インフラエンジニアの志望動機の作り方は?未経験者にポイントを解説

未経験からインフラエンジニアを目指す方で、志望動機の書き方に迷う人は多いです。

インフラエンジニアはITインフラを支える重要な職種であり、IT化が進む現代において重要な役割を担っています。

需要が高いけれど人材が不足しているため、未経験者をインフラエンジニアとして採用する企業も増えており、未経験からでも就職・転職に挑戦しやすい時代です。

今回の記事では、未経験からインフラエンジニアを目指す際の志望動機を作るポイントや、必要な準備について紹介します。

活学キャリア支援では、インフラエンジニアへの転職サポートを実施中です。

専門のキャリアアドバイザーが、転職活動を有利に進めるためのアドバイスや面接対策を提供します。

無料カウンセリングも実施しているので、はじめてインフラエンジニアに転職をする人はぜひ一度ご相談ください。

目次

インフラエンジニアの志望動機を作るポイントは4つ

未経験からインフラエンジニアの志望動機を作るポイントは下記4つです。

  • インフラエンジニアを志望するのか明確にする
  • 企業に入社したい理由を明確にする
  • 「採用したい」と企業担当者に感じてもらう
  • PREP法を意識してまとめる

ひとつずつ内容を見ていきましょう。

なぜインフラエンジニアを志望するのか明確にする

志望動機を作る際は、なぜインフラエンジニアを志望しているのか明確にする必要があります。

IT系の職種は、インフラエンジニア以外にも開発エンジニアやITコンサルタントなどさまざまです。

他の職種ではなくインフラエンジニアを選んだ理由を明確にし、志望動機で企業の担当者にアピールする必要があります。

企業に入社したい理由を明確にする

志望動機を作る際は、選考を受ける企業に入社したい理由を明確にし、自分の志望度の高さのアピールが必要です。

インフラエンジニアの企業は数多く存在しており、企業の担当者は「なぜこの会社を選んだのか」に強い興味を持っています。

選考を受ける企業でなければならない理由があれば、企業の担当者に熱意が伝わり、未経験からでもインフラエンジニアとして採用されやすいです。

「採用したい」と企業の担当者に感じてもらう

志望動機を作る際は、企業の担当者に自分を「採用したい」と感じてもらえるように、スキルや経験をアピールする必要があります。

ポテンシャルの高い未経験者や、独学で資格を取得した未経験者でも、情報を相手に伝えられなければ能力のアピールが難しいです。

志望動機を作る際には、スキルや経験を活かしてどのようなインフラエンジニアを目指していくつもりなのか、明確にまとめておく必要があります

自分を採用するメリットを志望動機で伝えられれば、「採用したい」と企業の担当者に感じてもらえるでしょう。

PREP法を意識してまとめる

志望動機を作る際は、企業の担当者に自分の話を伝わりやすくするために、PREP法を意識してまとめます。

企業の担当者は志望動機を確認する時間が限られているため、わかりやすく話をまとめておくことが必要です。

「結論→理由→具体→結論」の順で話をまとめるPREP法であれば、簡潔に伝えたい内容をまとめられます。

また、PREP法で話をまとめておけば、社会人としてのスキルもアピールできるため、自分をより魅力的な人材に感じてもらえるでしょう。

インフラエンジニアの志望動機を作る前に必要な4つの準備

未経験者がインフラエンジニアの志望動機を作る前に必要な準備は下記3つです。

  • インフラエンジニアを目指す理由を考える
  • 企業を志望する理由を考える
  • インフラエンジニアに活かせる自分の経験をまとめる
  • 企業が求める人物像を把握する

