ネットワークエンジニアとサーバーエンジニアの違いは?目指すべき特徴を紹介

ITインフラを支えるネットワークエンジニアとサーバーエンジニアですが、混同されやすい職種です。

ネットワークやサーバーの違いはわかっても、それぞれの職種が何をしているのかわからず、困惑している人も多いのではないでしょうか。

本記事では、2つの職種の違いを年収、将来性、キャリアパス、おすすめする人の特徴など紹介します。

ぜひ最後までご覧ください。

目次

ネットワークエンジニアとサーバーエンジニアの仕事内容

ネットワークエンジニアとサーバーエンジニアという言葉を耳にしたことはないでしょうか。

どちらの職種も私たちの生活を支えるITインフラに携わる業務を行っています。

一方でそれぞれが行っている仕事内容がわからない人も多いのではないでしょうか。

ここからは、ネットワークエンジニアとサーバーエンジニアの仕事内容を紹介します

ITインフラに興味をお持ちの方は、こちらの記事がよく読まれていますので参考にしてください。

活学(IKIGAKU)キャリア
未経験からインフラエンジニアはきつい?役立つ資格や企業選びのコツを紹介 | 活学(IKIGAKU)キャリア 「IT業界未経験でもインフラエンジニアになれる?」「インフラエンジニアがきついといわれる理由を知りたい」 未経験からIT業界への転職を考えていて、このような疑問をお...

ネットワークエンジニアとは

ネットワークなど重要な社会インフラを支え、個人や企業など世界中の人々に貢献しているのがネットワークエンジニアです。

ネットワークエンジニアによってパソコンやスマートフォンをどこでも利用できるといえます。

主にルータやスイッチ、アクセスポイントなど物理的な機器を操作し、ネットワークとして構築を行います。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
ネットワークエンジニアとは?仕事内容や魅力を徹底解説 ネットワークエンジニアとは、どのような職種なのでしょうか。 この記事では、未経験からエンジニアへの転職を目指している方のために、ネットワークエンジニアの概要や...

サーバーエンジニアとは

サーバーエンジニアは、サーバーの構築や管理を行っているエンジニアです。

サーバーエンジニアによって、私たちはシステムやアプリケーションが利用できています。

代表的なサーバを紹介します。

  • WEBサーバ
  • メールサーバ
  • 認証サーバ

これらはサーバーエンジニアで管理されているため、サーバーエンジニアも多くの人々に貢献しているといえます。

あわせて読みたい
サーバーエンジニアとはどんな職業?仕事内容や年収、未経験からの目指し方も紹介! インターネットの普及や技術の進化により、人気が高まる「エンジニア」。 ひとえにエンジニアといってもさまざまな職種に分かれ、そのひとつとしてあるのが「サーバーエ...

ネットワークエンジニアとサーバーエンジニアの違い

ネットワークエンジニアとサーバーエンジニアの違いをいくつかの項目で比較しました。

ぜひ、ご覧ください。

平均年収は高いが違いはあまりない

ネットワークエンジニアとサーバーエンジニアの平均年収はともに高いものの、それぞれの違いはあまり見られませんでした。

ネットワークエンジニアの平均年収:約448万円
サーバーエンジニアの平均年収:約457万円

全体平均年収:約403万円

参考:doda職種図鑑「ネットワークエンジニアの年収
参考:doda職種図鑑「サーバーエンジニアの年収
参考:doda職種図鑑「平均年収ランキング

サーバーエンジニアの方が、ネットワークやセキュリティなど幅広い知識を求められる場面が多いため、若干ネットワークエンジニアより高くなっています

どちらの職種も、働き方やスキル習得によっても年収を増やせる可能性があります。

あわせて読みたい
サーバーエンジニアの年収はどれくらい?年収事情や収入を上げる方法を徹底解説! ITインフラを支える「サーバーエンジニア」は、その安定性や高収入が噂され、就職・転職を考えている人も多い職業です。 そこで今回は、サーバーエンジニアの年収に着目...
あわせて読みたい
ネットワークエンジニアの年収はどれくらい?収入アップする方法も解説 ネットワークエンジニアに関心をお持ちの場合、「年収がどれくらいか」というのも気になるでしょう。 ネットワークエンジニアの年収は、年齢や作業工程などによっても左...

