フリーランスのネットワークエンジニアが活躍できる理由を徹底解説

ITインフラを支えるネットワークエンジニアですが、フリーランスとして働く方が増えています。

「フリーランスのネットワークエンジニアは何をするの?」「収入はどれぐらい?」「どんなスキルが必要なの」など、さまざまな不安を持つ方が多いでしょう

本記事では、フリーランスのネットワークエンジニアとして働く場合の特徴を解説していきます。

ぜひ最後までご覧いただき、自分に合っているか検討してみてください。

また、ネットワークエンジニア以外にも他のエンジニアに興味をお持ちの方は、以下の記事もよく読まれていますのでご覧ください。

活学(IKIGAKU)キャリア
未経験からインフラエンジニアはきつい?役立つ資格や企業選びのコツを紹介 | 活学(IKIGAKU)キャリア 「IT業界未経験でもインフラエンジニアになれる?」「インフラエンジニアがきついといわれる理由を知りたい」 未経験からIT業界への転職を考えていて、このような疑問をお...
目次

ネットワークエンジニアとは

ネットワークなど重要な社会インフラを支え、個人や企業など世界中の人々に貢献しているのがネットワークエンジニアです。

主な業務は、企業だけでなく個人が利用しているパソコンやスマートフォンをどこでも快適に利用できるような環境づくりをしています。

また、それらのネットワークにトラブルが発生した場合はすぐに対応する必要があるため、私たちの生活に密接な関りがある職種といえるでしょう。

詳しくはこちらの記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
ネットワークエンジニアとは?仕事内容や魅力を徹底解説 ネットワークエンジニアとは、どのような職種なのでしょうか。 この記事では、未経験からエンジニアへの転職を目指している方のために、ネットワークエンジニアの概要や...

ネットワークエンジニアがフリーランスとして活躍できる4つの理由

ネットワークエンジニアがフリーランスとして働く場合、仕事ができるのか不安な方もいるのではないでしょうか。

活躍できる理由はありますので、それぞれを紹介していきます。

人材不足で即戦力ある人材が求められている

IT業界全体で人材不足が深刻化しています。

特にエンジニアはアプリやシステム開発に人材が集中しているため、ネットワークのエンジニアは他のIT業種よりも人材が少ない傾向があります。

たとえば、新しいシステムを導入しようとしても、動かす基盤としてのネットワークを構築できるエンジニアがいません。

その結果、システム導入時期を遅らせるなどの対応が必要となり、進まないケースが発生しています。

したがって、ネットワークエンジニアは人材不足でどの企業も即戦力として活躍できるエンジニアを欲しているといえます。

将来性高く需要が増え続けている

ネットワークエンジニアの将来性は高いといえるでしょう。

現在はリモート環境で仕事をする機会が増えているため、どこからでも仕事できる環境構築が求められています。

この環境構築にはネットワークエンジニアが携わる部分は多く、誰もが快適に利用できるような通信帯域を用意したり、セキュリティも考慮したりする必要があります。

また、どの企業も5Gを活用しようとする流れもあるため、ネットワークエンジニアが必要となる場面は今後も多くなるといえるでしょう。

ネットワークエンジニアの将来性については、こちらの記事で詳しく解説していますのでぜひご覧ください!

あわせて読みたい
ネットワークエンジニアの将来性は高い!年収を上げるためのキャリアパスも解説 ネットワークエンジニアは人手不足の状況のため、需要が高い職種です。 ネットワークエンジニアの求人は比較的多く、完全未経験であっても積極採用をする企業が増えてい...

平均年収が高い

フリーランスのネットワークエンジニアの平均年収は日本の平均年収に比べて高い傾向があり、約792万円です。

会社員ではその会社に特化した知識しか得られませんが、フリーランスはさまざまな案件や企業と仕事を行うため、多くの知識を得られます。

知識が多いため幅広く業務に対応できるフリーランスの方が、会社員より年収が高くなっています。

したがって未経験者の場合、得られる年収は少ないですが、知識や経験を積んでいけば年収1,000万円を超えることも可能です。

ネットワークエンジニアの平均年収:約792万円(月収66万円)
全体平均年収:約403万円

参考:レバテックフリーランス「単価相場を比較
参考:doda職種図鑑「平均年収ランキング

なお、ネットワークエンジニアの年収については収入アップする方法も交え、詳しく解説していますのでぜひご覧ください!

