インフラエンジニアに向いている人とは?未経験から目指す方法も紹介

インフラエンジニアを目指している方で、仕事内容や働き方が自分に向いているか迷う方は多いです。

インフラエンジニアはITインフラを支える社会貢献性の高い職種であり、未経験からスキルを身に付けて活躍する人が増えています。

しかし、細かい作業や夜間の仕事を任される場合もあり、自分に向いているか不安に感じる人も多いです。

今回の記事では、インフラエンジニアの仕事内容や向いている人の特徴などについてお伝えしていきます。

インフラエンジニアに関心をもった方は、ぜひ活学ITスクールの利用をご検討ください。

活学ITスクールでは、インフラエンジニアの登竜門とも言える資格「CCNA」の取得を徹底サポート。プロのキャリアアドバイザーによる転職サポートも行っています。

なお、次の記事ではインフラエンジニアの将来性を中心に詳しく解説しているので、参考にしてください。

この記事を読めば理解できること
  • インフラエンジニアの仕事内容は、要件定義や運用など幅広い
  • 知的好奇心が強い人や機械が好きな人に向いている
  • スクールやエージェントを活用すれば、未経験からでもインフラエンジニアを目指せる
  • 「CCNA」は未経験者におすすめの資格である
目次

インフラエンジニアに向いている人の特徴は6つ

インフラエンジニアに向いている人の特徴は、上画像に記したとおり6つあります。

それぞれの特徴について、詳しく解説していきます。

知的好奇心が強い

知的好奇心が強い人はインフラエンジニアに向いています。

IT業界は変化が激しく、インフラエンジニアとして必要なサーバーの知識やネットワークのスキルは日々アップデートしなければなりません。

そのため、新しい知識や技術に関する情報を自分から学びに動ける人は、インフラエンジニアとしての活躍が期待できるでしょう。

機械に触れて作業することが好き

ITインフラの構築などの仕事で実機に触れる機会が多いため、機械に触れて作業することが好きな人に向いています。

インフラエンジニアは、PC以外にもサーバー、ルーターなどの機械に触れる仕事が多いです。

とくに、ITインフラの構築や運用・保守の仕事では日常的に機械に触れる必要があります。

機械に触れて作業することが好きな人は、インフラエンジニアとしての仕事にモチベーションをもって臨めるでしょう。

課題解決力がある

クライアントの課題やトラブルを解決する必要があるため、課題解決力がある人はインフラエンジニアに向いています。

要件定義の段階では、クライアントの課題をヒアリングし、課題解決につながるITインフラを提案しなければなりません。

また、運用・保守の業務中にサーバーやネットワークでトラブルが発生した場合、迅速に解決する必要があります。

さまざまな仕事の場面で活躍できるため、課題解決力がある人はインフラエンジニアとして活躍できるでしょう

コミュニケーションスキルが高い

コミュニケーションスキルが高い人は、クライアントやチームのメンバーと円滑に連携を取れます

インフラエンジニアはクライアントの要望を適切に把握して仕事する必要があるため、高いコミュニケーションスキルが必要です。

また、円滑に仕事を進めるためには、チームのメンバーと連携を取らなければなりません。

コミュニケーションスキルが高い人は現場で活躍できるため、インフラエンジニアとして成長できます。

細かい部分まで配慮ができる

些細なミスやトラブルの見落としが許されない職種のため、細かい部分まで配慮ができる人は向いています。

インフラエンジニアは企業やITサービスの土台の部分を担っており、些細なミスを見逃した場合に大きな損害が生じるリスクが否定できません。

サーバー機器などの構築やネットワークの監視の仕事において、注意深くさまざまな部分に目を配る必要があります。

細かい部分まで配慮ができる人であれば、問題を事前に防いでITインフラを守れるため、インフラエンジニアとして活躍しやすいです。

論理的に考えることが好きな人

論理的に考えることが好きな人はインフラエンジニアに向いています

インフラエンジニアがサーバーの設計・構築などの業務を行う際は、クライアントの要望や課題の把握が大切です

必要な情報をくみ取り、それをどのように活かすか順序を決めて実行していかなければいけません。

さらに、システム仕様や設計の検討についても短い時間で結果を出すことが求められます。

論理的に考えることが好きな人は、業務全般で適切な対応ができることも多いため、インフラエンジニアとして活躍しやすく向いているといえるでしょう。

インフラエンジニアに向いてない人の特徴は3つ

インフラエンジニアに向いていない人の特徴は上画像に記したとおり、3つあります。

それぞれの特徴について、詳しく解説していきます。

なお、以下の記事では「インフラエンジニアはきつい」という噂を交え、対策やメリットについて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