インフラエンジニアや企業への入社を目指す理由について、時間をかけてまとめておく必要があります。

インフラエンジニアを目指す理由を考える

インフラエンジニアの志望動機を作る前に、なぜインフラエンジニアを目指しているのか、理由を考える必要があります。

インフラエンジニアを目指したいと感じた理由は人それぞれです。

  • ITサービスの土台を支える重要な仕事に興味を持った
  • IT業界で機械を触る仕事に携わりたい

自分がインフラエンジニアを目指している理由を明確にし、志望動機としてまとめる内容の準備が必要になります。

企業を志望する理由を考える

選考を受ける企業を志望する理由について、明確にしておくことが必要です。

インフラエンジニアの仕事内容や身に付くスキルは企業によって異なります。

また、企業ごとに強みや特徴が異なり、どの部分に自分が興味を持っているのか、事前にまとめておくことが必要です。

インフラエンジニアに活かせる自分の経験をまとめる

インフラエンジニアに活かせる自分の経験を洗い出し、志望動機を作る準備をしておく必要があります

未経験者の場合、インフラエンジニアとして活躍できるポテンシャルが高ければ採用されやすいです。

技術的なスキルがない未経験者でも、過去の業務経験で得た知識やスキルをインフラエンジニアの業務で活かせる場合があります

そのため、未経験者も事前に自分の経験について洗い出し、アピールできる内容をまとめておくことが必要です。

企業が求める人物像を把握する

インフラエンジニアの志望動機を作成する前に、企業が求める人物像を把握しておきましょう。

企業によって求める人物像は異なるためです。

どのようなスキルが必要とされているか、どのような目標を持った人物を欲しているかを確認するとよいでしょう。

企業が求める人物像と自分の特性をうまくマッチさせることで、より説得力のある志望動機を作成可能です。

インフラエンジニアの志望動機の作り方を紹介

インフラエンジニアの志望動機の作り方は下記の通りです。

  • 企業を志望する理由を書く
  • インフラエンジニアとしてのビジョンを書く
  • 入社後の活躍の仕方を書く

志望動機では、選考を受ける企業やインフラエンジニアでなければならない理由について、企業の担当者に伝える必要があります。

企業を志望する理由を書く

インフラエンジニアの志望動機では、選考を受ける企業を志望する理由を書くことが必要です。

インフラエンジニアの企業は数多く存在しており、入社したい理由が明確でないと「他の企業でもいいのではないか」と感じられてしまいます。

選考を受ける企業でなければならない理由を明確にすることで、企業の担当者に自分の熱意を伝えられるでしょう。

インフラエンジニアとしてのビジョンを書く

将来どのようなインフラエンジニアになりたいのか、自分の思い描くビジョンを書く必要があります。

未経験からインフラエンジニアを目指す場合、最初は学ぶことや地道な業務が多いため、志が低いと途中で辞めてしまう人も多いものです。

インフラエンジニアとしてのビジョンが明確であれば、未経験からでも成長するために努力できます。

「インフラエンジニアになりたい」との想いを企業の担当者に伝えるため、明確なビジョンを描くことが重要です。

入社後の活躍の仕方を書く

入社後の活躍の仕方についてまとめることが必要です。

企業の選考では、自分を採用するメリットを企業の担当者に感じてもらう必要があります。

そのため、過去の経験で得た知識やスキルを活かし、インフラエンジニアの仕事でどのように活躍する予定なのか、志望動機にまとめておきます。

インフラエンジニアを目指す際の志望動機の例文

インフラエンジニアを目指す際の志望動機の例文や執筆のポイントをタイプ別に紹介します。

  • 未経験者の例文
  • 文系出身者の例文
  • エンジニア経験者の例文

以下、それぞれ詳しく解説します。

未経験者の例文

貴社を志望した理由は、ITインフラの重要性に魅力を感じたからです。現在、事務職として働いていますが、友人からインフラエンジニアの仕事について話を聞き、その仕事の奥深さと社会的意義に強く惹かれました。とくに、システムの安定運用を支えるための迅速なトラブル対応や、日々の運用管理の重要性に感銘を受けました。
IT関連の経験はありませんが、独学でOracleやC言語を学び、基本的なスキルを習得しています。また、前職で培った計画的な仕事の進め方や問題解決能力を活かし、インフラエンジニアとして社会に貢献したいと考えています。貴社の高度な技術力と充実した教育制度に魅力を感じ、ぜひとも貴社でインフラエンジニアとして成長したいと強く願っています。