あわせて読みたい
ネットワークエンジニアの年収はどれくらい?収入アップする方法も解説 ネットワークエンジニアに関心をお持ちの場合、「年収がどれくらいか」というのも気になるでしょう。 ネットワークエンジニアの年収は、年齢や作業工程などによっても左...

収入を上げやすい

フリーランスのネットワークエンジニアは、経験や資格取得で収入を上げやすい特徴があります。

新卒や未経験で得られる年収は高くないですが、キャリアを重ね、スキルを向上させることで、年収を上げていくことができます。

フリーランスネットワークエンジニアの仕事内容

フリーランスのネットワークエンジニアはどんな業務を行うのでしょうか。

ここからはフリーランスのネットワークエンジニアが行う仕事内容を紹介していきます。

ネットワーク設計

顧客の求める要件を満たせるネットワークを具体的に決めるために設計を行います。

まずは、既存の設計資料を確認して、不明な箇所があれば現場で確認するなどして、現状のネットワーク構成を把握することから始めます。

その後、顧客の求める要件を満たすためのソリューションを検討します。

検討して決めた内容を設計書として、資料作成を行うまでがネットワーク設計です。

ネットワーク構築

ネットワーク設計で決めた内容に沿って、ネットワークの環境を構築(設定)します。

ネットワーク構築後に「設計書で決めた通信ができるか」「障害が発生しても通信が継続できるか」「顧客の求める要件を満たせるか」など動作確認を行います。

動作確認した結果を資料に記載するまでがネットワーク構築です。

ネットワーク運用

ネットワーク構築後に問題なくネットワークが利用できているかを確認します。

主な運用の対応内容

  • ネットワーク機器の死活監視
  • ネットワーク機器の状態やリソース監視
  • トラブル発生時の原因切り分け
  • 機器故障時の交換対応

これらの対応を行うのがネットワーク運用です。

ネットワーク保守

ネットワークのトラブルが発生しないよう、あらかじめ対応します。

  • 主な保守の対応内容
  • ネットワーク機器のOSアップデートやパッチ適用
  • 定期的な再起動
  • 停止の連絡
  • 機器の予防交換など

これらの対応を行うのがネットワーク保守です。

なお、ネットワークエンジニアに興味をお持ちの方は、こちらも参考になりますのでぜひご覧ください。

あわせて読みたい
ネットワークエンジニアに向いているのはどんな人?8つの特徴を徹底解説 ネットワークエンジニアに向いている人は、どんな人? 自分はネットワークエンジニアに向いているのかな? 本記事では、そのような疑問を持つ方向けに、ネットワークエ...