大雑把に作業する

大雑把な作業をする人はインフラエンジニアに向いていないです。

サーバーなどの機器の設置やネットワークの監視などは、細かい部分まで目を配る必要があります。

インフラエンジニアの仕事はサーバーやネットワーク関連の仕事が多く、繰り返し同じ作業をすることもあり、地味な作業が多いです。

また、上流工程の要件定義や設計の仕事においても、クライアントの細かな要望への配慮や詳細な設計書の作成が必要です。

大雑把に作業する人には難しい仕事が多いため、インフラエンジニアの仕事をつらいと感じる人もいます。

システムやアプリケーション開発に興味がある

インフラエンジニアの仕事では開発業務は行わないため、システムやアプリケーション開発に興味がある人は慎重に考えた方がよいでしょう。

プログラミング言語を使ったシステムやアプリケーションの開発に興味がある人は増えています。

しかし、インフラエンジニアの仕事はITインフラの設計や構築、運用であり、開発業務は行いません

自分のやりたい仕事ができないと感じてしまうため、開発業務に興味がある人はインフラエンジニアを目指す際に注意が必要になります。

夜勤で働くことがつらい

未経験者の場合、最初は夜勤の仕事も多いため、夜勤で働くことがつらい人はインフラエンジニアに向いていないことも。

未経験者はスキルや経験がないため、運用や保守などの経験が浅い人向けの仕事を任されます。

常に監視が必要なITインフラでは、夜勤で働くことが求められる場合も少なくありません

夜勤は体力的につらいと感じる人も多いため、夜に働きたくない人の場合、未経験からインフラエンジニアを目指す際に注意が必要になります。

そもそもインフラエンジニアの仕事内容は?

インフラエンジニアは、ITサービスの土台となるサーバーやネットワークなどのITインフラを支えています。

IT化が進む現代において欠かせない存在であり、主な仕事内容は下記4つです。

  • ITインフラの仕様を決める要件定義・設計
  • 設計にもとづきITインフラを構築
  • サーバーやネットワークの監視・運用・保守
  • クラウド関連の仕事も増えている

クライアントに近い立場で仕事する要件定義・設計や、サーバーやネットワークの運用・保守など、幅広い種類の仕事があります。

ITインフラの仕様を決める要件定義・設計

スキルや経験のあるインフラエンジニアは、ITインフラの仕様を決める要件定義や設計を行います

ITインフラに求める内容はクライアントによって異なるため、クライアントの要望をもとに要件定義を行う重要な仕事です。

また、サーバーやネットワークの構築は設計書に沿って行われるため、丁寧でわかりやすい設計書の作成が求められます。

スキルや経験がないと難しい仕事であるため、年数を重ねたインフラエンジニアが任される仕事です。

設計にもとづきITインフラを構築

設計の段階で作成された設計書にもとづいてITインフラを構築する仕事があります。

設計書にもとづいてサーバーの機器などを配置する仕事を担っており、設計書通りに機器を配置する丁寧さが必要です。

また、構築した機器などの動作確認を行う場合もあり、実機を使った業務経験が求められます。

実際にITインフラを構築する重要な役割を担っているため、やりがいや社会貢献性を感じやすい仕事です。

サーバーやネットワークの監視・運用・保守

サーバーやネットワークが正常に動いているか監視し、トラブルがあれば対応する運用・保守の仕事も多いです。

サーバーやネットワークなどのITインフラは常に動いている必要があるため、システムや人の目で常に監視する必要があります。

24時間365日で対応する必要があるITインフラも多く、トラブルがあれば即座に対応する必要があるため、監視・運用・保守の仕事は重要です。

クラウド関連の仕事も増えている

クラウドの技術が発展するにつれて、インフラエンジニアのクラウド関連の仕事が増えています

クラウドはインターネットを通じて利用できるサービスです。

クラウドを使えば、自社にサーバーなどの機器を設置せずにITインフラを構築できるため、クラウド化を進める企業が増えています。

AWS(Amazon Web Services)などのクラウドコンピューティングサービスを使う仕事が増えており、クラウドの知識があるインフラエンジニアの需要は高いです。