未経験からインフラエンジニアを目指す際は、インフラエンジニアを目指す理由を具体的に述べることが重要です。

また、未経験であることを補うために、独学で学んでいることや具体的なスキルをアピールすることも欠かせません。

さらに、現在の職務経験がどのようにインフラエンジニアとして役立つかを明示することも効果的でしょう。

文系出身者の例文

私は文系出身ですが、ITインフラの重要性に強く惹かれ、インフラエンジニアを目指すことを決意しました。大学では経済学を専攻し、データ分析や統計学を学ぶ過程でITの基盤となるインフラの重要性を実感しました。
貴社のインフラエンジニアとして働くことで、経済学で培った分析力や論理的思考を活かし、システムの安定運用に貢献したいと考えています。独学でネットワークやサーバーの基礎知識を学び、資格取得も目指しています。また、貴社の高い技術力と充実した研修制度に魅力を感じています。ぜひとも貴社でインフラエンジニアとして成長し、社会に貢献したいと強く願っています。

文系出身であることを強調しつつ、学習内容がどのようにインフラエンジニアに役立つかを説明することが大切です。

また、未経験であることを補うために、独学で学んでいることや資格取得を目指していることもアピールしましょう。

さらに、志望企業の技術力や研修制度に触れることで、その企業で働きたい理由を明確にできます。

エンジニア経験者の例文

現在はシステム運用・保守を担当しており、日々の業務の中でシステムの効率化を追求しています。しかし、設計や構築のフェーズから関わることで、より大きな貢献ができると感じ、貴社のインフラエンジニア職を志望いたしました。
私は、貴社がクラウドインフラビジネスに早くから取り組み、多くの実績がある点に強く魅力を感じています。前職で5年間にわたりLinux系のインフラ構築業務に携わった経験を活かし、貴社のプロジェクトに貢献できれば幸いです。また、クラウド技術の習得を目指し、さらなるスキルアップを図りたいと思っています。将来的には、プロジェクトマネジャーとして貴社の業務拡大に貢献したいと考えています。

前職での具体的な業務経験を詳細に述べ、前職で得た経験が志望企業でどのように活かせるかを説明することが重要です。

クラウド技術の習得など、エンジニアとしてさらなるスキルアップを目指していることをアピールしましょう。

インフラエンジニアの志望動機を書くときの注意点

インフラエンジニアの志望動機を書く際は、以下の3点に注意しましょう。

  • 企業の待遇を転職理由にしない
  • 受け身の姿勢になりすぎない
  • 例文をそのまま使用しない

それぞれ具体的に解説します。

企業の待遇を転職理由にしない

転職理由として、企業の待遇を挙げることは避けるべきです。

待遇面や条件だけにフォーカスすると「待遇だけを重視している」と思われ、企業への本当の関心や熱意が伝わりにくくなります

また、他の求職者の志望動機と差別化もできません。

志望動機を記載する際は、福利厚生や給与などの企業の待遇ではなく、以下の点を重視することが大切です。

  • 企業のビジョン・ミッション
  • 具体的なプロジェクトに対する共感
  • 自分のスキルや経験をどのように活かせるか

企業に対する深い理解と長期的な貢献意欲を示し、採用担当者に好印象を与えられるでしょう。

受け身の姿勢になりすぎない

志望動機を書く際は、受け身の姿勢を強調しすぎることも避けましょう

「学ばせていただく」などの表現を多用すると、主体性や積極性が欠けていると捉えられる可能性があるためです。

企業は、自ら進んで課題に取り組み、積極的に貢献できる人材を求めています。

受け身の姿勢を避け、自分の強みや経験を活かして企業の目標達成にどのように貢献できるかを具体的に述べましょう。

例文をそのまま使用しない

志望動機を書く際は、例文をそのまま使用することも避けましょう

例文をそのまま使うと他の応募者と差別化できず、企業への本当の関心や熱意が伝わりにくくなるためです。

また、採用担当者は多くの履歴書や志望動機をチェックしているため、使い回しの文章はすぐに見抜かれてしまいます

採用担当者があなたに不信感を抱くと、採用の確率は大幅に低下するでしょう。

そのため、自分自身のキャリアや経験、応募先企業の特徴に合わせて、志望動機をアレンジすることが重要です。

企業のビジョンに共感した理由や、自分のスキルや経験が企業のプロジェクトにどう貢献できるかなどを積極的に盛り込みましょう。

インフラエンジニアの仕事内容は4つ

インフラエンジニアの仕事内容は下記4つです。

  • 要件定義でクライアントの要望を引き出す
  • 設計書を作成する
  • 設計書にもとづいてITインフラを構築する
  • 現場でITインフラを運用・保守する

