」スクール付き転職支援です。

私たちは、日本初のアニメーション動画で直感的に理解できるオリジナルカリキュラムを用意。
講師陣は、IT業界の第一線で活躍する技術者や教育のプロで「少人数制でいつでも聞ける環境」です。

スキル習得後は、実績ある専任のキャリアコンサルタントが、二人三脚であなたのキャリア形成をサポート

コンサル型の転職支援なので、1人の担当があなたと企業、双方のやり取りを行います。
そのため、ポテンシャルや人柄を十分に伝えることができ、書類では通過しない企業への転職成功率も高く98%と高い水準となっています。

転職成功後は、スクール費用100%返金制度も設けております。
条件がありますので無料カウンセリングにてお問い合わせください。

諦めることはありません。
活学ITスクールで、ITスキルを身につけて、IT業界で活躍するあなたの夢を叶えてください!

簡単2ステップで完了

目次