どちらも需要があるため将来性が高い

ネットワークエンジニアもサーバーエンジニアもどちらも需要は増えているため、将来性が高いといえます。

ネットワークエンジニアの場合は、リモートワークや在宅勤務が増えているため、それに対応できるネットワーク環境の構築が今後も求められるでしょう。

また、サーバーエンジニアの場合は、素早く構築でき費用も安くしやすいクラウド環境でサーバー構築が増えていくため、今後も需要が増えていくと予想できます。

また、どちらもITインフラ基盤のため、ITの新しい技術が出てきた際に必ず関わるため、需要がなくなることはないでしょう。

関わる人や機器の違い

仕事の仕方が異なるため、関わる人や機器に違いがあります。

ネットワークエンジニアの場合、ネットワークエンジニア同士だけでなく、別の職種や顧客とコミュニケーションして、業務を進めることが多いです。

サーバーエンジニアの場合、対人ではなく対コンピュータ相手で仕事を行う場合が多いため、別の職種や顧客と関わる機会は少ないという特徴があります。

そのため、ネットワークエンジニアは多くの人と関わる機会が多くあり、サーバーエンジニアは、コンピュータ相手に仕事を行う機会が多いという違いがあります。

顧客か自社のシステムを扱う違い

ネットワークエンジニアもサーバーエンジニアも、主な転職先として、顧客のシステムを扱う企業か自社のシステムを扱う企業かの違いがあります。

顧客のシステムを扱う企業の場合、顧客から案件を注文してから設計や構築を行います。

部署として、ネットワークエンジニアとサーバーエンジニアの領域が分かれていることが多いのが特徴です。

自社のシステムを扱う企業の場合、社内システムのメンテナンスと管理を行います。

大企業であれば、ネットワークとサーバーの部署が分かれていることが多いですが、中小企業の場合は一緒になっているためどちらの領域も担当する場合があります。

ネットワークエンジニアとサーバーエンジニアに必要なスキル

ネットワークエンジニアとサーバーエンジニアの違いを紹介してきましたが、実際に働くときに必要なスキルを紹介します

ぜひご覧ください。 

ネットワークエンジニアに必要なスキル

ネットワークエンジニアとして働く際に必要なスキルを紹介します。

ネットワークエンジニアが気になっている人やサーバーエンジニアと比較したい人はぜひご覧ください。

ネットワークに関するスキル

ネットワークに関わる業務を行うため、ネットワークスキルは必須です

利用中の通信が「どのような仕組み」で「どうやって行われているのか」など理解するために、「TCP/IP」や「OSI参照モデル」を学ぶことが重要です。

また、キャリアアップによって、顧客の求めるネットワーク環境を実現するために、「どの機器を」「どのように設定し」「どこと接続するのか」など判断できる知識を求められます。