ネットワークエンジニアがフリーランスとして働く際の注意点

フリーランスのネットワークエンジニアが働く際はメリットばかりではありません。

注意点もあるため、ぜひとも確認してください。

出社率が高い

ネットワークエンジニアはリモートワークがしにくいため、フリーランスでも出社率が高くなる場合があります

特に保守、運用業務はトラブルが発生した場合にすぐ現場へ駆けつける必要があります。そのため、在宅での仕事は難しいでしょう。

一方で設計・構築業務は、現場へ駆けつけることも少なく、出社率が低いです。

このように案件や業務内容によっては出社率が異なるため、自分に合っているか確認してください。

仕事が都市部に集中している

フリーランスのネットワークエンジニアの場合、顧客先に常駐して業務を行うことが多いです。

また案件は都心に集中しているため、地方で働きたいと思ってもなかなか難しいといえます。

フリーランスのネットワークエンジニアを目指す場合は、都心部を拠点に検討してみてください。

社会人経験が必要

フリーランスのネットワークエンジニアとして活動する前に、社会人経験を積むことが大切です。

たとえば、報告や連絡の仕方やメールやビジネスツールの扱い方など、ビジネスマナーを身につけてください。

ビジネスマナーがないことで、顧客に迷惑をかけてしまう可能性があります。

そのため、仕事を行う上で最低限のビジネスマナーは必須です。

あらかじめネットワークの知識を身につける

未経験で案件を獲得するのは極めて難しいといえます。

発注者側は経験のある方に案件を依頼したいと考えているため、未経験者が獲得できる案件は非常に少ないです。

案件を獲得できても単価が低い場合や単発案件が多いため、未経験者が安定して収入を得られる案件を獲得するのは難しいといえるでしょう。

まずは、ネットワークの知識を身につけることをおすすめします。

ネットワークの知識を身につけたら、副業や転職エージェントを利用して、ネットワークエンジニアとして活動してみてください。

ある程度のネットワークの知識と経験を積むことで、フリーランスのネットワークエンジニアとして活動しやすくなることでしょう。

新しい情報を追い求める

ネットワーク含めてIT業界はすぐに新しい技術が生まれ、古い技術は使われなくなりやすいです。

特にフリーランスの場合、新しい情報を身につけ自分の価値を高めていかないと、対応できる案件が少なくなってしまうため、注意してください

マージンが高いエージェントがいる

企業と直接契約せず間に仲介業者がいる場合、マージンが発生し高い手数料を取られることがあります。

仲介業者がいることでお金のやり取りを円滑にしてくれるメリットはありますが、マージンが高いと自分の手元に残る利益が少なくなるため、思うように収入を上げていけません。

そのため、エージェントから仕事を受ける場合はマージンをしっかり確認しましょう。

お金の管理が必要

フリーランスになるとお金の管理を自分で行わなければなりません。

会社員の場合は、税金や各種手当などを計算して給与を受け取れます。

一方でフリーランスの場合は、税金や給与の計算は自ら行わなければなりません。

多くのフリーランスの場合、確定申告を行う必要があります

確定申告を行うためには、1年間で発生した所得や経費を計算し、確定申告書に記載して税務署へ提出しなければなりません。

このようにフリーランスの場合は自分でお金の管理を行う必要があります。

フリーランスネットワークエンジニアに必要な7つのスキル

フリーランスのネットワークエンジニアの特徴や注意点を紹介してきました。

実際にフリーランスのネットワークに求められるスキルが気になっている方もいるのではないでしょうか。

ここからは、フリーランスのネットワークエンジニアに求められるスキルを7つ紹介します。

ネットワークの知識

ネットワークに関わる業務を行うため、ネットワークスキルは必須です。

利用中の通信が「どのような仕組み」で「どうやって行われているのか」など理解するために、「TCP/IP」「OSI参照モデル」を学びましょう。

また、キャリアアップによって、顧客の求めるネットワーク環境を実現するために、「どの機器を」「どのように設定し」「どこと接続するのか」など構築する知識を求められます。

クラウドの知識

クラウドは、インターネットを経由して誰もが利用できるサービスの一種です。

新たなサービスを提供するために、従来はサーバーを用意するなど物理的な機器を用意する必要がありました。

クラウドを利用することで、クラウド上に必要なものがあるため、物理的な機器を用意する必要がなく、構築時間を短縮できるメリットがあります。

また、従来はサーバー本体が故障した際、別のサーバーを用意する必要がありましたが、クラウドでは物理的な機器を扱わないため故障がありません。
そのため、管理の手間が減るメリットもあります。