なお、インフラエンジニア以外にも他のエンジニアが知りたい方は、以下記事を参考にしてみてください。

インフラエンジニアの平均年収も交えて、年収アップ対策やおすすめ資格を中心に紹介しています。

インフラエンジニアのやりが

インフラエンジニアのやりがいは、社会貢献度の高さを実感できるという点にあります。

私たちが日々利用するアプリケーションやWebサイトは今では必要不可欠なものになってきました。

これらのシステム設計や構築を行っているのがインフラエンジニアです。

もしITインフラが正常に機能しなければ、私たちだけでなくIT企業やITシステムを利用している企業にも大きな影響を及ぼします。

そのため、社会貢献度も非常に高く、そのことを実感できるやりがいのある仕事です。

インフラエンジニアのやりがいについては、以下の記事も参考にしてみてください。

未経験からインフラエンジニアを目指すのに必要なスキル

インフラエンジニアに必要なスキルは以下です。

  • サーバーの構築・運用スキル
  • セキュリティ対策スキル
  • プログラミングスキル
  • コミュニケーションスキル
  • マネジメントスキル

インフラエンジニアには、サーバーやネットワークに関する知識はもちろん、安全なインフラを構築するためのセキュリティ対策のスキルも求められます。

最初はプログラミングスキルがなくてもインフラエンジニアに転職できますが、キャリアアップするには習得したいところです。

円滑に案件を進めるためのコミュニケーションスキルや、リーダーやマネージャーを目指すためのマネジメントスキルも身につけましょう。

以下の記事でもインフラエンジニアに必要なスキルについて解説をしているので、参考にしてみてください。

未経験からインフラエンジニアを目指すのに必要な資格

未経験からインフラエンジニアを目指すなら、資格の取得は大きな役割があります。

その資格が「実務経験と同等の知識やスキルの証明」となり、就職・転職活動で有利になるからです。

インフラエンジニアに必要な資格は以下のとおりです。

【インフラエンジニアを目指すためのおすすめの資格一覧】

資格名難易度受験料
Linux技術者認定試験 LinuC-1★★★☆☆1万6,500円(税込)
基本情報技術者★★★☆☆7,500円(税込)
CCNA★★★☆☆4万円(税込)(300ドル)
応用情報技術者★★★★☆7,500円(税込)
AWS認定★★☆☆☆1万6,500円(税込)
データベーススペシャリスト★★★★★7,500円(税込)
ネットワークスペシャリスト★★★★★7,500円(税込)
CCNP★★★★★コア試験:約6万円(税込)
集中試験:約4万5,000円(税込)