ハードウェアの操作スキル

ネットワークエンジニアは、ネットワーク機器を意図した動作ができるように操作します。

ネットワーク機器は、ルータ、スイッチ、ファイアウォール、ロードバランサーなどさまざまな種類があり、それぞれの操作方法が異なります。

そのため、操作する機器の操作方法を理解して、業務を行う必要があります。

コミュニケーションスキル

ネットワークエンジニアは、1人で黙々と仕事することは少なく、チームメンバーや顧客とコミュニケーションをとって業務を行う必要があります。

たとえば、チームメンバーの進捗を確認したり、業務依頼を行ったりするでしょう。

また、顧客への進捗報告や顧客の求めている意図をくみ取るためにコミュニケーションを行います。

論理的思考スキル

論理的思考スキルはエンジニアには必要なスキルです。

物事を筋道立てて考えていくことで問題解決をすばやく行えるメリットがあります。

ネットワーク運用中に発生したトラブルですが、簡単に解決できない場合があります。

その場合は、発生している状況から原因をいくつか想定して、それぞれの対処を行うことで真因を特定し、解決させます。

このように筋道を立てて物事を考えるスキルは、ネットワークエンジニアには非常に必要なスキルといえます。

現地現物確認からの分析スキル

ネットワークが使えないなどのトラブルが発生した場合、電話で対応できる場合もありますが、現地確認をして対応しなければならない場合もあります。

たとえば、とある部署のみがネットワークに繋がらない場合、その部署で利用しているハブの電源が入っているか、LANケーブルがしっかりと刺さっているかなど物理的な確認が必要です。

この確認を顧客に実施してもらうのは難しいケースがあるため、ネットワークエンジニアが現地で確認する必要があります。

このようにネットワークトラブルの解決には物理的な確認が必要なことも多くあるため、現地現物を確認して対応できるスキルが求められます。

サーバーエンジニアに必要なスキル

サーバーエンジニアとして働く際に必要なスキルを紹介します。

サーバーエンジニアが気になっている人やネットワークエンジニアと比較したい人はぜひご覧ください。

サーバーに関するスキル

サーバーエンジニアに一番必要なスキルはサーバーに関するスキルといえるでしょう。

実機やクラウド上でサーバーを構築できるための知識が必要です。

他にも、顧客が求めるシステムを実現するために、サーバーのCPUやメモリ容量、ストレージ容量などさまざまなリソースを判断しなければなりません。

また、運用中でもサーバーのリソースを監視し、必要に応じてリソースを増やすことを提案し、実行できるスキルも求められます。

OSに関するスキル

サーバーを動かす上で非常に重要なのがOSです。

LinuxやCent OS、Windows ServerなどのサーバーOSを操作できるスキルが非常に重要です。

ただ、サーバーOSを1つ理解するには、非常に多くの時間を要するため、すべてのOSを完璧に理解する必要がない場合もあります。

案件や利用している企業が使っているOSに対するスキルを磨くことがおすすめです。

プログラミングスキル

サーバーを扱う上でプログラミングスキルは必要です。

実機やクラウドのどちらで構築したサーバーでもスクリプトを作成しなければならない場合があります。

また、コンテナ技術というサーバーの技術を利用するためには、プログラミングを行う必要があるため、サーバーエンジニアにはプログラミングスキルが求められています。

コミュニケーションスキル

サーバーエンジニアは、対コンピュータ相手で業務を行う時間も多いですが、チームメンバーや顧客とコミュニケーションをとる機会もあります。

顧客の意図を汲み取る力やサーバーの仕組みをわかりやすく説明する必要があります。

また、システムやアプリケーション開発メンバーとサーバーの環境について議論する場合もあるため、コミュニケーションスキルが求められるといえるでしょう。

ネットワークに関するスキル

サーバエンジニアは、ネットワークの知識も求められます。

ネットワークエンジニアのような深い知識は必要ない場面が多いですが、ネットワーク環境を理解して、サーバーの設定を行う必要があります。

また、クラウド上でサーバーを構築する場合も、ネットワークも一緒に構築する場合もあるため、サーバーエンジニアにはネットワークの知識も求められます。

論理的思考スキル

論理的思考スキルはエンジニアには必要なスキルです。

物事を筋道立てて考えていくことで問題解決を素早く行えるメリットがあります。

ネットワーク運用中に発生したトラブルですが、簡単に解決できない場合があり、発生している状況から原因をいくつか想定して、それぞれの対処を行うことで真因を特定します。