志望動機を作る際は、自分がどの仕事に興味があるのか、将来はどの仕事に挑戦したいのかをまとめておく必要があります。

こちらの記事では、インフラエンジニアの仕事内容について、さらに詳しく解説していますのでぜひご覧ください。

要件定義でクライアントの要望を引き出す

インフラエンジニアにおける要件定義とは、クライアントからITインフラに求める内容を引き出し、必要であれば提案を行う仕事です。

要件定義では、クライアントとコミュニケーションを取り、ITインフラに求める条件をヒアリングします

その後のITインフラの設計や構築に大きく影響する工程であるため、豊富な知識や経験が求められる仕事です。

設計書を作成する

要件定義にもとづいた設計書の作成もインフラエンジニアの仕事の1つです。

サーバー機器などの設置は設計書に沿って行われるため、丁寧でわかりやすい設計書の作成が必要になります。

サーバーやネットワークに詳しくなければ設計書を作成できないため、専門的な知識が求められる仕事です。

設計書にもとづいてITインフラを構築する

設計書にもとづいてサーバー機器などを設置し、ITインフラを構築する仕事があります。

ITインフラを構築するためには、実際にサーバーやルーターなどの機器の設置が必要です。

設計書通りに必要な機器を設置し、動作確認を行って問題がないか確認することで、安心して利用できるITインフラが構築されます。

現場でITインフラを運用・保守する

サーバーやネットワークについて、正常に動いているか確認する運用・保守の仕事も多いです。

サーバーやネットワークなどのITインフラは、常に正常に動いている必要があります。

そのため、ITインフラに問題がないか常に監視し、異常があれば対応する運用・保守の仕事は重要です。

インフラエンジニアに求められるスキルは4つ

インフラエンジニアに求められるスキルは下記4つです。

  • 論理的思考力を持っている
  • 細かい部分に気が付く
  • 自分から積極的に学習する
  • コミュニケーションスキルが高い

必要なスキルを身に付けていれば、未経験者からでもインフラエンジニアとして採用されやすいです。

論理的思考力を持っている

課題の解決や業務の理解に、論理的思考力が必要です

インフラエンジニアの仕事には、要件定義におけるクライアントの課題解決や、運用・保守における異常時のトラブル対応が多いです。

論理的思考力があれば、課題やトラブルの原因を正確に把握できるため、スムーズに仕事を進められます。

細かい部分に気が付く

インフラエンジニアの仕事では、小さなミスや作業漏れが許されないため、細かい部分に気が付くスキルが必要です。

ITインフラは企業のITサービスや情報共有の土台であり、小さなミスや作業漏れが大きな問題に発展する場合があります。

大きな問題に発展しないように、事前に細かい部分まで確認し、ミスや作業漏れがあれば報告・解決できるスキルが必要です。

自分から積極的に学習する

インフラエンジニアの仕事は学ぶことが多いため、自分から積極的に学習する必要があります

未経験からインフラエンジニアになった場合、最初はサーバーやネットワークについて学ぶことが多いです。

また、仕事で必要な知識やスキルは日々アップデートする必要があるため、自分から積極的に学習する姿勢が求められます。

最近では、資格取得を目指して勉強を始める方が多いです。インフラエンジニアに必要な資格はこちらで紹介しています。

コミュニケーションスキルが高い

インフラエンジニアの仕事は人と関わる機会も多いため、高いコミュニケーションスキルが必要です。

インフラエンジニアの仕事はチームで行う場合が多く、周りの人と円滑にコミュニケーションを取ることが求められます

また、クライアントから仕事で必要な情報を引き出す必要もあるため、高いコミュニケーションスキルが必要です。

インフラエンジニアを目指すなら「活学キャリア支援」がおすすめ

未経験からインフラエンジニアを目指す場合、インフラエンジニアを志望する理由や企業に入社したい理由を明確にする必要があります

また、企業の担当者に入社して活躍するイメージを持ってもらうため、自分のスキルや経験を入社後どのように活かすか考えることが必要です。

インフラエンジニアの転職を成功させたいなら、活学キャリア支援にお任せください。

転職成功率は脅威の98.7%を誇るうえ、これまでに4,000人以上の転職を成功に導いた実績と経験があります。

無料カウンセリングも実施しているので、この機会にぜひ一度ご相談ください。

目次