各資格の詳しい情報は以下の記事で紹介をしているので、資格習得を目指している方はぜひ参考にしてみてください。

未経験からインフラエンジニアを目指す方法

未経験からインフラエンジニアを目指す方法は上記のとおりの4つあります。

インフラエンジニアへと転職するには、基礎的なスキルの習得と効率的な転職活動が必要です。

自分に合った方法を見つけて、スキルの習得と転職活動を上手に進めましょう。

インフラエンジニアに必要な知識をスクールなどで身につける

スクールであれば、仕事で必要な知識やスキルを未経験からでも効率良く学習できます

インフラエンジニアのスクールでは、現場で必要な知識やスキルについての講義や、優秀なエンジニアのサポートが受けられます。

必要な情報が体系的にまとめられているため、効率良くインフラエンジニアの基礎を身に付けられるでしょう。

また、未経験からでもCCNAなどのインフラエンジニア関連の資格取得も目指せるため、企業の選考で周りとの差別化が可能です。

CCNAの資格習得に興味がある方は「活学ITスクール」のCCNA資格取得コースの受講をご検討ください。

「活学ITスクール」では、サーバーエンジニアに必須のCCNAが短期間で取得できます。

さらに合格率も92%と高水準なので、これからサーバーエンジニアを目指す方は、選択肢の一つとして最適です。

以下の記事では費用を抑える方法や選ぶときのポイントについて徹底解説しているので、ぜひ参考にしてください。

エージェントなどを活用して求人を探す

未経験からインフラエンジニアを目指す場合、エージェントなどを活用して求人を探すことがおすすめです。

未経験者でも応募できるインフラエンジニアの求人は多いですが、スキルや実績がないため、応募しても採用担当者の目に止まらない場合があります。

エージェントを活用すれば、企業に自分のアピールポイントを伝えてもらえるため、選考通過率が上がる可能性が高いです。

また、エージェント経由でしか紹介されない優良企業の非公開求人もあります

効率良く未経験者向けのインフラエンジニアの求人を見つけられるため、エージェントはぜひ有効活用してみてください。

選考対策をしてから企業選考に臨む

未経験からインフラエンジニアを目指す場合、選考対策をしてから企業の選考に臨みましょう。

未経験者にはインフラエンジニアとしてのスキルや実績が不足しているため、ポテンシャルや志望動機がポイントになります。

選考対策を十分に行っていれば、自己PRや面接での受け答えによって、ポテンシャルを評価してもらえるでしょう。

企業の選考に臨む前には、有利に進めるために十分な対策を実施してください。

参考書や学習サイトを利用し独学で学ぶ

未経験からインフラエンジニアを目指す場合、参考書や学習サイトを活用して勉強していくこともできます

未経験者向けにまとめられた参考書や学習サイトなどが多くあるので、初心者でも勉強をしやすく、知識を習得するのに効果的です。

参考書や学習サイトで学んでいくメリットは、自分のレベルや学びたい知識を選んで学べる点や、スクール学習と比べて費用を抑えられる点です。

ただし、「内容が難しすぎる」「わからない」ことがあった場合は、自分で解決しなければならないため、途中で挫折してしまう可能性が高いリスクもあります。

自分のレベルにあった教材を選ぶのはもちろんですが、挫折が心配な方はスクールの受講も検討してみてください。

まとめ:インフラエンジニアを目指すなら活学ITスクールがおすすめ

今回の記事では、インフラエンジニアの仕事内容や向いている人の特徴などについてお伝えしてきました。

知的好奇心が強い人や機械に触れて作業することが好きな人は、未経験でもインフラエンジニアに向いています。

また、未経験からインフラエンジニアを目指す場合、ITインフラの基礎的な知識やCCNAの取得が必要です。

活学ITスクールであれば、未経験から最短1ヶ月でCCNAを取得できます。

効率良く学習を進められるため、未経験からインフラエンジニアを目指す方はぜひ受講を検討してみてください。

未経験からIT業界で活躍するなら活学キャリアがおすすめ

ITエンジニアになるのって難しそう、、、受講料もかかるし、、、と感じたことはありませんか?


活学キャリアは、「未経験者でもITスキルを身につけ、IT業界で活躍できる人材を輩出する」スクール付き転職支援です。

私たちは、日本初のアニメーション動画で直感的に理解できるオリジナルカリキュラムを用意。
講師陣は、IT業界の第一線で活躍する技術者や教育のプロで「少人数制でいつでも聞ける環境」です。

スキル習得後は、実績ある専任のキャリアコンサルタントが、二人三脚であなたのキャリア形成をサポート

コンサル型の転職支援なので、1人の担当があなたと企業、双方のやり取りを行います。
そのため、ポテンシャルや人柄を十分に伝えることができ、書類では通過しない企業への転職成功率も高く98%と高い水準となっています。

転職成功後は、スクール費用100%返金制度も設けております。
条件がありますので無料カウンセリングにてお問い合わせください。

諦めることはありません。
活学ITスクールで、ITスキルを身につけて、IT業界で活躍するあなたの夢を叶えてください!

簡単2ステップで完了

目次