このように筋道を立てて物事を考えるスキルは、ネットワークエンジニアには非常に必要なスキルです。

アプリケーション開発スキル

アプリケーション開発はサーバーエンジニアの業務範囲外であることが多いですが、サーバー上で動作するアプリケーションの開発スキルを求められる場合があります。

アプリケーションが意図した動作をするために、アプリケーション開発部署からの依頼をもとにサーバーを設計します。

ところが、アプリケーション開発側もサーバーの知識はないため、何を依頼したら意図した動作するかわからない場合があります。

これを解決するためにサーバーエンジニア側でアプリケーション開発スキルを持って、アプリケーション側の仕様を確認することをおすすめします。

ネットワークエンジニアとサーバーエンジニアのキャリアパス

ネットワークエンジニアとサーバーエンジニアのキャリアパスはどのようなものがあるでしょうか。

それぞれのキャリアパスを紹介していきます。

ネットワークエンジニアのキャリアパス

ネットワークエンジニアの仕事は、ネットワークの運用・保守などの下流工程と、設計・構築を行う上流工程に分類されます。

未経験者やキャリアが浅い人は、下流工程から業務を行うことが多く、経験を積むにつれて上流工程の業務を行っていくことが一般的です。

さらに、上流工程の中でも、大規模ネットワークの設計・構築を行う「ITスペシャリスト」ネットワークの案件や改善提案を行う「ITコンサルタント」などへキャリアアップを行うことが可能です。

サーバーエンジニアのキャリアパス

サーバーエンジニアの仕事もネットワークのエンジニアと同じように、運用・保守を行う下流工程設計・構築を行う上流工程に分類されます。

まずは、下流工程でサーバーエンジニアの業務に慣れ、経験を積むことで上流工程へキャリアアップを行えます。

また、大規模サーバの設計・構築を行う「ITスペシャリスト」サーバー・ネットワークの知識を活かしてプロジェクトを成功に導く「プロジェクトマネージャー」などへキャリアアップを行うことが可能です。

ネットワークエンジニアとサーバーエンジニアにおすすめの資格

ネットワークエンジニアやサーバーエンジニアにこれからなりたい人や既になっていてキャリアアップを目指したい人におすすめの資格を紹介します。

それぞれの職種で紹介しますので、ぜひご覧いただき参考にしてください。

ネットワークエンジニアにおすすめの資格

ネットワークエンジニアとしておすすめの資格を紹介します。

CCNA

ネットワーク機器の大手であるシスコシステムズ社が提供しているベンダー資格の1つです。

シスコシステム社は世界中で利用されているネットワーク機器の大部分で使われている企業です。

この試験では、シスコシステムズ社の製品に関する知識や操作方法が出題されます。

合格することで、シスコ機器のネットワーク技術者であることの証明が可能です。

取得難易度は高いものの、ネットワークの基礎的な内容が出題されるため、ネットワークエンジニアには必要な知識が求められます。

ぜひともネットワークエンジニアとして働く場合は、CCNAの取得をおすすめします。

CCNP

CCNPは、CCNAの上位資格に位置する資格のため、CCNAと比べると取得難易度が高くなります。

この資格を取得することで、ネットワークの深い知識を持っていることを証明できます。

未経験者でこの資格を所有することで、企業により設計・構築の上流工程から携われる場合もあります。

出題内容は、複雑な環境でのネットワークの設計や構築、トラブルの解消方法など、ネットワークの基礎だけでなく応用された問題が出題されます。

ネットワークエンジニアとして技術力を磨きたい方におすすめの資格です。

ネットワークスペシャリスト

ネットワークスペシャリスト試験は、経済産業省が実施している情報処理技術者試験の1つで、ネットワーク系国家試験の最上位に位置する資格です。

そのため、この資格を取得することで、ネットワークに関する高度な知識を有していることの証明となります。

ただ、合格するためにはネットワークの深い知識だけでなく、IT全般の知識も求められるため注意が必要です。

ネットワーク系の最上位国家資格のため、認知度は高く転職やキャリアアップしやすい資格です。

ぜひ、ネットワークエンジニアとして活躍したい人は取得を検討してみてはいかがでしょうか。

こちらでもおすすめの資格について解説していますのでご覧ください。

あわせて読みたい
ネットワークエンジニアに資格は必要?取得のメリットからおすすめの資格まで解説 ネットワークエンジニアへの転職を目指す際に気になるのが、資格の有無です。 未経験から転職する際、資格がないと難しいのではないか、と不安に思う方もいるでしょう。...