AWSやAzure、GCPなどのクラウドを使ってネットワーク構築が必要な場面が増えており、クラウドスキルが求められます。

コミュニケーション力

ネットワークエンジニアは1人で黙々と仕事することは少なく、チームメンバーや顧客とコミュニケーションをとって業務を行うことが多くあります

たとえば、チームメンバーの進捗を確認したり、業務依頼を行ったりします。

また、顧客への進捗報告や顧客の求めている意図をくみ取るためのコミュニケーションスキルが重要です。

論理的思考

論理的思考スキルはエンジニアには必要なスキルです。

物事を筋道立てて考えていくことで問題解決を素早く行えるメリットがあります。

ネットワーク運用中に発生したトラブルですが、簡単に解決できない場合があります。

その場合は、発生している状況から原因をいくつか想定して、それぞれの対処を行うことで真因を特定します。

このように筋道を立てて物事を考えるスキルは、ネットワークエンジニアには非常に必要なスキルです。

ストレス耐性

ネットワークでトラブルがあった場合は、即時の対応が求められます。

他にもやるべき業務があるにもかかわらず、トラブル対応を優先しなければなりません。

突発的な対応でストレスがたまる場合があるでしょう。

また、ネットワークが止まったことで顧客からクレームが来る場合もあります。

クレーム対応もネットワークエンジニアの業務のため、ストレスと感じてしまうかもしれません。

このようにストレスがたまる場面がありますが、あまり引きずらずポジティブに考えられる人が向いています。

自己管理能力

フリーランスの場合、仕事の量を自分でコントロールしやすい特徴があります

会社員の場合、指示された業務を行うため自分で仕事量をコントロールする機会は少ないです。

フリーランスとなると、収入を増やしたい場合は仕事量を増やしたり、学習時間を確保したい場合は仕事量を減らすなど、自分自身で調整することができます。

自分のキャパをオーバーして仕事量を増やしすぎると身体を壊してしまうので、仕事量や体調面など、自己管理をきちんと行う必要があります。

金銭管理能力

フリーランスは自分でお金を管理しなければなりません。

収入と支出をきちんと確認して赤字になっていないか確認する必要があります。

また、税金や確定申告など会社員であれば会社が行ってくれていたお金の計算も自らで行わなければなりません。

ネットワークエンジニアがフリーランスとして収入を上げる方法

フリーランスのネットワークエンジニアが得られる収入は、携わる案件や経験、スキルによって増やすことが可能です。

ここからは、収入を上げる方法を5つ紹介します。

元請けに近い仕事を受ける

下請けの企業になるほど仲介業者を複数経由するため、マージンが発生し得られる収入が低くなってしまいます。

そのため、可能な限り元請けに近い仕事を受けることで、自分の収入を上げられます

上流工程の仕事を受ける

ネットワークエンジニアの仕事は運用・保守を行う下流工程設計・構築を行う上流工程があります。

上流工程の場合、ネットワークの知識以外にもサーバー知識や高いコミュニケーションスキルが必要なため、収入は高くなる傾向があります。

そのため、出来るだけ上流工程の仕事を受けるようにしてください。

継続的な仕事を確保する

顧客と円滑にコミュニケーションを取ることで継続的な仕事を確保できます。

継続的に案件を継続してもらえれば、安定した収入を得られます。

また、継続することで単価アップにも繋がるため、継続的な仕事を確保することは非常に大切です。

フリーランスの仕事を探すなら、TECHSTOCKを利用するのがおすすめです。仕事紹介だけでなく、税金関係のサポートや福利厚生サービスなどが充実していますので、ぜひご活用ください。