サーバーエンジニアおすすめの資格

サーバーエンジニアとしておすすめの資格を紹介します。

LPIC/LinuC

LPIC/LinuCはともにサーバーOSであるLinuxの技術力を証明する資格です。

Linuxを使っている日本企業は非常に多いため、この資格を取得してLinux技術者になることは、サーバーエンジニアのスキルアップにもなります。

また、LPICとLinuCの違いは効力を発揮できるエリアです。

LPICは世界共通で作られた資格のため、日本以外でも効力を発揮しやすいです。

一方で、LinuCは日本向けに作られた資格のため、日本以外では効力を発揮しにくいといえます。

そのため、グローバルで活躍したい人は「LPIC」の取得を、日本で活躍したい人は「LinuC」の取得をおすすめします

マイクロソフト認定資格プログラム

マイクロソフト認定資格プログラムは、マイクロソフト社の提供するWindows Serverのスキルを認定する資格です。

Windows Serverは国内シェアがNo.1のサーバOSのため、この資格を有することでWindows Serverの知識を持っていることを証明できます。

現在はマイクロソフト社が提供するクラウドサービス「Azure」と一緒に出題されるため、注意が必要です。

クラウド利用が増えているため、Windows ServerとAzureの二つに関する知識を証明できるこの資格は非常におすすめです。

CCNA

CCNAは、ネットワークエンジニアの入門として取得することが多い資格です。

サーバーエンジニアも業務の中でネットワークの知識を求められる場面は多くあります。

この資格を有することで、ネットワークの基本的な知識を有していることを証明できます。

また、ネットワーク機器のシェアNo.1企業であるシスコ社の機器のスキルを所有していることを証明できます。

サーバーエンジニアはネットワークの知識を求められるため、ネットワークの基礎を学べるCCNAの取得をおすすめします。

ほかにもおすすめの資格を知りたい方は、こちらをご覧ください。

あわせて読みたい
サーバーエンジニアは資格をとるべき?おすすめ資格や必要な能力を解説! サーバーエンジニアになるために、資格の取得を検討している方も多いでしょう。 ところが「サーバーエンジニアに資格は不要」の意見もあることから、未経験者の方は不安...

ネットワークエンジニアとサーバーエンジニアに向いてる人の特徴

ネットワークエンジニアとサーバーエンジニアに向いている人の特徴を紹介します。

自分に合っているのか検討してみてください。

ネットワークエンジニアに向いてる人の特徴

ネットワークエンジニアに向いている人の特徴を4つに絞って紹介します。

地道な作業が苦にならない人

ネットワークエンジニアは、大規模ネットワークの設計や構築を日々行っているわけではありません。

基本的には、ドキュメントの修正やネットワーク機器の設定など地道な作業を行います。

もし、誰もがすごいと感じる華やかな仕事を想像している場合は注意が必要です。

キャリアアップしても、地道な作業が多くなることでしょう。

そのため、地道にコツコツと仕事をできる人がネットワークエンジニアに向いているといえます。

ストレス耐性がある人

ネットワークでトラブルがあった場合は、即時の対応が求められます。

他にもやるべき業務があるにもかかわらず、トラブル対応を優先しなければなりません。

突発的な対応でストレスがたまる場合があるでしょう。

また、ネットワークが止まったことで顧客からクレームが来る場合もあります。

クレーム対応もネットワークエンジニアの業務のため、ストレスがたまりやすいといえるでしょう。

このようにストレスがたまる場面がありますが、あまり引きずらずポジティブに考えられる人が向いています

フットワークが軽い人

ネットワークの状況を理解するためには、現地で確認するのが一番早いです。

場合にもよりますが、トラブル対応時も現地にすばやく駆けつけられることで解決を早められることもあります。

また、ネットワークを使っている顧客から、ネットワークがいつも遅いので改善したいなど問い合わせを受けた際にも、現地で顧客と確認することをおすすめします。

ネットワークはLANケーブルやスイッチ、アクセスポイントなど物理的な機器を扱うため、現地で利用状況を確認できるフットワークが軽い人が向いているでしょう

コミュニケーションが得意な人

ネットワークエンジニアは、エンジニア同士や他の職種、多くの顧客と関わりながら業務を行います。

そのため、多くの方とコミュニケーションをとる機会が多くあります。

また、大規模ネットワークの設計の際は、建築業者や電気業者、工事業者などさまざまな業者とコミュニケーションをとって業務を進める場合があります。

このようにネットワークエンジニアはさまざまな業種、業界の人たちと関わるため、人と関わることが好きな人が向いているといえます。

あわせて読みたい
ネットワークエンジニアに向いているのはどんな人?8つの特徴を徹底解説 ネットワークエンジニアに向いている人は、どんな人? 自分はネットワークエンジニアに向いているのかな? 本記事では、そのような疑問を持つ方向けに、ネットワークエ...

サーバーエンジニアに向いてる人の特徴

サーバーエンジニアに向いている人の特徴を4つに絞って紹介します。

新しい技術に興味を持てる人

サーバー機器やOSのアップデートは定期的に行われており、新機能の追加や変更が行われています。

追加された機能には便利なものも多いため、どのような機能が追加されたかを興味を持って調べることをおすすめします。

また、クラウドやコンテナやDockerなどを活用した事例も増えているため、最新情報を集めて、業務へ活用できる人も向いているといえるでしょう。 

パソコン操作が苦にならない人

サーバーエンジニアは、サーバーやパソコンの操作をして必要な設定を行います。

サーバー構築作業は時間がかかる場合もあるため、長時間パソコン操作を行う必要があるため、パソコン操作が苦にならない人が向いているでしょう。

また、サーバー本体にメモリやストレージなどの部品を取り付ける場合もあるため、機械いじりも苦にならない人が向いているといえます。

ストレス耐性がある人

ネットワークと同様にサーバーでトラブルがあった場合は、即時の対応が求められます。

他にもやるべき業務があるにもかかわらず、トラブル対応を優先しなければなりません。

突発的な対応でストレスがたまる場合があるでしょう。

また、サーバーが止まったことで顧客からクレームが来る場合もあります。

クレーム対応もサーバーエンジニアの業務のため、ストレスがたまりやすいといえるでしょう。

このようにストレスがたまる場面がありますが、あまり引きずらずポジティブに考えられる人が向いています

幅広い知識を身につけたい人

サーバーエンジニアはサーバー以外の知識も必要となるため、幅広い知識を身につけられます。

サーバーはネットワーク環境なしでは意図した動きを行えないため、ネットワークの知識を求められます。

また、サイバー攻撃が増えているため、サーバーも対策が必要です。

サーバーへの攻撃を未然に防ぐ対策をしたり、すでに攻撃されていないかを調査したりなどセキュリティの知識も必要になります。

それ以外にもアプリケーションを動かすための、アプリケーション開発の知識など、必要な知識は多くあります。

そのため、幅広い知識を身につけたいと考えている人には、サーバーエンジニアはおすすめです

こちらでも向いている人の特徴を解説していますので、ご参照ください!

あわせて読みたい
未経験からサーバーエンジニアになるには?向いている人の特徴や必要スキル・年収も解説 重要なITインフラ「サーバー」を支える、サーバーエンジニア。 そのサーバーエンジニアの求人は、ほとんどが「実務経験必須」のため、諦めてしまう未経験者も多いのでは...

まとめ:どちらもおすすめなので自分に合ったエンジニアになろう

ネットワークエンジニアとサーバエンジニアの特徴や違いを紹介してきました。

ネットワークもサーバーもITインフラとして私たちの生活を支える重要な基盤で、将来性も高いため、どちらもおすすめの職種です。

今までの経験やこれからなりたい姿、キャリアパスを想像して、どちらの職種があっているか検討してみてください

目次