マネジメント力を磨く

ネットワークの知識以外にもプロジェクトの管理や他メンバーの進捗管理や依頼などマネジメントできるようなスキルを磨く方法があります。

エンジニアは自分の業務に集中して、案件全体を見れない場合があります。

その中で案件全体の進捗管理ができ、エンジニアに適切な指示を行い、マネジメントできる能力は非常に重要です。

そのため、フリーランスネットワークエンジニアにはマネジメント力を磨くことをおすすめします。

資格取得する

資格取得で持っているスキルを客観的に証明できます。

ネットワークスキルが高いことを証明できる資格もあるため、所有していれば自分の価値をアピールしやすくなります。

自分の価値を高めることで、難易度の高い仕事に参画できる可能性が高くなります。

難易度の高い仕事は収入が高いため、積極的に資格取得することをおすすめします。

フリーランスネットワークエンジニアが保有すると有利な資格

フリーランスネットワークエンジニアが資格取得することで自らの価値を高めることができます。

おすすめの資格を紹介します。

ITパスポート試験

ITパスポートは経済産業省が実施している情報処理技術者試験の1つで国家資格です。

この資格を取得することで、ITを利用する全ての人が備えておくべきITに関する知識があることを証明できます。

これからIT業界で働く方やITを活用する担当者の取得をおすすめします。

ネットワークエンジニアとしての知識も求められますが、基礎的な内容が多いため知識に自信がある方は、次に紹介する資格から取得しても問題ありません。

基本技術者試験

基本技術者試験はITパスポートと同じ国家資格の1つです。

システム開発や運用、設計などIT全般の知識を問われるため、IT業界で働く方やこれから働こうと考えている方におすすめの資格です。

この資格はITパスポートの上位レベルに位置するため、取得難易度はITパスポートと比べると高いです。

ネットワークエンジニアとして必要な知識以外も求められますが、IT技術者全般に必要な知識のため、資格取得を目指し学習してみてはいかがでしょうか。

応用情報技術者試験

応用情報技術者試験も国家資格の1つです。

基礎だけでなく応用レベルのIT知識や技能を有していることを証明できる資格で、基本技術者試験の上位レベルに位置します。

難易度は非常に高く、実務経験もないと回答しづらい問題もあるため、未経験者がこの試験を受けて合格する可能性は低いです。

ネットワークエンジニアの知識も出題されますが、IT全般の高度な知識を求められるため、合格には広く深い学習が必要です。

ネットワークスペシャリスト試験

ネットワークスペシャリスト試験も国家試験の1つで、ネットワーク系国家試験の最上位に位置します。

この資格を取得することで、ネットワークに関する高度な知識を有していることの証明となります。

ただ、合格するためにはネットワークの深い知識だけでなく、IT全般の知識も求められるためどちらの知識も必要です。

この資格の取得は難しいですが、転職やキャリアアップしやすい資格のため、取得してみてはいかがでしょうか。

CCNA

ネットワーク機器の大手であるシスコシステムズ社が提供しているベンダー資格の1つです。

シスコシステム社は世界中で利用されているネットワーク機器の大部分で使われている会社です。

この試験では、シスコシステムズ社の製品に関する知識や操作方法が出題されます。

取得することで、シスコ機器のネットワーク技術者であることの証明になります。

ネットワークの基礎的な内容が出題されるため、ネットワークエンジニアは取得しておいて損はないでしょう。

CCNP

CCNPはCCNAと同じくシスコシステムズ社が提供している資格の1つです。

CCNAの上位資格に位置するため、ネットワークやシスコ機器に関する深い知識と操作方法を求められます。

そのため、取得難易度は非常に高く、ネットワークエンジニア未経験者や経験が浅い方は難しいでしょう。

ネットワークエンジニアとしてスキルを磨きたい人はCCNPの取得をおすすめします。

LPIC

サーバOSとして利用されることが多い、Linuxの技術力を認定する資格です。

Linuxを使っている日本企業は非常に多いため、この資格を取得してLinux技術者になることは、ネットワークエンジニアのスキルアップにもなります

LPICは3つのレベルに分かれており、難易度が低い方から「LPIC-1」「LPIC-2」「LPIC-3」となっています。

それぞれの受験資格もあるため、いきなり「LPIC-3」から受験はできません。

「LPIC-3」を受けるためには「LPIC-2」の合格が必要です。

さらには「LPIC-2」の受験には「LPIC-1」の合格が必要なので、注意してください。

LinuC

先に紹介したLPICと同じLinuxの技術力を認定する資格です。

LinuCとLPICの違いは効力を発揮するエリアです。

LinuCは日本向けに作られた資格のため、日本以外では効力を発揮しにくいです。

一方で、LPICは世界共通で作られた資格のため、日本以外でも効力を発揮しやすいです。

そのため、グローバルで活躍したい人は「LPIC」の取得を、日本で活躍したい人は「LinuC」の取得をおすすめします。

LinuCも3つのレベルに分かれており、難度が低い方から「LinuC レベル1」「LinuC レベル2」「LinuC レベル3」となっています。

まとめ

フリーランスのネットワークエンジニアの特徴や注意点、収入を増やす方法などを紹介してきました。

フリーランスのネットワークエンジニアが活躍できる場面は多くあり、経験やスキルに比例して高度な案件に参画し年収を上げていけます。

一方で会社員とは異なり、フリーランスは自己管理や金銭管理が非常に重要なため、それらも踏まえてフリーランスのネットワークエンジニアとして活動するか検討してみてください。

目次